ソラ〈宇宙〉ネゴト

その日その時に見た夢や ソラからの言葉を
分析して きままにネゴトを言わせてもらいます

記事のタイトルを入力してください(必須)

2013-08-31 22:12:51 | 不思議な出来事

 

色々な出来事に いま道に迷っている。

共通性はあるものの どこから手をつけてよいのか。

まさに封じ込めといった状況だな。

そんな時は別の方向で 別の目で 別の事をする。
先に進むと どこに行きつくのか判らないが
ただ先に進む。

まわりの出来事に 一呼吸おくと見えてくるはずだが
何かが違う。。
何が起こっているのか
何が起ころうとしているのか。。。

 


なぜ恐れる⁉

2013-08-27 11:45:22 | 日記

人は未来に恐れる。。。

まだ見えぬ事柄や 先の見えぬ未来に。

自分自身で想像を膨らまし 自分で恐れる。

もしかしたら・・・
きっと・・・
そうかもしれない・・・

いつまで自分の想像の世界に浸り
恐れをなすのか・・・

なぜ・・・
こう在りたい!
そうしたい!
きっとそうだ!
・・・と 自分自身で善い創造をしないのか。

過去に振り回され 未来を見ず
ただ恐れおののいて 闇雲にしがみつき
狭い 暗い穴の中に隠れてる自分すら見失い
自分を肯定し 他を否定し 自らの運命を
恐れの中に 閉じ込め 
身動きの取れない自分を責め

そこに何が生まれてるのかも見えない盲目の人よ!

恐れるモノは自分で作り 自分を追いつめてるだけにすぎない事を知りなさい!

だれも創造を拒む者などいないのだから
すべてを自分に任せ 愛する者に任せ
まわりを見なさい!

恐れる自分から変わろうと目覚める事ができるなら 
いつでも導火線に火をつけよう!
人にとって 嫌な者になろう!

自分を鏡に映しなさい!
逆に映ってる自分を 見つめなさい!

自分をさらけ出す事の出来る人ほど
美しいものはないのだから。

そう信じて 恐れないで!

私はいつも愛してるのだから!
たとえあなたを愛する者が たった一人でも 
愛される重さは変わらないのだから!

 

 

 


もうひとつの詩

2013-08-26 22:09:30 | 日記

さっき書いた詩と同時に書いた詩があります

翼を持ってるのに 飛べない天使たち

光指す道は 目の前にあるというのに

飛べない天使たちは なにをためらうのか

きらきらと舞い降りる 雨の雫さえ 愛せないのか

闇に光る稲妻さえ いとおしくないのか

目の前にある 光指す道は

天使たちの翼に 潤いを与え

風と共に 飛びたつことができるというのに

天使たちよ あなたの翼をみてごらん

水鏡に映る あなたの翼は

光よりも 崇高であるのだから

すべてを受けいれ

ソラへと飛びたて!



2つの詩には なんの意味も含まれていません
読んだ人が それぞれ感じればいいので
人のとらえ方は 人の数だけあると思います

ただ窓越しに 小鳥たちのやりとりに耳を傾けて
浮かんだ詩です。

むし暑さの中だからこそ 一時でも心地よい空間を
自分で作る努力は 心を穏やかにしてくれます。

 


つれづれの詩

2013-08-26 22:07:46 | 詩・物語

この詩と「もうひとつの詩」は前に書いたものですが
もういちどUPしました。



夕方 少し涼しくなったので
風に当たりながら 詩を書きました

ただ思うままに書いたので 
文面はメチャクチャです

 

目に見える ひとかけらも
わたしは 何を知っているというのだろう

夕暮れにさえずる鳥たちの会話

風が吹くたび 木の葉の一枚一枚がゆれる

水面にそそぐ 岩清水

青い空にたなびく雲

木陰からさす陽の光が 露のかけらに反射して

虹色の宝石をつくりだす

虹色の宝石は わたしに云った

あなたは わたしのことを
どれだけ知っているというの?

わたしは 目に見える ひとかけらも知らなかった

きっと みるだけで精一杯だったんだろう

目をさませば 世界がかわる

あなたの目にうつる世界を 見てごらんなさい

知ろうとしてごらんなさい

感じてごらんなさい

わたしたち人間が 傲慢であったか

きっと気づく時がくるから・・・

この世に 過ちなどない

この世に 正解などない

ひとつひとつが過ちで

ひとつひとつが正解なんだから・・・

それでも わたしたちは

この地球で生かしてもらってる

小鳥や 木や 水や 風たちと共に・・・・・

 

人やモノにやさしく生きられたら いいですね

 

 


こんな時だから

2013-08-24 09:28:40 | 詩・物語

昨日から 太陽がいつになく活発になっているという情報を耳にしました。
桜島の噴火もあるかもしれないそうです。

ニューヨークは非常事態宣言を発令するかも??(ガセネタかな?)

岩手では地震など・・・

周りを見ても 楽しい話題はありませんが
それもある意味 受け止めなくてはならない
なぜなら、それを予言して留められられないという事

だから、その状況に集中して恐れるのではなく
自分の場を調整して より意識を高めるのが
本来の自然の法則で 動物達はそのような時
子孫を残す行動をします。
古い木々は 次の種子や若木にバトンタッチします。

それは恐れではなく 再生する為の準備をしてるんだと思います。

わたしがこのところ お笑いダネの詩をお披露目してるのも
こういう時だからこそ 気持ちの調整をして欲しいと
願っての事です。

今日も笑っちゃう詩をひとつ・・・

おうし座

もーもー村に 朝がやってきました

のはら一面に キラキラとあさつゆが光ります

きょうは○月○日 ○○ちゃんが生まれました

○○ちゃんは もーもー村で はじめて生まれた赤ちゃんです

だからきょうは 村じゅうの人たちやどうぶつたちで
おまつりをすることにしました

もーもー村のまん中にある ミルク広場には
色とりどりの花やフーセンがいっぱい

そこへ大きな牛にひかれて 

パパとママのあいだに ○○ちゃんの登場

○○ちゃんのえがおをみた人は ふしぎに

とてもしあわせなことがおこりました

それからというもの このもーもー村では

○月○日 おうし座のまたたく夜には
おまつりをすることになったのです

そして 何年ものあいだ その日にきまって
かわいい元気なあかちゃんが生まれました

いつもしあわせなきもちでいるおうし座のこどもたち

おともだちにも そのやさしさを分けてあげてね・・

 


昔書いた物語

2013-08-24 09:24:06 | 詩・物語

昔書いたブログをもう一度見てみるとおもしろい!
そこで、再upすることにした。笑

 

もう20年ぐらい前に書いた絵本の物語
少し恥ずかしいですが ブログにお披露目しようとおもいます。
まだ絵はありませんけど
12星座にちなんで 生命の誕生を題材にした物語です。
これから1星座ずつ書き込もうと思います。
         

牡羊座

羊が丘のてっぺんに
それはおおきな木が 1ぽん立っていました

その木には ちいさな窓とドアがあります

ちょっと中をのぞいてみると

ほーら かわいい椅子とテーブル
そして やさしそうなおかあさんが
何やら いそがしそうに歩いています

そこへおとうさんが
羊たちをつれて帰ってきましたよ

「ただいまーっ!
今日は めひつじのリリーが
あかちゃんを産みそうだよ」
うれしそうに おとうさんは笑いました

「まあ それは楽しみね
でも もうひとつ素敵なことがあるの
ほら わたしたちのあかちゃんも
おそとへ出たいって トントンおなかをたたくのよ」

ソラには こんぺいとうをこぼしたような星がいっぱい

あっ 牡羊座のそばをおおきな流れ星

オギャー オギャー 
元気な かわいいあかちゃんが
うまれたのです

おかあさんのベッドに スヤスヤと眠ってるあかちゃん

「なんて可愛い子だ
この子の名前は○○にしよう
元気に すくすくと育っておくれ」

外では たくさんのひつじたちに囲まれて
めひつじのリリーも 
まっ白な かわいい仔羊をうみました

○○年○月○日
○○ちゃんの星座は 牡羊座

元気いっぱいの この星の子は
きっと みんなの人気ものになるでしょう


このお話の中の○○には
子供さんの名前を入れるように考えたんですねぇ。
すっかり忘れてました・・

若かりし頃の 未熟な物語なんで笑っちゃいますが
自分の子供が生まれた時を思い出しながら
書いたのかもしれません。

12星座の物語は 一気に書いた記憶があります。

人生の中で その時に書ける物語が
みんな持ってるんですよね。

感動が創りだす物語は 大きさなんて関係ないんです。

小さな感動の記憶を思い出し
大きく創造することが大切だと
わたしは思います。







 


パワー

2013-08-22 07:48:38 | まこも健康倶楽部

あの人パワーあるなぁ・・ってよく聞きます。

最初の画像もパワーがご神木の空洞から飛び出したモノです。
若い人はもちろん、年配の方もエネルギッシュなパワー持ってますよね。

このパワーが出る時って、たとえば悔しいっ!・・とか
なんだってぇ~っ!・・とか、こう考えると窮地に陥った時に出る
「火事場の馬鹿力}的にあふれるみたい。

アドレナリンやドーパミンが 感情値によって体内で作り出す。
こうなったら抑えられないケースが有ります。

若い人は体内循環も創生するのも活発ですから
私のような年配者は創生能力の老化もあるので
そうそう腹も立たないんです。
まあ、一概にも言えませんが、肉体においてはそういう事なので
若くて情熱的になる人、特に女性ホルモンの多い人は
パワーが出やすいので 善い活用をすべきですね。

血の気が多い女性は特に 運動・・活発な運動をすべきでしょう。
カラダがへとへとになるほどの運動・・・俊敏な運動がおすすめです。

逆に、ゆったりスポーツなどはかえって体内で作り出す力が増す・・元気になり過ぎちゃう。(笑)

その人が持ってるパワーの基に合ったスポーツを選ばないと
やたら感情(ホルモン)が 表に吹き出し
収拾がつかなくなるでしょう。

現代人の多くは 過激なスポーツをあまりしなくなりましたから
環境もなかなか在りませんよね。

過激なスポーツなど苦手なある意味パワーのある人は
一度へとへとになるまでしてみてください。

これは肉体編のパワーのお話でした!

 

                            

 



 


あるがまま

2013-08-22 07:30:37 | 日記

いつもこんな感じで 日記を書いています。

本当に 間が空いてしまった・・・・
このブログを立ち上げて かれこれ4~5年は経っているのかな。

気まぐれに思うまま、不思議な話や体験談、結構過激な話も書きましたけど
もっと過激に? もっと伝えたい事を
あるがまま、また書き始めようと思っています。

道に迷いながら 傷ついたり 泣き叫んだり 

それでも一歩一歩あゆんでいる人生が

「ああ~、幸せだった」と思う事ができるために

強い力で 応援するブログにしたい。

色々な感じ方の温度差があると想いますが
このブログは おばちゃんのソラ寝言なので
腑に落ちた話だけ 記憶にとどめていただければ幸いです。

さあ、今日から 改めて

はじまりはじまり!!