中年おじさんの散策part2

散策内容を紹介します
七福神・温泉・散策案内が主なものです。

史跡-574 御陣山児童遊園

2023-09-22 05:19:33 | 墓・史跡・古墳

このブログは「中年おじさんの散策」2の継続版です。私の情報は、facebook twitter.を確認ください。

何かご質問があれば、コメント欄 or sosamu@ya2.so-net.ne.jp にご連絡ください。

中華街は、中華街の魅力を、最近の中華街は中年おじさんの散策part2-ご覧ください。

私のもう一つの趣味、山登り(過去の記録をまとめています)。山好きおじさんの部屋 もご覧ください。

 

20230330 久喜    史跡・桜
埼玉県久喜市久喜中央
    御陣山児童遊園
  公園北側には久喜市商工会館(久喜市商工会、久喜市観光協会)が所在し、南側には久喜市中央公民館が所在しており、西方には天王院が所在している。園内には御陣山神社が所在し、地中には御陣山遺跡が御陣山児童遊園を含む周辺一帯に所在している。この御陣山遺跡での出土品は久喜市中央公民館の一階において展示されている。園内には桜の木が植樹されており、春には久喜市街地の見どころの1つとなる。
園内施設してはブランコ、滑り台、うんてい、ジャングルジム、鉄棒、街灯、水道、ベンチ、倉庫、御陣山、御陣山神社、桜の木、イチョウの木、欅の木、杉の木、棕櫚などである。
 御陣山児童公園が久喜陣屋跡である。園内にある土の盛り上がりは、かつての首塚のようである。
            久喜藩陣屋跡 

 

 

 

 

史跡-573 久喜本町 光明寺②

史跡-572 久喜本町 光明寺 

史跡-571 久喜 富士見乳児院 

史跡-570 久喜 甘棠院 

史跡-569 不忍池辯天堂

史跡-568 西郷隆盛像 上野恩賜公園

史跡-567 清水観音堂

史跡-566 太田姫稲荷神社

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

史跡-573 久喜本町 光明寺②

2023-09-21 06:05:06 | 墓・史跡・古墳

このブログは「中年おじさんの散策」2の継続版です。私の情報は、facebook twitter.を確認ください。

何かご質問があれば、コメント欄 or sosamu@ya2.so-net.ne.jp にご連絡ください。

中華街は、中華街の魅力を、最近の中華街は中年おじさんの散策part2-ご覧ください。

私のもう一つの趣味、山登り(過去の記録をまとめています)。山好きおじさんの部屋 もご覧ください。

 

20230330  久喜    碑・史跡・桜
埼玉県久喜市本町
  久喜本町 光明寺②
  薬師如来は薬師瑠璃光如来(やくしるりこうにょらい)ともいいます。光明寺に薬師如来がまつられたのは、今から約1300年前のことです。そのとき、この地に流行していた疫病(今でいえば新型コロナ)を鎮めるために、徳の高い僧侶、行基菩薩(ぎょうきぼさつ=行基さま)が、久喜の地の一番の高台に薬師如来を安置し、疫病退散を祈願いたしました。
 久喜学校(くきがっこう)は1837年(明治6年)1月、光明寺本堂に設立された小学校である。久喜学校は1837年(明治6年)1月、久喜本町・久喜新町・古久喜村の組合学校として設立された。同年5月17日に久喜学校内に事務局が開設された。この事務局では埼玉県の学校改正局との連絡業務を地域の学校の取りまとめとして行い、吉羽学校・鷲宮学校・豊明学校・下清久学校・篠津学校・江面学校・下早見学校の7校の監督業務も行っていた。 中島撫山の墓

 

 

 

 

 

 

史跡-572 久喜本町 光明寺 

史跡-571 久喜 富士見乳児院 

史跡-570 久喜 甘棠院 

史跡-569 不忍池辯天堂

史跡-568 西郷隆盛像 上野恩賜公園

史跡-567 清水観音堂

史跡-566 太田姫稲荷神社

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

史跡-572 久喜本町 光明寺① 

2023-09-20 05:21:42 | 墓・史跡・古墳

20230330  久喜    碑・史跡・桜
埼玉県久喜市本町
  久喜本町 光明寺①
  薬師如来は薬師瑠璃光如来(やくしるりこうにょらい)ともいいます。光明寺に薬師如来がまつられたのは、今から約1300年前のことです。そのとき、この地に流行していた疫病(今でいえば新型コロナ)を鎮めるために、徳の高い僧侶、行基菩薩(ぎょうきぼさつ=行基さま)が、久喜の地の一番の高台に薬師如来を安置し、疫病退散を祈願いたしました。
 久喜学校くきがっこう)は1837年(明治6年)1月、光明寺本堂に設立された小学校である。久喜学校は1837年(明治6年)1月、久喜本町・久喜新町・古久喜村の組合学校として設立された。同年5月17日に久喜学校内に事務局が開設された。この事務局では埼玉県の学校改正局との連絡業務を地域の学校の取りまとめとして行い、吉羽学校・鷲宮学校・豊明学校・下清久学校・篠津学校・江面学校・下早見学校の7校の監督業務も行っていた。 中島撫山の墓

 

 

 

 

 

 

史跡-571 久喜 富士見乳児院 

史跡-570 久喜 甘棠院 

史跡-569 不忍池辯天堂

史跡-568 西郷隆盛像 上野恩賜公園

史跡-567 清水観音堂

史跡-566 太田姫稲荷神社

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

史跡-571 久喜 富士見乳児院 

2023-09-19 06:59:11 | 墓・史跡・古墳

このブログは「中年おじさんの散策」2の継続版です。私の情報は、facebook twitter.を確認ください。

何かご質問があれば、コメント欄 or sosamu@ya2.so-net.ne.jp にご連絡ください。

中華街は、中華街の魅力を、最近の中華街は中年おじさんの散策part2-ご覧ください。

私のもう一つの趣味、山登り(過去の記録をまとめています)。山好きおじさんの部屋 もご覧ください。

 

20230330 久喜      史跡・桜
埼玉県久喜市本町          
久喜 富士見乳児院
多様な福祉サービスがその利用者の意向を尊重して総合的に提供されるよう創意工夫することにより、利用者が、個人の尊厳を保持しつつ、心身ともに健やかに育成されることを支援する。乳児院は、児童福祉法第37条に規定される児童福祉施設です。様々な理由により家庭で養育出来ない乳児(保健上、安定した生活環境の確保その他の理由により特に必要のある場合には、幼児を含む。)を入院させて、これを養育し、あわせて退院した者については、相談その他の援助を行うことを目的とした施設です。   サクラ(桜)  サクラはヨーロッパ・西シベリア、日本、中国、米国・カナダ など、主に北半球の温帯に広範囲に自生している。歴史的に日本文化に馴染みの深い植物であり、その変異しやすい特質から特に日本で花見目的に多くの栽培品種が作出されてきた(#日本における栽培品種と品種改良、#日本人とサクラ)。このうち観賞用として最も多く植えられているのがソメイヨシノである。 甘棠院史跡公園 

 

 

 

 

史跡-570 久喜 甘棠院 

史跡-569 不忍池辯天堂

史跡-568 西郷隆盛像 上野恩賜公園

史跡-567 清水観音堂

史跡-566 太田姫稲荷神社

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

史跡-570 久喜 甘棠院 

2023-09-18 05:54:19 | 墓・史跡・古墳

このブログは「中年おじさんの散策」2の継続版です。私の情報は、facebook twitter.を確認ください。

何かご質問があれば、コメント欄 or sosamu@ya2.so-net.ne.jp にご連絡ください。

中華街は、中華街の魅力を、最近の中華街は中年おじさんの散策part2-ご覧ください。

私のもう一つの趣味、山登り(過去の記録をまとめています)。山好きおじさんの部屋 もご覧ください。

 

20230330 久喜      史跡・桜
埼玉県久喜市本町          
        久喜 甘棠院
  甘棠院(かんとういん)は、埼玉県久喜市本町7丁目にある、第2代古河公方足利政氏が永正16年(1519年)に開いた寺院である。山号は永安山(えいあんざん)。臨済宗円覚寺派。
  永正16年(1519年)、久喜に隠退した足利政氏は自らの館を寺として永安山甘棠院とし、子の貞巖(ていがん)を開山とした。その後、政氏に従ってきた家臣たちにより守られ、近世に入ってからも、徳川歴代将軍から朱印地100石を賜る格式を誇っていた。記録によると、政氏が館を寺に改めたのち、建物は天文17年(1548年)に火災により消失、翌年より再建に着手し、天文21年(1552年)に落成した。その後、天明2年(1782年)より4年がかりでさらに建て直しが行われている。さらに何回か手が加えられ、現在の本堂や庫裡は、昭和44年(1969年)からなされた大改修によって完成したものである。歴代住職についてみると、円覚寺や瑞泉寺との関係が深い。  その1  古河公方・足利政氏館跡及び菩提寺

 

 

 

 

史跡-569 不忍池辯天堂

史跡-568 西郷隆盛像 上野恩賜公園

史跡-567 清水観音堂

史跡-566 太田姫稲荷神社

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする