中年おじさんの散策part2

散策内容を紹介します
七福神・温泉・散策案内が主なものです。

塚-その40 幸手市西公民館前広場 筆塚

2021-11-02 05:32:18 | 道祖神・塚

このブログは 中年おじさんの散策 の続編です。  

現在も参加者募集しています。現地集合ですので関東近郊の方は参加できます。

参加したい方はご連絡ください。090-3436-8532 ネットでカルチャー(散策・グルメ)

 

20210611  幸手   塚
埼玉県久喜市大字千塚
幸手市西公民館前広場
   幸手市(さってし)は、埼玉県東部にある人口約5万3千人の市である。東京都特別区部への通勤率は14.6%(平成22年国勢調査)。市制施行前は北葛飾郡に所属。2012年(平成24年)10月に白岡市が発足するまで埼玉県内で市の中では人口が最も少なかった。
筆塚   寺子屋の師匠などをしのんで,教え子たちが建てた記念の碑。筆子塚ともいう。また,使い古しの筆を供養するために建てられた塚のこと。寺子屋の生徒は筆子とも呼ばれていたが,長じてから資金を集めて建立した。寺子屋の師匠は,単に子供の教育を行なうばかりでなく,俳諧など地域の文化活動の中心的な人物であることが少なくなかった。このため,その死去に際して記念碑が建てられたのである。碑には寄進者の名が刻まれていることも多く,その地域の文化構造を知る金石文の一つとして注目されている。 

 

 

 

塚-その39 幸手市神明内 浄誓寺

塚-その38 幸手市神明内 浄誓寺

塚-その37 湯島天満宮①

塚-その36 芝大神宮

塚-その35 法乗院(深川えんま堂)

 

碑-273 幸手マリア地蔵 権現堂 白山大権現  ※「2021の碑があります」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

塚-その39 幸手市神明内 浄誓寺

2021-11-01 05:53:10 | 道祖神・塚

このブログは 中年おじさんの散策 の続編です。  

現在も参加者募集しています。現地集合ですので関東近郊の方は参加できます。

参加したい方はご連絡ください。090-3436-8532 ネットでカルチャー(散策・グルメ)

 

20210330   幸手 桜・塚・史跡
埼玉県幸手市神明内     
  幸手市神明内 浄誓寺
浄誓寺 平将門首塚 
関東に覇を唱えた平将門であるが、その後人々がいかに慕っていたかを知る一つの目安に、将門に関する墓や塚が複数残されている点が挙げられるだろう。東京の大手町にある首塚が最も有名であるが、幸手市にも将門の首塚が存在する。
伝説によると、将門が最後の一戦に臨んだ場所が幸手であり、ここで敗れて討ち死にしたのだという。そして首が埋められた場所が現在の首塚であるとされる。さらに一説によると、埋められた首をこの地に運んできたのは将門の愛馬であったとも言われている。
この浄誓寺の近くには、将門の血で染められた木があったことから“赤木”と付けられた地名など、将門にちなんだ伝承が残されている。  

 

 

 

 

 

 

 

塚-その38 幸手市神明内 浄誓寺

塚-その37 湯島天満宮①

塚-その36 芝大神宮

塚-その35 法乗院(深川えんま堂)

 

碑-273 幸手マリア地蔵 権現堂 白山大権現  ※「2021の碑があります」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

塚-その38 幸手市神明内 浄誓寺

2021-10-31 06:34:55 | 道祖神・塚

このブログは 中年おじさんの散策 の続編です。  

現在も参加者募集しています。現地集合ですので関東近郊の方は参加できます。

参加したい方はご連絡ください。090-3436-8532 ネットでカルチャー(散策・グルメ)

 

20210301   幸手 梅・塚・史跡
埼玉県幸手市神明内     
  幸手市神明内 浄誓寺
浄誓寺 平将門首塚 
関東に覇を唱えた平将門であるが、その後人々がいかに慕っていたかを知る一つの目安に、将門に関する墓や塚が複数残されている点が挙げられるだろう。東京の大手町にある首塚が最も有名であるが、幸手市にも将門の首塚が存在する。
伝説によると、将門が最後の一戦に臨んだ場所が幸手であり、ここで敗れて討ち死にしたのだという。そして首が埋められた場所が現在の首塚であるとされる。さらに一説によると、埋められた首をこの地に運んできたのは将門の愛馬であったとも言われている。
この浄誓寺の近くには、将門の血で染められた木があったことから“赤木”と付けられた地名など、将門にちなんだ伝承が残されている。  

 

 

 

 

 

 

 

 

塚-その37 湯島天満宮①

塚-その36 芝大神宮

塚-その35 法乗院(深川えんま堂)

 

碑-273 幸手マリア地蔵 権現堂 白山大権現  ※「2021の碑があります」

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

塚-その37 湯島天満宮①

2021-10-30 05:41:37 | 道祖神・塚

このブログは 中年おじさんの散策 の続編です。  

現在も参加者募集しています。現地集合ですので関東近郊の方は参加できます。

参加したい方はご連絡ください。090-3436-8532 ネットでカルチャー(散策・グルメ)

 

20200215 東京北 梅・祭り・塚・碑
東京都文京区湯島3丁目
      湯島天満宮①
  湯島(ゆしま)は、東京都文京区の町名[5]。現行行政地名は湯島一丁目から湯島四丁目。
   湯島聖堂、湯島天満宮、春日局の墓所がある麟祥院、東京医科歯科大学などが所在。東京メトロ千代田線の湯島駅が湯島三丁目の不忍通り下、東京メトロ丸ノ内線の御茶ノ水駅が湯島一丁目の外堀通り下に設置されている。
 四丁目は民家が中心で住宅街の佇まいを色濃く残している。対して一丁目、二丁目はオフィス、商業ビルが中心となっており、湯島天神のある三丁目はマンションが多い。
 一丁目に東京医科歯科大学(さらに近隣の本郷には同じく医科大学である順天堂大学や東京大学医学部附属病院)があるためか、医療機器や医療器具など医療関連の会社が集積している。   

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

塚-その36 芝大神宮

塚-その35 法乗院(深川えんま堂)

 

碑-273 幸手マリア地蔵 権現堂 白山大権現  ※「2021の碑があります」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

塚-その35 法乗院(深川えんま堂)

2021-10-28 06:54:23 | 道祖神・塚

このブログは 中年おじさんの散策 の続編です。  

現在も参加者募集しています。現地集合ですので関東近郊の方は参加できます。

参加したい方はご連絡ください。090-3436-8532 ネットでカルチャー(散策・グルメ)

 

法乗院(深川えんま堂) 東京南・見学

カルチャーセンター「建築散策と東京散策」  第4木曜日実施

「新旧の街を比較しながらの建築観察・東京歴史散策⑭」

第2回隅田川の支流、仙台堀川を巡る旅 「40」

仙台堀川(福富川親水)を確認してみましょう 平成31年11月28日(木)     

10時30分門前仲町・深川不動お清め前集合

仙台堀川(せんだいぼりがわ)は、東京都江東区を流れる河川。旧中川と隅田川を結ぶ運河のひとつである。江戸時代(寛永以後)に開削し、運河として利用されてきた。

門前仲町-芭蕉の道-伊能忠敬住居跡-清澄公園-深川界隈散策(正覺寺・淨心寺等)-ワイルドシルクミュージア-ブルーボトルコーヒー 清澄白河ロースタリー&カフェ-福富川公園(木場の香り)-福富川公園(木場の香り)-木場公園-100本のスプーン(食事)-木場公園-木場親水公園-木場駅

第2回 隅田川の支流、仙台堀川を巡る旅「40」 「新旧の街を比較しながらの建築観察・東京歴史散策⑭」   カルチャーセンター

第2回 隅田川の支流、仙台堀川を巡る旅「40」 「新旧の街を比較しながらの建築観察・東京歴史散策⑭」 カルチャーセンター 記録

「100本のスプーン」第2回隅田川の支流、仙台堀川を巡る旅 「40」 カルチャーセンター「建築散策と東京散策」 

 

 

 

 

 

「新旧の街を比較しながらの建築観察・東京歴史散策⑱」 カルチャーセンター「建築散策と東京散策」

「新旧の街を比較しながらの建築観察・東京歴史散策⑰」 カルチャーセンター「建築散策と東京散策」

「新旧の街を比較しながらの建築観察・東京歴史散策⑯」 カルチャーセンター「建築散策と東京散策」

新旧の街を比較しながらの建築観察・東京歴史散策⑮」 カルチャーセンター「建築散策と東京散策」

「新旧の街を比較しながらの建築観察・東京歴史散策⑭」 カルチャーセンター「建築散策と東京散策」

「新旧の街を比較しながらの建築観察・東京歴史散策⑬」 カルチャーセンター「建築散策と東京散策」 修正

「新旧の街を比較しながらの建築観察・東京歴史散策⑫」 カルチャーセンター「建築散策と東京散策」 修正

「新旧の街を比較しながらの建築観察・東京歴史散策⑪」 カルチャーセンター「建築散策と東京散策」 

「新旧の街を比較しながらの建築観察・東京歴史散策⑩」 カルチャーセンター「建築散策と東京散策」 

「新旧の街を比較しながらの建築観察・東京歴史散策⑨」 カルチャーセンター「建築散策と東京散策」 第4木曜日実施 

「新旧の街を比較しながらの建築観察・東京歴史散策⑧」 カルチャーセンター「建築散策と東京散策」 第4木曜日実施 

カルチャーセンター「建築散策と東京散策」 「新旧の街を比較しながらの建築観察・東京歴史散策⑦⑧修正20171201」

カルチャーセンター「建築散策と東京散策」 「新旧の街を比較しながらの建築観察・東京歴史散策⑥修正20171105」

カルチャーセンター「建築散策と東京散策」⑤ 第4木曜日実施 「新旧の街を比較しながらの建築観察・東京歴史散策⑤」

 

カルチャーセンター「建築散策と東京散策」①
第4木曜日実施
「新旧の街を比較しながらの建築観察・東京歴史散策①」
第3回 6月23日(木)
下町(路地歩き)門前仲町から両国に向かうたび
「神社・寺建築、庭園・江戸建築を学ぶ旅」
集合:門前仲町駅富岡八幡鳥居10時30分 
解散:両国駅15時
ちゃんこ鍋定食飯を堪能「巴潟」2000円
門前仲町駅-(「深川めし」正味)-富岡八幡宮(深川七福神)-深川不動尊「参拝」-「深川の街散策」-法乗院(深川えんま堂)-深川江戸資料館「見学」-清澄公園「散策」-深川稲荷(深川七福神)-萬年橋-芭蕉庵史跡展望庭園-「隅田川歩き」-芭蕉記念館「見学」-八名川公園-深川神明宮(深川七福神)森下駅-(両国)-吉良邸跡-相撲写真資料館-相撲部屋巡り(時津風→出羽海→井筒→春日野部屋など)-両国花火資料館「見学」-両国駅
○主な建築  ①深川不動尊 ②深川江戸資料館 ③隅田川テラス ④両国界隈


ちゃんこ鍋定食飯を堪能「巴潟」  第3回下町(路地歩き)門前仲町から両国に向かうたび_f0388041_10020133.jpg
ちゃんこ鍋定食飯を堪能「巴潟」  第3回下町(路地歩き)門前仲町から両国に向かうたび_f0388041_10020803.jpg
ちゃんこ鍋定食飯を堪能「巴潟」  第3回下町(路地歩き)門前仲町から両国に向かうたび_f0388041_10021530.jpg
ちゃんこ鍋定食飯を堪能「巴潟」  第3回下町(路地歩き)門前仲町から両国に向かうたび_f0388041_10022183.jpg
ちゃんこ鍋定食飯を堪能「巴潟」  第3回下町(路地歩き)門前仲町から両国に向かうたび_f0388041_10022807.jpg
ちゃんこ鍋定食飯を堪能「巴潟」  第3回下町(路地歩き)門前仲町から両国に向かうたび_f0388041_10023776.jpg
ちゃんこ鍋定食飯を堪能「巴潟」  第3回下町(路地歩き)門前仲町から両国に向かうたび_f0388041_10024509.jpg
ちゃんこ鍋定食飯を堪能「巴潟」  第3回下町(路地歩き)門前仲町から両国に向かうたび_f0388041_10025276.jpg
ちゃんこ鍋定食飯を堪能「巴潟」  第3回下町(路地歩き)門前仲町から両国に向かうたび_f0388041_10025973.jpg
ちゃんこ鍋定食飯を堪能「巴潟」  第3回下町(路地歩き)門前仲町から両国に向かうたび_f0388041_10030875.jpg
ちゃんこ鍋定食飯を堪能「巴潟」  第3回下町(路地歩き)門前仲町から両国に向かうたび_f0388041_10031938.jpg
ちゃんこ鍋定食飯を堪能「巴潟」  第3回下町(路地歩き)門前仲町から両国に向かうたび_f0388041_10032644.jpg
山海亭 王子 北とぴあ 第2回王子駅から上野駅まで,庭を巡るたび カルチャーセンター「建築散策と東京散策」① 「新旧の街を比較しながらの建築観察
2020-11 -05 10:31 ]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする