中年おじさんの散策part2

散策内容を紹介します
七福神・温泉・散策案内が主なものです。

観音像 - 19   観音菩薩像 真言宗 弥勒寺 

2014-10-24 05:40:59 | 仁王像・観音像等

このブログは「中年おじさんの散策」の継続版です

 

20140619     東京南東
東京都墨田区立川
真言宗 弥勒寺
  観音菩薩像
 弥勒寺(みろくじ)は、東京都墨田区立川にある真言宗豊山派の寺院。山号は万徳山。院号は聖光院。本尊は薬師如来で、「川上薬師」とも呼ばれている。この寺は、1610年(慶長15年)宥鑁が徳川家康から江戸の鷹匠町に寺地を下賜されて建立した寺である。当初弥勒菩薩を本尊としたことから寺号を弥勒寺と号したが、8代の清長のときに徳川光圀から薬師如来を寄進されたことからこれを本尊とした。江戸幕府から朱印状を与えられ、真言宗の常法談林所であるとともに触頭でもあった。
 杉山和一(杉山検校)墓などもある。

 

 

 

 

新宿センタービル地下での昼食。一番どり。ランチメニュー、テンカラ定食890円。写真とだいぶ違う。

...森下の交差点で見つけた「きんちゃ家」。10円つまみ「海鮮ユッケ」、50円串+生ビール3杯。...新宿(甲州街道)に寿司屋タイプ。ビルの2階。...深川風あさり丼」なぜかそられる。百円ましで茶碗ましも可能らしい。聞かれるがここは1本勝負。丼だ...
中年夫婦の外食 2014/08/10 05:54:00

ratuko00.exblog.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

像-114  伊能忠敬像  富岡八幡宮

2014-10-23 04:58:40 | 

このブログは 中年おじさんの散策 の続編です。

 

20140614  東京南東・碑
東京都江東区富岡
富岡八幡宮
      伊能忠敬像
 建久年間に源頼朝が勧請した富岡八幡宮(横浜市金沢区富岡)の直系分社である。大相撲発祥の地。氏子区域は、江東区の深川地域中南部と中央区の日本橋箱崎町および新川である。
 八幡大神を尊崇した徳川将軍家の保護を受け、庶民にも「深川の八幡様」として親しまれた。広く美麗な庭園は人気の名所であったという。なお、長盛法師は同じ地に別当寺院として永代寺も建立している。
 周囲には門前町(現在の門前仲町)が形成され、干拓地が沖合いに延びるにつれ商業地としても重要視された。参道入り口には、深川飯を食べられる「深川宿」もある。鳥居を少し入った所にあるので留意したい。

 

 

門前仲 町/ぐるなび

  • 人形門前仲町・葛西のグルメ情報満載居酒屋・飲食店検索は、ぐるなび

r.gnavi.co.jp/

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地蔵-21 延命地蔵尊  龍雲山香最寺 

2014-10-22 08:45:38 | 地蔵・菩薩

このブログは「中年おじさんの散策」の継続版です

 

20140609    久喜・紫陽花
埼玉県久喜市上清久
    龍雲山香最寺
 埼玉県久喜市にある曹洞宗のお寺・香最寺。2011年10月には落慶法要を行った。
  正式の寺号は、龍雲山地蔵院香最寺。宗派は禅宗の中の曹洞宗。
 創建は寛永8年(1631年)で、ご本尊は延命地蔵菩薩でお参りすると長生きすると言う有難い本尊様らしい。また200年も昔の大般若経600巻を蔵し、毎年3月10日に大般若会が行われる。
 久喜郊外のひっそりとした寺院。住居も併設されているのだろうか、手入れの行き届いた気持ちの良い寺院である。

 

 

 

 

 

何年ぶりだろう「かっぱ寿司(幸手店)」。妻と珍しくランチタイム。大幅な改善。good。

...久喜店・幸手店の両方にいけるが、店舗などもきれいなのは幸手店という。杉戸駅に近い幸手店にいく。店内も何かさっぱりしたような気がする。レーンも2段(新幹線がオーダー品を運んでくる)。なかなかいろいろなことをしてくれるものだ。設備投資も大変であ...
中年夫婦の外食 2014/09/29 05:02:00

ratuko00.exblog.jp

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

像-113   花光山 来迎院 恵比寿尊

2014-10-21 06:41:36 | 

このブログは 中年おじさんの散策 の続編です。

 

20140615   杉戸・紫陽花
埼玉県北葛飾郡杉戸町清地
  花光山 来迎院
 関口酒造の裏手辺りにある来迎院。本尊の不動明王は奥州平泉の藤原基衡が命じて800年前に作られたモノで藤原氏3代の守護仏として奉られたものらしい。来迎院に奉られているのは恵比寿。「めでたい」を抱え、商売繁盛・無病息災・家門繁栄・交通安全などすべてのめでたいことを授けてくれる。本道は大きなRC(鉄筋コンクリート)造の建物。 最近は境内がいっそう整備され、六地蔵・13仏像も祀られています。      恵比寿尊 

 

 

 

 

 

 

何年ぶりだろう「かっぱ寿司(幸手店)」。妻と珍しくランチタイム。大幅な改善。good。

...杉戸駅に近い幸手店にいく。店内も何かさっぱりしたような気がする。レーンも2段(新幹線がオーダー品を運んでくる)。なかなかいろいろなことをしてくれるものだ。設備投資も大変であろう。 テーブル席に案内され、戦闘態勢に。まずは我が夫婦の定番、醤油...
中年夫婦の外食 2014/09/29 05:02:00

ratuko00.exblog.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

像-112  杉戸山 宝性院 「毘沙門天」

2014-10-20 04:11:02 | 

このブログは 中年おじさんの散策 の続編です。

 

20140615   杉戸・紫陽花
埼玉県北葛飾郡杉戸町杉戸
  杉戸山 宝性院
 本尊は胎蔵界大日如来で、境内の不動堂には安産不動明王・成田山不動明王・菅谷山不動明王の三体が奉られています。宝性院に奉られているのは毘沙門天。厳しい顔と鎧の姿は魔を除き勇気を与えるとされ、厄除け・開運・無量の財福などの御利益があるとされている。昭和9年に再建された本堂。間口六間の大きなお堂。
 一時期「杉戸学校」が置かれたらしい。境内はきれいに維持管理されている。

 

 

 

 

 

 

 

 

何年ぶりだろう「かっぱ寿司(幸手店)」。妻と珍しくランチタイム。大幅な改善。good。

...杉戸駅に近い幸手店にいく。店内も何かさっぱりしたような気がする。レーンも2段(新幹線がオーダー品を運んでくる)。なかなかいろいろなことをしてくれるものだ。設備投資も大変であろう。 テーブル席に案内され、戦闘態勢に。まずは我が夫婦の定番、醤油...
中年夫婦の外食 2014/09/29 05:02:00

ratuko00.exblog.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする