中年おじさんの散策part2

散策内容を紹介します
七福神・温泉・散策案内が主なものです。

散策 「商店街ー141」  上尾駅

2015-02-28 04:47:05 | 商店街

このブログは 中年おじさんの散策 の続編です。

 

20140930    上尾・商店街
埼玉県上尾市谷津
            上尾駅
  上尾は中山道の宿場町であったが、沿道の他の宿場と比べると小さかった。1883年(明治16年)に、日本で3番目の鉄道である日本鉄道(現・高崎線)の開業とともに上尾駅が開業し、町の発展を促進した。中山道が駅の東を通っていたため、出口はこの東に向けて設けられた。
1960年(昭和35年)の利用者数は一日平均13,996人であった。この頃から駅西側の宅地開発が始まり、利便性を高めるため、駅の北に東西を結ぶ宏栄橋が1971年(昭和46年)9月に架けられた。1967年(昭和42年)に駅自体の橋上化工事が始まり、1968年(昭和43年)2月に東西を結ぶ自由通路が完成し、同年6月10日に新駅舎での営業が開始された。

 

 

 

 

 

今日もプチ仕事散策。食事は銀座。居酒屋のランチ 「こだわりもん一家 銀座店」で、なかなかの1400円定食。

...上尾の駅そば、その名は立派な「銀座堂」。立ち食いだけと椅子もある程度準備されている。  今日の仕事は、上尾。朝方なのだが、おなかが空いている。こういう場合、あらしくなったえきには、すぐに食べられ...
中年夫婦の外食 2015/02/03 05:36:00

ratuko00.exblog.jp

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散策 「商店街ー140」  谷津観音通り

2015-02-27 06:21:44 | 商店街

このブログは 中年おじさんの散策 の続編です。

 

20140930 上尾・商店街
埼玉県上尾市谷津
  谷津観音通り
  上尾は中山道の宿場町であったが、沿道の他の宿場と比べると小さかった。1883年(明治16年)に、日本で3番目の鉄道である日本鉄道(現・高崎線)の開業とともに上尾駅が開業し、町の発展を促進した。中山道が駅の東を通っていたため、出口はこの東に向けて設けられた。
1960年(昭和35年)の利用者数は一日平均13,996人であった。この頃から駅西側の宅地開発が始まり、利便性を高めるため、駅の北に東西を結ぶ宏栄橋が1971年(昭和46年)9月に架けられた。1967年(昭和42年)に駅自体の橋上化工事が始まり、1968年(昭和43年)2月に東西を結ぶ自由通路が完成し、同年6月10日に新駅舎での営業が開始された。
 その近くに谷津観音があり「十一面観音像」が納められている。その裏は飲み屋を中心とする飲食店街がありました。

 

 

 

 

今日もプチ仕事散策。食事は銀座。居酒屋のランチ 「こだわりもん一家 銀座店」で、なかなかの1400円定食。

...上尾の駅そば、その名は立派な「銀座堂」。立ち食いだけと椅子もある程度準備されている。  今日の仕事は、上尾。朝方なのだが、おなかが空いている。こういう場合、あらしくなったえきには、すぐに食べられ...
中年夫婦の外食 2015/02/03 05:36:00

ratuko00.exblog.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

史跡-5  吉田家水塚 栗橋文化会館イリス

2015-02-26 05:56:54 | 墓・史跡・古墳

このブログは 中年おじさんの散策 の続編です。

 

20141003 久喜(東鷲宮)・史跡
埼玉県久喜市伊坂
    栗橋文化会館イリス
      吉田家水塚
  水塚とは、洪水に備えて自宅敷地内の一部を盛土した塚、またその上に建てた建物も含めた避難施設のことを言います。市内では利根川をはじめ大小の河川に囲まれた栗橋地区で最も多くの水塚を確認することができます。吉田家水塚もその1つで、日光道中栗橋宿内の商家吉田家の敷地内に築かれました。大谷石で囲まれた塚の上には、江戸時代末期の建築と推定される「大蔵」、明治37年の梁墨書を有する「向う蔵」の2つの蔵が建ち並んでいます。商家の水塚としては市内で唯一現存する水塚と考えられています。
 平成16年度からの利根川堤防強化対策事業に伴い、平成24年3月に現在地へ移築・復元しました。hpより  

 

 

 

古河駅外のラーメン店「もっけい」。勝手に作ったちょい飲みセット

...栗橋~おおみや線」の古久喜にある。店舗と同系列だという。その店には気になっていながら行くことができなかったが、偶然入店。なかなか良い店だった。まずは、分煙。入り口で明快に分離。中華料理店には思えない整然とした店舗。きれいに維持管理されている...
中年夫婦の外食 2014/12/12 06:44:00

ratuko00.exblog.jp

  • 4号線バイパス、氏家入り口の「志生亭・氏家」。その1

    ...栗橋「緑寿司」。ランチはにぎりもありました。 ...宇都宮・東武日光線)駅周辺。インターネットで紹介されていた「緑寿司」は住宅地の中の立地。何度か捜していたが、今日はなんとお通りで発見。以前は路地だった道が、駅前からつながる道路に、そこに緑...
    中年夫婦の外食 2014/03/18 05:45:00
    ratuko00.exblog.jp
  • 清龍(蓮田)でお抹茶の接待。のんびり過ごさせてもらいました。

    ...栗橋線」を車で走らすと、122号線沿いの川近くに建っている。  どうも酒造組合に入っていない事もあり、蓮田の蔵本・東京の直営店での飲料となるらしい。後は個々と直接購入している居酒屋で飲むこと...
    中年夫婦の外食 2013/06/25 06:02:04
    ratuko00.exblog.jp
  • 栗橋で鮨を食べるなら家庭的な「みどり鮨」がよいかねしれない。

    ...栗橋「緑寿司」。ランチはにぎりもありました。 古河の寿司屋「都寿司」。 栗橋にもおいしい鰻や発見「好多家」。 栗橋の隠れた名店「春日乃」のランチ 栗橋駅近くに、「嬉乃」というしゃれた料理店がある。 ...
    中年夫婦の外食 2013/03/01 06:50:00
    ratuko00.exblog.jp
  • やっと探り出した栗橋「緑寿司」。ランチはにぎりもありました。

    ...栗橋(JR宇都宮・東武日光線)駅周辺。インターネットで紹介されていた「緑寿司」は住宅地の中の立地。何度か捜していたが、今日はなんとお通りで発見。以前は路地だった道が、駅前からつながる道路に、そこに緑寿司がありました。何度か前を通っていたと思...
    中年夫婦の外食 2012/11/28 10:04:00
    ratuko00.exblog.jp
  • 東鷲宮駅西口、さいたま栗橋線沿いに「砂場」と言う蕎麦屋

    この地に来て20年以上たつが、その頃街道沿いに・とんかつや「砂場」が開業した。意外と地元の店は入らぬもの。そのあたりも反省し、最近は挨拶回りを兼ねて、食べにいくようにしている。会館からは、普通の蕎麦屋。失礼であるが寂...
    中年夫婦の外食 2010/11/03 23:58:37
    ratuko00.exblog.jp
  • 「肉のおおしま」という店が白岡(さいたま栗橋線沿いに)開業

    以前あったファミレスを改修して「肉のおおしま」という店が開業した。どうやらとんかつやらしい。カジュアルな感じのとんかつや。290円出とんかつだと単品で食べる事ができる。そのせいか、回転も速い。丼物で500円以内で...
    中年夫婦の外食 2010/10/12 09:53:00
    ratuko00.exblog.jp
  • 古河の寿司屋「都寿司」。

    ...栗橋に行く機会が多いので、ある程度の立地は把握している。しかし、駅近くの寿司屋が何度行っても把握出来なかった。今日は車であるが、ゆっくり走ってみる。 間口の小さな店舗。発見。これでは失礼であるが素通りしてしまう。車...
    中年夫婦の外食 2010/04/12 09:24:45
    ratuko00.exblog.jp
  • 栗橋の(庶民的な)割烹「おおたけ」

    私が住み始めてからあるみせだから、最低でも20年以上は続く店だと思う。最近は近くに住宅が建っているが、悪く言えば田んぼの中にある料理店。前の神社が目標。最近は住宅が増え、場所が特定しにくくなってきている。 ...
    中年夫婦の外食 2009/10/19 09:30:00
    ratuko00.exblog.jp
  • 埼玉のど真ん中伊奈に「江戸や」と言う良心的な回転寿司

    ...栗橋線沿いに小さな店舗であるががんばっている。入ってみれば、北海道フェアー。直送のネタもあるらしい。意外と小さな店舗。昼をとうに回っている。それでも店内には数グループが食べていた。カウンターは調度客がでたばかりなのであろうか、片付けられてい...
    中年夫婦の外食 2009/09/27 18:17:00
    ratuko00.exblog.jp
  • 栗橋大宮線沿いにある「信濃路」

    ...栗橋線(県道)を通ることは多い。その都度17合との合流前で気になる店がある。「信濃路」である。大きなビルで3階建て?。何かおもしろい(魅力的な)店である。トラックの人々も多く止まっているので、気になっていた。今日は昼時、大宮市場行きを変更し...
    中年夫婦の外食 2009/08/04 06:33:18
    ratuko00.exblog.jp
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

史跡-4  ドッグヤード・ガーデン  みなとみらい

2015-02-25 05:58:01 | 墓・史跡・古墳

このブログは 中年おじさんの散策 の続編です。

 

20141216     横浜・史跡
横浜市西区みなとみらい
みなとみらい
ドッグヤード
                    ガーデン
ライブ、コンサートから各種プロモーションなどに対応する屋外スペース。日本に現存する商船用石造りドックとしては最も古い「旧横浜船渠第2号ドック」を後世に伝えるべき資産として復元して生まれたのが「DOCKYARD GARDEN(ドックヤードガーデン)」。この価値ある文化資産を、人々のコミュニケーションスペースとしてご利用いただけます。「みなとみらい21」の玄関口にそびえる横浜ランドマークタワー。
その敷地内には、日本に現存する商船用石造りドックとしては、もっとも古い「旧横浜船渠第2号ドック」がありました。このドックを後世に伝えるべき資産として復元して生まれたのが
「DOCKYARD GARDEN(ドックヤードガーデン)」です。 hpより 

 

 

 

 

 

野毛の居酒屋「新橋(しんきょう)」、なかなかの魅力店。

...桜木町ぴおシテイ地下飲食店「一休・ちょい飲み」ちょい飲みセット+どじょう鍋...野毛を案内する上で、桜木町駅前ビル(ぴおシティ)は外せない。この地下街は、飲み助の聖地。立ち飲み・朝から飲める飲食店がいろいろある。やはり、キンバイ(現在名前が...
中年夫婦の外食 2015/02/05 05:00:00

ratuko00.exblog.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

史跡-3 旧秋元別邸  つつじが岡第二公園

2015-02-24 05:47:14 | 墓・史跡・古墳

このブログは 中年おじさんの散策 の続編です。

 

20140926 館林
群馬県館林市尾曳
つつじが岡第二公園
      旧秋元別邸
 最後の館林藩主「秋元家」にゆかりのある建物。明治末から大正初期の建物と考えられ、和風建築と洋館の調和が美しい。
 ハナショウブの名所として有名な公園で、時期になると花菖蒲まつりが開催される(2014年は6月7日から22日まで)。期間中はハナショウブ苗の販売や、ハナショウブの種をプレゼント。花摘み娘による花がら摘みなどのイベントも 開催される。花は公園や駐車場前を含め、270品種の白やピンク、紫色が咲き乱れ、その景観は華やかで美しく、訪れる人の目を心ゆくまで楽しませてくれる。
  公園の西側に当たる部分が第二公園、移築邸宅や秋元春朝投網の銅像などもあります。秋には、彼岸花が一体にきれいに咲いています。

 

 

 

 

何年ぶりだろう「かっぱ寿司(幸手店)」。妻と珍しくランチタイム。大幅な改善。good。

...群馬方面でよく見る店構えが、急に出現。もしやと思い入店。和風のファミリーレストラン「いっちょう」である。店自体は開いているが、従業員の数の問題だろうか待たされる。個室... 中年夫婦の外食 ...
中年夫婦の外食 2014/09/29 05:02:00

ratuko00.exblog.jp

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする