中年おじさんの散策part2

散策内容を紹介します
七福神・温泉・散策案内が主なものです。

工場・施設見学 その-334 ニコンミュージアム 

2019-01-31 07:13:01 | 施設見学

20180612  東京南東 見学
東京都港区港南・品川区北品川
ニコンミュージアム
 ニコンミュージアムでは、各事業の歴史・製品・技術などを一堂に展示しています。設立以来受け継がれるニコンの思いと、その進化を感じていただければ幸いです。
 「ニコンI型」からデジタル一眼レフカメラまで。ニコンが発売してきたカメラ、レンズなど約450点を展示しています。また、往年のフィルム一眼レフカメラを操作いただける「ハンズオンコーナー」、専用ディスプレイを用いた「カタログライブラリー」などもお楽しみいただけます。
  当館のシンボルであるインゴットは、直接触れていただけます。全長約130cmのそれは、ニコンが持つ光学素材製造技術の粋。その大きさ、美しさ、技術力の高さをぜひ体感してください。  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

"品川" の検索結果 54 件

  1. 朝は食べて家を出たが、何か体も寒く・小腹も満たしたい。勤務場所近くのはなまるうどん(池袋サンシャイン通り店)

    朝は食べて家を出たが、何か体も寒く・小腹も満たしたい。勤務場所近くのはなまるうどん(池袋サンシャイン通り店)

     朝食を何か麺で食べたいと思う人は多い。数年前に東京に登場した「こなまるうどん」は非常に役に立つ。開業当時100円だったかけうどん(小)も130円となり、時代(経年)の変化を感じられる。しかし。かけ小とはいえ、130円でこの価格で提供しているのは、ありがたい。 開業当初は、全て作って出されたうどんも、現在はつゆは機会から自ら盛り付けるスタイルに変わってきた。トッピングも多くおかれているので、...

  2. 御徒町でチョイのみ(3次会)、今日は6名②。上野まで行けば大統領本店で6人席が空いていた。

    御徒町でチョイのみ(3次会)、今日は6名②。上野まで行けば大統領本店で6人席が空いていた。

     最初の一軒で火がついたのだろうか、もう少し呑みたい(ディープな飲み屋を体験したい)と言うことで、上野方面へ向かう。最初は、立ち飲み等を説明するつもりで歩いていたが、ちょうど大統領が道路ギリギリまでテーブルを出し始めていた。親方に相談すれば、6人座っていいという。  なんと本店で最も良い席に座ることができた。こうなれば、上野で最もディープな飲み屋で一杯飲むしかない。席からは、小さな本店の雰囲...

  3.  2次会らーめん北斗 新橋店 第1回 品川駅から天王洲アイル(分岐)、領域を確認する旅(32) カルチャーセンター「建築散策と東京散策」 中国料理「唐宮」/ヒルトン東京お台場

    2次会らーめん北斗 新橋店 第1回 品川駅から天王洲アイル(分岐)、領域を確認する旅(32) カルチャーセンター「建築散策と東京散策」 中国料理「唐宮」/ヒルトン東京お台場

    カルチャーセンター「建築散策と東京散策」 第4木曜日実施「新旧の街を比較しながらの建築観察・東京歴史散策⑪」第1回 品川駅から天王洲アイル(分岐)、領域を確認する旅(32)平成31年1月24日(木) 10時30分品川駅改札出口(緑の窓口前)集合15時30分 有明or国際展示場駅解散品川(改札前)-品川新都市街「散策」-(北品川...

  4. 中国料理「唐宮」/ヒルトン東京お台場 第1回 品川駅から天王洲アイル(分岐)、領域を確認する旅(32) カルチャーセンター「建築散策と東京散策」

    中国料理「唐宮」/ヒルトン東京お台場 第1回 品川駅から天王洲アイル(分岐)、領域を確認する旅(32) カルチャーセンター「建築散策と東京散策」

    カルチャーセンター「建築散策と東京散策」 第4木曜日実施「新旧の街を比較しながらの建築観察・東京歴史散策⑪」第1回 品川駅から天王洲アイル(分岐)、領域を確認する旅(32)平成31年1月24日(木) 10時30分品川駅改札出口(緑の窓口前)集合15時30分 有明or国際展示場駅解散品川(改札前)-品川新都市街「散策」-(北品川...

  5. 第28回 品川駅から天王洲アイル(分岐)、領域を確認する旅① 食事記録 中国料理「唐宮」ヒルトン東京お台場  

    第28回 品川駅から天王洲アイル(分岐)、領域を確認する旅① 食事記録 中国料理「唐宮」ヒルトン東京お台場  

    セブンカルチャー「東京・有名建築散歩」⑩ 第3金曜日実施「一級建築士とお食事も楽しみながら!⑩」第28回品川駅から天王洲アイル(分岐)、領域を確認する旅①平成31年1月18日(金) 10時30分品川駅改札出口(緑の窓口前)集合15時 有明or国際展示場駅解散品川(改札前)-品川新都市街「散策」-肉の展示館-(北品川巡り)-品川...

  6. 上野で立ち寄りチョイのみ② 「鳥どり酒場」で焼き鳥に格安ビール(390円)と焼き鳥4本。

    上野で立ち寄りチョイのみ② 「鳥どり酒場」で焼き鳥に格安ビール(390円)と焼き鳥4本。

     たきおかでちょっと呑めば、何かまだ飲み足りない。上野でのはしご酒を決めた。3号店(たきおか)の近くに以前からビールの安い店を覚えていた。ありました鳥どり酒場。何か屋号が変わったような気がするが、ビールの価格は390円。この所立ち呑みも410円が最低価格、ましてスパードライ。ありがたいサービスである。 当然飲み物はビール(スーバードライ)大瓶。「祝」の文字がついていたので正月バージョンらしい...

  7. 上野で立ち寄りチョイのみ➀ 「たきおか3号店」でビール+つまみ2品。

    上野で立ち寄りチョイのみ➀ 「たきおか3号店」でビール+つまみ2品。

     立ち飲み程度で多少、呑みたい場合がある。上野ではそういう場合、選択肢がある。なんとなく気軽には入れる立ち飲みは、「たきおか」。1軒しかなかった店が現在は3店舗。内容はほぼ同じ手はあるが、多少店によって違いがあるまで行くのも楽しみである。 今日は、最も新しい店舗、3号店に入ってみた。1フロアーのみの店舗。何か家庭的な応対を感じる店である。まずは低価格のビール大瓶を頼む。後つまみは、掲示板・お...

  8. 上野で立ち寄りチョイのみ➀ 「たきおか3号店」でビール+つまみ2品。

    上野で立ち寄りチョイのみ➀ 「たきおか3号店」でビール+つまみ2品。

     立ち飲み程度で多少、呑みたい場合がある。上野ではそういう場合、選択肢がある。なんとなく気軽には入れる立ち飲みは、「たきおか」。1軒しかなかった店が現在は3店舗。内容はほぼ同じ手はあるが、多少店によって違いがあるまで行くのも楽しみである。 今日は、最も新しい店舗、3号店に入ってみた。1フロアーのみの店舗。何か家庭的な応対を感じる店である。まずは低価格のビール大瓶を頼む。後つまみは、掲示板・お...

  9. 今日は五反田で仕事。朝食を取っていなかったので、近くのゆで太郎で「サバ丼定食(朝定食)」

    今日は五反田で仕事。朝食を取っていなかったので、近くのゆで太郎で「サバ丼定食(朝定食)」

     朝食をたまに外で食べることができる。当然、安いに越したことはない。今日は、五反田で仕事。仕事場に最も近い朝食提供店は「ゆで太郎東五反田店」。この店の特別な朝食セットは、サバ丼セット。他店でもやっているところはあるが、サバの身をほぐした物に、大根おろしを添えた物がどんぶりにのせられている。香の物などものる。おろしが別盛りなのがありがたい。 蕎麦もつく。やはりこの時期はやはり暖かい汁物を食べた...

  10. 今日は池袋で仕事。昼は時間が無く牛丼。松屋の牛丼も320円になってしまった。

    今日は池袋で仕事。昼は時間が無く牛丼。松屋の牛丼も320円になってしまった。

     以前まで池袋東口の松屋は290円で牛丼を提供していた。ところが年末値上げをして320円。たいした値上げではないが、300円台に上がるというのは何か大きな変のような気がしていた。通常の店では以前から350円。駅そば(立ち食い蕎麦)価格という物が魅力を感じていた。 そんなことで朝食で食べることが多かったが、今日は時間が無いのでランチ。つゆだくを注げて注文。しかし、途中で注文が伝わらなかったのか...

  11. AD

    品川スキンクリニック/公式 | 品川スキンクリニック

    シミ・しわ・タルミ、美肌ケアもお任せ!

  12. AD

    品川のホテル/最安値予約 | 今なら最大50%オフ!

    品川の人気ホテルを格安予約。観光スポットからアクセス抜群の宿多数

1 - 10 / 総件数:54 件
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

工場・施設見学 その-333 国立映画アーカイブ 

2019-01-30 07:13:56 | 施設見学

20180525 東京南 見学
東京都中央区京橋
国立映画アーカイブ
日本で唯一の国立映画専門機関
 国立映画アーカイブ(英語名称:National Film Archive of Japan)は、昭和27(1952)年に設置された国立近代美術館の映画事業(フィルム・ライブラリー)に始まり、昭和45(1970)年の機能拡充による東京国立近代美術館フィルムセンター開館とその後の活動を経て、平成30(2018)年、独立行政法人国立美術館の6番目の館として設立に至りました。また、平成7(1995)年には建物をリニューアルし現在に至っています。 
  日本で唯一の国立映画専門機関である国立映画アーカイブは、映画の保存・研究・公開を通して映画文化の振興をはかる拠点として、次のような機能を備えています。 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

このブログは 中年おじさんの散策 の続編です。

この企画は 私が引率します sosamu@ya2.so-net.ne.jp

参加したい方はご連絡ください。090-3436-8532

 

"京橋" の検索結果 15 件

  1. 2次会 はってん食堂 第1回 上野から鶯谷・日暮里の旅(29) 「新旧の街を比較しながらの建築観察・東京歴史散策⑩」 カルチャーセンター「建築散策と東京散策」  豆腐料理・笹乃雪料亭

    2次会 はってん食堂 第1回 上野から鶯谷・日暮里の旅(29) 「新旧の街を比較しながらの建築観察・東京歴史散策⑩」 カルチャーセンター「建築散策と東京散策」  豆腐料理・笹乃雪料亭

    私がご案内しています。まだ募集中です。希望のある方は、連絡してみたください。参加希望する方はご連絡ください。関東近辺のカルチャーで募集しいます。わからない場合は下記に連絡ください。株式会社カルチャー 佐々木・福武 TEL042-746-9212  FAX042-748-9881この企画は 私が引率します sosamu@ya2.so-net.ne.jp参加したい方はご連絡ください。090-34...

  2. 第1回 上野から鶯谷・日暮里の旅(29) 「新旧の街を比較しながらの建築観察・東京歴史散策⑩」 カルチャーセンター「建築散策と東京散策」

    第1回 上野から鶯谷・日暮里の旅(29) 「新旧の街を比較しながらの建築観察・東京歴史散策⑩」 カルチャーセンター「建築散策と東京散策」

    私がご案内しています。まだ募集中です。希望のある方は、連絡してみたください。参加希望する方はご連絡ください。関東近辺のカルチャーで募集しいます。わからない場合は下記に連絡ください。株式会社カルチャー 佐々木・福武 TEL042-746-9212  FAX042-748-9881 この企画は 私が引率します sosamu@ya2.so-net.ne.jp参加したい方はご連絡ください。0...

  3. スタンドバーフレスコ大宮南銀座店(Stand Bar Fresco) ネットデカルチャー(家族編) 土呂・大宮を楽しむ旅   2次会

    スタンドバーフレスコ大宮南銀座店(Stand Bar Fresco) ネットデカルチャー(家族編) 土呂・大宮を楽しむ旅 2次会

    参加しませんか ネットでカルチャー齋藤 第2回 東京湾クルーズ ヴァンテアン 【トワイライト】飲み放題付クルーズ! この企画は 私が引率します sosamu@ya2.so-net.ne.jp参加したい方はご連絡ください。090-3436-8532 ネットでカルチャー(散策・グルメ)ネットデカルチャー(家族編)埼玉の料理店・街 20181015土呂・大宮を楽しむ旅 2次会リストランテ マン...

  4. リストランテ マンジャージャスミンコート大宮 ネットデカルチャー(家族編) 土呂・大宮を楽しむ旅

    リストランテ マンジャージャスミンコート大宮 ネットデカルチャー(家族編) 土呂・大宮を楽しむ旅

    参加しませんか ネットでカルチャー齋藤 第2回 東京湾クルーズ ヴァンテアン 【トワイライト】飲み放題付クルーズ!この企画は 私が引率します sosamu@ya2.so-net.ne.jp参加したい方はご連絡ください。090-3436-8532 ネットでカルチャー(散策・グルメ)ネットデカルチャー(家族編)埼玉の料理店・街 20181015土呂・大宮を楽しむ旅リストランテ マンジャーレジャス...

  5. 夜小腹が空いたので、仕事場と同じビルに入っている「はなまるうどん」に行ってみた。はなまるうどん仲御徒町店。かけうどん小。

    夜小腹が空いたので、仕事場と同じビルに入っている「はなまるうどん」に行ってみた。はなまるうどん仲御徒町店。かけうどん小。

     たまに少しだけ汁物を食べたくなる。小腹を満たしたいということであろう。こういうとき便利(利用できる)のは、たちそば系のチェーン店。その中でもリーズナブルな「かけ小・うどん130円」があるのは、はなまるうどん。開店当初から100円を維持していたが、最近は130円となっている。それでもこの価格で、おかかが落ち着くのだからありがたい。 最近は、汁もセルフサービス。好きなだけ注げるのもうれしい。カ...

  6. 御徒町で仕事。新しい鮨屋を発見、立ち食いとなっているが椅子(ランチ時)もあるようなので入ってみた。寿司常・御徒町店。

    御徒町で仕事。新しい鮨屋を発見、立ち食いとなっているが椅子(ランチ時)もあるようなので入ってみた。寿司常・御徒町店。

     寿司常というと多少高級感を感じるチェーン店。御徒町を歩いていると何かカジュアルナ雰囲気の鮨屋、よく見れば、すしつねの文字。寿司常ではない。表から見ても立ち食い寿司のような雰囲気。店内が一見できる。長途昼時、ランチメニューが出されていた。 なんと600円程度からの設定。これは確かめるしかない。店舗は新しいこともあるが、衛生的。気持ちのよい雰囲気となっている。しかし、シンプルな雰囲気。カウンタ...

  7. 上野界隈の散策、根津まで足を伸ばし「はん亭」で串揚げコース(昼)を楽しんでみた。

    上野界隈の散策、根津まで足を伸ばし「はん亭」で串揚げコース(昼)を楽しんでみた。

    私と「中華街」に行きませんか、セブンカルチャー企画。第1回海から中華街を目指す「創作料理」中華街散策 一楽平成28年10月3日(水) (中央口でて地下街を通りそごうへ) 10時30分 横浜駅東口 集合そごう地下入口集合横浜のシーサイドを快適なシーバスで移動、海からみなとみらいを見た後、「山下公園」を散策、希望があればマリンタワーにも登ってみます。秋の食欲が増す時期。コース料理を楽しんでみまし...

  8. 御徒町で仕事、ガード下の老舗居酒屋「佐原屋本店」でチョイのみ。何かきれいになっていた。

    御徒町で仕事、ガード下の老舗居酒屋「佐原屋本店」でチョイのみ。何かきれいになっていた。

     以前度々訪れた、佐原屋本店。私のイメージは叔父さん達が集う非常にレトロな居酒屋。いわゆるセンベロの場所。御徒町にはこのような居酒屋が以前から多くあった。立派な看板が掛かった「佐原屋本店」、何か印象が違うが、入ってみた。5年ほど前に改修したらしい、きれいにはなったが、雰囲気は残っていた。 でも何か従業員の対応が違う?まあ多少の変化は受けいれなければならない。まずはビール大瓶を注文。落ち着く、...

  9. 北千住を散策、最近気に入っているビストロ・ウエハラでランチコースを楽しんでみた。

    北千住を散策、最近気に入っているビストロ・ウエハラでランチコースを楽しんでみた。

    セブンカルチャーで募集しています 全国のカルチャーで申し込み可能ですあるいは牡蠣にお問い合わせください株式会社セブンカルチャーネットワーク  事業推進部東京都豊島区南池袋1-28-1西武池袋本店別館9階〒171-8569電話番号 03-5949-3842  FAX番号 03-5949-3874  この企画は 私が引率します sosamu@ya2.so-net.ne.jp参加したい方はご連絡く...

  10. 老舗の旅、この日は「美々卯 京橋店 (みみう)」。ランチのうどんすきを楽しんでみた。

    老舗の旅、この日は「美々卯 京橋店 (みみう)」。ランチのうどんすきを楽しんでみた。

     「うどんすき」というのは、聞いたことがなかったが、私の妻は京都(関西)出身、うどんすきというのは同然の名前、まして食べるのは美々卯と決まっているらしい。その美々卯を偶然京橋で発見、なかなか立派な建物、鉄筋コンクリートではあるが、和風の雰囲気を出していた。 まずは①前菜三種盛合せ、お弁当のような器に3種出された。3種とはあるが彩り種類はなかなか。ごま豆腐・生麩と湯葉の炊き合わせ・季節野菜のお...

1 - 10 / 総件数:15 件
 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

工場・施設見学 その-332 LIXIL:GINZA  

2019-01-29 05:32:16 | 施設見学

20180525  東京南東 見学
東京都中央区区京橋
        LIXIL:GINZA
 住まいと暮らしの総合住生活企業をめざす(株)LIXILは、京橋三丁目にある「LIXIL:GINZA」のショールームを今年4月中旬に閉館、改装工事を行なっていたが、このほど装いも新たに“住生活文化をめぐるLIXILの情報発信拠点”としてオープンした(2013年9月2日)。
「LIXIL:GINZA」は1階・2階の2フロア構成。銀座通(中央通)に面した1階は、新たにレセプションフロアとして、LIXIL商材による空間展示や、映像や資料による、同財団の社会貢献活動を含めたLIXILの企業活動を幅広く紹介するスペースとなった。オープニング期間は、LIXILグループ傘下の高級浴槽メーカーJAXSONをピックアップして紹介する。

 

 

 

 

 

 

 

 

"銀座" の検索結果 100 件

  1. 板前ダイニングするり東京ドームシティミーツポート店。鯛飯のコース。

    板前ダイニングするり東京ドームシティミーツポート店。鯛飯のコース。

     今日は「茗荷谷からお茶の水」と言うロングコースとなった。その間のランチは休憩も兼ねてのんびり食べることにしておいた。店の案内では半額のサービスと言うがそれはそれとして、ミ二コースとなって飲み物もついて居たので十分だったのかもしれない。しかし、最近のヤンママ、しつけの悪いうるさい子どもを連れてきて店一杯に大騒ぎ、それらがいた1時間は非常に印象の悪い店だった。 内容は、①【前菜】季節の三種盛り...

  2. 上野で立ち寄りチョイのみ② 「鳥どり酒場」で焼き鳥に格安ビール(390円)と焼き鳥4本。

    上野で立ち寄りチョイのみ② 「鳥どり酒場」で焼き鳥に格安ビール(390円)と焼き鳥4本。

     たきおかでちょっと呑めば、何かまだ飲み足りない。上野でのはしご酒を決めた。3号店(たきおか)の近くに以前からビールの安い店を覚えていた。ありました鳥どり酒場。何か屋号が変わったような気がするが、ビールの価格は390円。この所立ち呑みも410円が最低価格、ましてスパードライ。ありがたいサービスである。 当然飲み物はビール(スーバードライ)大瓶。「祝」の文字がついていたので正月バージョンらしい...

  3. 上野で立ち寄りチョイのみ➀ 「たきおか3号店」でビール+つまみ2品。

    上野で立ち寄りチョイのみ➀ 「たきおか3号店」でビール+つまみ2品。

     立ち飲み程度で多少、呑みたい場合がある。上野ではそういう場合、選択肢がある。なんとなく気軽には入れる立ち飲みは、「たきおか」。1軒しかなかった店が現在は3店舗。内容はほぼ同じ手はあるが、多少店によって違いがあるまで行くのも楽しみである。 今日は、最も新しい店舗、3号店に入ってみた。1フロアーのみの店舗。何か家庭的な応対を感じる店である。まずは低価格のビール大瓶を頼む。後つまみは、掲示板・お...

  4. 上野で立ち寄りチョイのみ➀ 「たきおか3号店」でビール+つまみ2品。

    上野で立ち寄りチョイのみ➀ 「たきおか3号店」でビール+つまみ2品。

     立ち飲み程度で多少、呑みたい場合がある。上野ではそういう場合、選択肢がある。なんとなく気軽には入れる立ち飲みは、「たきおか」。1軒しかなかった店が現在は3店舗。内容はほぼ同じ手はあるが、多少店によって違いがあるまで行くのも楽しみである。 今日は、最も新しい店舗、3号店に入ってみた。1フロアーのみの店舗。何か家庭的な応対を感じる店である。まずは低価格のビール大瓶を頼む。後つまみは、掲示板・お...

  5. 東京を散策、本郷あたりでランチ。東大構内の椿山荘経営のレストラン「カメリア」でランチプーレート。

    東京を散策、本郷あたりでランチ。東大構内の椿山荘経営のレストラン「カメリア」でランチプーレート。

     大きな大学には当然学食もあるが、有名レストランが入っている身とも多い。東大はマンモス大学そのような食堂が4カ所程度ある。予約が取れるのは赤門近くにある「カメリア」。経営・運営は椿山荘。したがってサービス雰囲気も十分、今回はリーズナブルなランチプレートにしてみた。 数回利用しているが、古い建物をリニューアルして作られた店内は、雰囲気も良い。①スープ②カメリアランチプレート(肉+魚)③サラダ④...

  6. 今日は五反田で仕事。朝食を取っていなかったので、近くのゆで太郎で「サバ丼定食(朝定食)」

    今日は五反田で仕事。朝食を取っていなかったので、近くのゆで太郎で「サバ丼定食(朝定食)」

     朝食をたまに外で食べることができる。当然、安いに越したことはない。今日は、五反田で仕事。仕事場に最も近い朝食提供店は「ゆで太郎東五反田店」。この店の特別な朝食セットは、サバ丼セット。他店でもやっているところはあるが、サバの身をほぐした物に、大根おろしを添えた物がどんぶりにのせられている。香の物などものる。おろしが別盛りなのがありがたい。 蕎麦もつく。やはりこの時期はやはり暖かい汁物を食べた...

  7. 今日は御徒町で仕事。ゆで太郎で朝食、「納豆定食」冬は熱い蕎麦がおいしい。

    今日は御徒町で仕事。ゆで太郎で朝食、「納豆定食」冬は熱い蕎麦がおいしい。

     何かこの所元気。食欲はある。パンの朝食は食べたが、10時頃お腹が空いていた。五反田の仕事で少し時間があったので、近くのゆで太郎に朝食セットを食べに行ってみた。10時30分程度までランチが食べられるので便利である。定食タイプ3種と蕎麦2種が選べるので時々利用する。特に、店毎でやや違う、ミニ丼セットは初めての所に行く場合食べることにしている。 本日は、シンプルな「納豆定食」にしてみた。通常の店...

  8. 今日は御徒町で仕事。ゆで太郎で朝食、「納豆定食」冬は熱い蕎麦がおいしい。

    今日は御徒町で仕事。ゆで太郎で朝食、「納豆定食」冬は熱い蕎麦がおいしい。

     何かこの所元気。食欲はある。パンの朝食は食べたが、10時頃お腹が空いていた。五反田の仕事で少し時間があったので、近くのゆで太郎に朝食セットを食べに行ってみた。10時30分程度までランチが食べられるので便利である。定食タイプ3種と蕎麦2種が選べるので時々利用する。特に、店毎でやや違う、ミニ丼セットは初めての所に行く場合食べることにしている。 本日は、シンプルな「納豆定食」にしてみた。通常の店...

  9. 今日は御徒町で仕事。ゆで太郎で朝食、「納豆定食」冬は熱い蕎麦がおいしい。

    今日は御徒町で仕事。ゆで太郎で朝食、「納豆定食」冬は熱い蕎麦がおいしい。

     何かこの所元気。食欲はある。パンの朝食は食べたが、10時頃お腹が空いていた。五反田の仕事で少し時間があったので、近くのゆで太郎に朝食セットを食べに行ってみた。10時30分程度までランチが食べられるので便利である。定食タイプ3種と蕎麦2種が選べるので時々利用する。特に、店毎でやや違う、ミニ丼セットは初めての所に行く場合食べることにしている。 本日は、シンプルな「納豆定食」にしてみた。通常の店...

  10. 今日は珍しく大宮で息子が夕飯をコチそうしてくれた。大宮ワイン倶楽部。

    今日は珍しく大宮で息子が夕飯をコチそうしてくれた。大宮ワイン倶楽部。

     何やらサービス券がたまっていると言うこともあり、珍しく夕飯をごちそうしてくれと言うので、大宮へ。私はなじみのあるすすらん通りのアーケード、現在は1階にライオン我は言ったビルは、路地の入り口にある。その横の階段を上がれば、目当ての店があるらしい。よく利用するらしく、サービス券がたまっているようである。 経営は、近大食堂と同じ「サントリー系列」のレストラン運営会社らしい。そういえば私が使ったと...

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

工場・施設見学 その-331  江戸東京たてもの園 東ゾーン 万徳旅館 

2019-01-28 06:27:27 | 施設見学

20180524 東京北西 見学
東京都小金井市桜町
江戸東京たてもの園
              東ゾーン
  江戸東京たてもの園(えどとうきょうたてものえん、Edo-Tokyo Open Air Architectural Museum)は、失われてゆく江戸・東京の歴史的な建物を移築保存し展示する目的で東京都小金井市の都立小金井公園内に設置された野外博物館。東京都墨田区にある、東京都江戸東京博物館の分館である。指定管理者制度により、公益財団法人東京都歴史文化財団が管理・運営を行なっている。
 宮崎駿監督の映画『千と千尋の神隠し』(2001年)の作画には、たてもの園の銭湯や下町の商家建築のデザインが参考にされた。この縁で2002年には園内で「千と千尋の神隠し展」と映画「千と千尋の神隠し」の屋外上映会が開催された。たてもの園シンボルキャラクターの「えどまる」は宮崎駿のデザインである。万徳旅館 

 

 

 

 

このブログは 中年おじさんの散策 の続編です。

この企画は 私が引率します sosamu@ya2.so-net.ne.jp

参加したい方はご連絡ください。090-3436-8532

 

"小金井" の検索結果 14 件

  1. 大戸屋東池袋店で「朝食定食」。初めての経験「大戸屋」の朝食を楽しんでみた。

    大戸屋東池袋店で「朝食定食」。初めての経験「大戸屋」の朝食を楽しんでみた。

     朝食を食べないで仕事にでることがある。そういう場合には、大概、牛丼・たちそばチェーン店あたりの朝食セットとを食べることが多いが、池袋東口の路地に大戸屋を見つけた。いつかテレビで見たが、大戸屋の戦略は地階か2階の賃料の安いスペース。女性でも気楽には入れる場所となっていたが、この店は1階、まして角地である。例外的な店なのかもしれない。 中に入れば、モダン(カジュアル)な雰囲気。これでは、女性も...

  2. 武蔵野茶房 江戸東京たてもの園店 第22回小金井郊外「江戸東京たてもの園」を鑑賞するたび① セブンカルチャー「東京・有名建築散歩」⑧

    武蔵野茶房 江戸東京たてもの園店 第22回小金井郊外「江戸東京たてもの園」を鑑賞するたび① セブンカルチャー「東京・有名建築散歩」⑧

    私と「中華街」に行きませんか、セブンカルチャー企画。第1回海から中華街を目指す「創作料理」中華街散策 一楽平成28年10月3日(水) (中央口でて地下街を通りそごうへ) 10時30分 横浜駅東口 集合そごう地下入口集合横浜のシーサイドを快適なシーバスで移動、海からみなとみらいを見た後、「山下公園」を散策、希望があればマリンタワーにも登ってみます。秋の食欲が増す時期。コース料理を楽しんでみまし...

  3. 池袋で仕事、時間も無いので西口ロサ会館の前を歩いていると「牛若丸」という聞き慣れない牛丼や。食べてみた。

    池袋で仕事、時間も無いので西口ロサ会館の前を歩いていると「牛若丸」という聞き慣れない牛丼や。食べてみた。

     牛丼チェーン店というと「吉野家・すき家・松屋」などが頭に浮かぶが、池袋西口を歩いていると「牛若丸」という店舗を発見、それ非常に小さな店舗。よく見れば、ロサ会館の店舗。最近牛丼の値上げがざくざく実施されているが、ここは280円。低価格である、入ってみることにした。 後でインターネット等で調べれば、吉野家の実験店舗らしい。こういう実験はいっぱいしてくれてよいようだ。食べてみた感想からは、牛丼自...

  4. 武蔵野茶房 江戸東京たてもの園店 第22回小金井郊外「江戸東京たてもの園」を鑑賞するたび① セブンカルチャー「東京・有名建築散歩」⑧

    武蔵野茶房 江戸東京たてもの園店 第22回小金井郊外「江戸東京たてもの園」を鑑賞するたび① セブンカルチャー「東京・有名建築散歩」⑧

    セブンカルチャーで募集しています 全国のカルチャーで申し込み可能ですあるいは牡蠣にお問い合わせください株式会社セブンカルチャーネットワーク  事業推進部東京都豊島区南池袋1-28-1西武池袋本店別館9階〒171-8569電話番号 03-5949-3842  FAX番号 03-5949-3874  この企画は 私が引率します sosamu@ya2.so-net.ne.jp参加したい方はご連絡く...

  5. 武蔵野茶房  第22回  武蔵小金井から東京江戸たてもの園を堪能するたび「54」 「体験・建築・史跡散策とグルメランチ(老舗)」熊谷カルチャー

    武蔵野茶房 第22回 武蔵小金井から東京江戸たてもの園を堪能するたび「54」 「体験・建築・史跡散策とグルメランチ(老舗)」熊谷カルチャー

    募集していますお問い合わせください 熊谷カルチャー  048-599-0322 この企画は 私が引率します sosamu@ya2.so-net.ne.jp参加したい方はご連絡ください。090-3436-8532「体験・建築・史跡散策とグルメランチ(老舗)」熊谷カルチャー             PART9 東京散策&グルメランチ たてもの園でも徐々に夏支度をしています。西ゾーンの吉野家で...

  6. 老舗の旅、この日は「美々卯 京橋店 (みみう)」。ランチのうどんすきを楽しんでみた。

    老舗の旅、この日は「美々卯 京橋店 (みみう)」。ランチのうどんすきを楽しんでみた。

     「うどんすき」というのは、聞いたことがなかったが、私の妻は京都(関西)出身、うどんすきというのは同然の名前、まして食べるのは美々卯と決まっているらしい。その美々卯を偶然京橋で発見、なかなか立派な建物、鉄筋コンクリートではあるが、和風の雰囲気を出していた。 まずは①前菜三種盛合せ、お弁当のような器に3種出された。3種とはあるが彩り種類はなかなか。ごま豆腐・生麩と湯葉の炊き合わせ・季節野菜のお...

  7. 散策後、花小金井まで歩けば、懐かしい中華料理店「東秀」を発見。喉を潤してみた。

    散策後、花小金井まで歩けば、懐かしい中華料理店「東秀」を発見。喉を潤してみた。

     私と東秀の関係は古い今から40年ほど前、都立大学近くで働いていた頃、駅近くにあったことから始まる。当時から格安の料理を提供してくれていた。私もさほど収入がなく、頻繁に利用していたと思う。時代も違うが、中華丼が好きで250円程度で食べていたと思う。ラーメンとセットにしても500円程度と記憶している。 東京たてもの園の見学後、花小金井まで歩きたくなり歩いていれば、なんと東秀を発見。都内でも仕事...

  8. 東京たてもの園(武蔵小金井)でランチ。武蔵野うどん「蔵」で好みのうどんを賞味。

    東京たてもの園(武蔵小金井)でランチ。武蔵野うどん「蔵」で好みのうどんを賞味。

    私がご案内しています。まだ募集中です。希望のある方は、連絡してみたください。参加希望する方はご連絡ください。関東近辺のカルチャーで募集しいます。わからない場合は下記に連絡ください。株式会社カルチャー 佐々木・福武 TEL042-746-9212  FAX042-748-9881 この企画は 私が引率します sosamu@ya2.so-net.ne.jp参加したい方はご連絡ください。0...

  9. 一人2次会 東秀・花小金井店 第22回  武蔵小金井から東京江戸たてもの園を堪能するたび「54」

    一人2次会 東秀・花小金井店 第22回 武蔵小金井から東京江戸たてもの園を堪能するたび「54」

    第1回 清瀧酒造 酒蔵見学・ツアー ネットでカルチャー 散策2018平成28年7月12日(木) 12時30分 蓮田駅(改札出口)集合蓮田にある造り酒屋、流通経路を通さない経営方針は独特、工場見学も含めて一度は訪れていただき名所です。遠方から参加いただいても十分楽しんでいただける企画となります。生演奏があり皆で歌ったり踊ったりします。「体験・建築・史跡散策とグルメランチ(老舗)」熊谷カルチャー...

  10. たべもの処蔵 武蔵野うどん  第22回  武蔵小金井から東京江戸たてもの園を堪能するたび「54」 「体験・建築・史跡散策とグルメランチ(老舗)」熊谷カルチャ

    たべもの処蔵 武蔵野うどん 第22回 武蔵小金井から東京江戸たてもの園を堪能するたび「54」 「体験・建築・史跡散策とグルメランチ(老舗)」熊谷カルチャ

    2018年6月18日(月) 私と中華街に行きませんか、これから月毎企画します 090-3436-8532 sosamu@ya2.so-net.ne.jp第1回 中国郷土料理 錦里「変臉(変面)」も楽しむ+中華街散策 「齋藤修と中華街・横浜散策と食事(ランチ)を楽しむ」 PART1 募集していますお問い合わせください 熊谷カルチャー  048-599-0322 この企画は 私が引率します so...

  11. AD

    じゃらん/小金井市周辺ホテル | 国内最大級の口コミ数

    小金井市のホテルのお得プランが多数!小金井市のホテルが驚

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

工場・施設見学 その-331  江戸東京たてもの園 中央ゾーン 万世橋交番・皇居正門石橋飾電燈・上野消防署(旧下谷消防署)望楼上部 

2019-01-27 06:20:44 | 施設見学

20180524 東京北西 見学
東京都小金井市桜町
江戸東京たてもの園
          中央ゾーン
  江戸東京たてもの園(えどとうきょうたてものえん、Edo-Tokyo Open Air Architectural Museum)は、失われてゆく江戸・東京の歴史的な建物を移築保存し展示する目的で東京都小金井市の都立小金井公園内に設置された野外博物館。東京都墨田区にある、東京都江戸東京博物館の分館である。指定管理者制度により、公益財団法人東京都歴史文化財団が管理・運営を行なっている。
 宮崎駿監督の映画『千と千尋の神隠し』(2001年)の作画には、たてもの園の銭湯や下町の商家建築のデザインが参考にされた。この縁で2002年には園内で「千と千尋の神隠し展」と映画「千と千尋の神隠し」の屋外上映会が開催された。たてもの園シンボルキャラクターの「えどまる」は宮崎駿のデザインである。万世橋交番・皇居正門石橋飾電燈      上野消防署(旧下谷消防署)望楼上部

 

 

 

このブログは 中年おじさんの散策 の続編です。

この企画は 私が引率します sosamu@ya2.so-net.ne.jp

参加したい方はご連絡ください。090-3436-8532

 

"小金井" の検索結果 14 件

  1. 大戸屋東池袋店で「朝食定食」。初めての経験「大戸屋」の朝食を楽しんでみた。

    大戸屋東池袋店で「朝食定食」。初めての経験「大戸屋」の朝食を楽しんでみた。

     朝食を食べないで仕事にでることがある。そういう場合には、大概、牛丼・たちそばチェーン店あたりの朝食セットとを食べることが多いが、池袋東口の路地に大戸屋を見つけた。いつかテレビで見たが、大戸屋の戦略は地階か2階の賃料の安いスペース。女性でも気楽には入れる場所となっていたが、この店は1階、まして角地である。例外的な店なのかもしれない。 中に入れば、モダン(カジュアル)な雰囲気。これでは、女性も...

  2. 武蔵野茶房 江戸東京たてもの園店 第22回小金井郊外「江戸東京たてもの園」を鑑賞するたび① セブンカルチャー「東京・有名建築散歩」⑧

    武蔵野茶房 江戸東京たてもの園店 第22回小金井郊外「江戸東京たてもの園」を鑑賞するたび① セブンカルチャー「東京・有名建築散歩」⑧

    私と「中華街」に行きませんか、セブンカルチャー企画。第1回海から中華街を目指す「創作料理」中華街散策 一楽平成28年10月3日(水) (中央口でて地下街を通りそごうへ) 10時30分 横浜駅東口 集合そごう地下入口集合横浜のシーサイドを快適なシーバスで移動、海からみなとみらいを見た後、「山下公園」を散策、希望があればマリンタワーにも登ってみます。秋の食欲が増す時期。コース料理を楽しんでみまし...

  3. 池袋で仕事、時間も無いので西口ロサ会館の前を歩いていると「牛若丸」という聞き慣れない牛丼や。食べてみた。

    池袋で仕事、時間も無いので西口ロサ会館の前を歩いていると「牛若丸」という聞き慣れない牛丼や。食べてみた。

     牛丼チェーン店というと「吉野家・すき家・松屋」などが頭に浮かぶが、池袋西口を歩いていると「牛若丸」という店舗を発見、それ非常に小さな店舗。よく見れば、ロサ会館の店舗。最近牛丼の値上げがざくざく実施されているが、ここは280円。低価格である、入ってみることにした。 後でインターネット等で調べれば、吉野家の実験店舗らしい。こういう実験はいっぱいしてくれてよいようだ。食べてみた感想からは、牛丼自...

  4. 武蔵野茶房 江戸東京たてもの園店 第22回小金井郊外「江戸東京たてもの園」を鑑賞するたび① セブンカルチャー「東京・有名建築散歩」⑧

    武蔵野茶房 江戸東京たてもの園店 第22回小金井郊外「江戸東京たてもの園」を鑑賞するたび① セブンカルチャー「東京・有名建築散歩」⑧

    セブンカルチャーで募集しています 全国のカルチャーで申し込み可能ですあるいは牡蠣にお問い合わせください株式会社セブンカルチャーネットワーク  事業推進部東京都豊島区南池袋1-28-1西武池袋本店別館9階〒171-8569電話番号 03-5949-3842  FAX番号 03-5949-3874  この企画は 私が引率します sosamu@ya2.so-net.ne.jp参加したい方はご連絡く...

  5. 武蔵野茶房  第22回  武蔵小金井から東京江戸たてもの園を堪能するたび「54」 「体験・建築・史跡散策とグルメランチ(老舗)」熊谷カルチャー

    武蔵野茶房 第22回 武蔵小金井から東京江戸たてもの園を堪能するたび「54」 「体験・建築・史跡散策とグルメランチ(老舗)」熊谷カルチャー

    募集していますお問い合わせください 熊谷カルチャー  048-599-0322 この企画は 私が引率します sosamu@ya2.so-net.ne.jp参加したい方はご連絡ください。090-3436-8532「体験・建築・史跡散策とグルメランチ(老舗)」熊谷カルチャー             PART9 東京散策&グルメランチ たてもの園でも徐々に夏支度をしています。西ゾーンの吉野家で...

  6. 老舗の旅、この日は「美々卯 京橋店 (みみう)」。ランチのうどんすきを楽しんでみた。

    老舗の旅、この日は「美々卯 京橋店 (みみう)」。ランチのうどんすきを楽しんでみた。

     「うどんすき」というのは、聞いたことがなかったが、私の妻は京都(関西)出身、うどんすきというのは同然の名前、まして食べるのは美々卯と決まっているらしい。その美々卯を偶然京橋で発見、なかなか立派な建物、鉄筋コンクリートではあるが、和風の雰囲気を出していた。 まずは①前菜三種盛合せ、お弁当のような器に3種出された。3種とはあるが彩り種類はなかなか。ごま豆腐・生麩と湯葉の炊き合わせ・季節野菜のお...

  7. 散策後、花小金井まで歩けば、懐かしい中華料理店「東秀」を発見。喉を潤してみた。

    散策後、花小金井まで歩けば、懐かしい中華料理店「東秀」を発見。喉を潤してみた。

     私と東秀の関係は古い今から40年ほど前、都立大学近くで働いていた頃、駅近くにあったことから始まる。当時から格安の料理を提供してくれていた。私もさほど収入がなく、頻繁に利用していたと思う。時代も違うが、中華丼が好きで250円程度で食べていたと思う。ラーメンとセットにしても500円程度と記憶している。 東京たてもの園の見学後、花小金井まで歩きたくなり歩いていれば、なんと東秀を発見。都内でも仕事...

  8. 東京たてもの園(武蔵小金井)でランチ。武蔵野うどん「蔵」で好みのうどんを賞味。

    東京たてもの園(武蔵小金井)でランチ。武蔵野うどん「蔵」で好みのうどんを賞味。

    私がご案内しています。まだ募集中です。希望のある方は、連絡してみたください。参加希望する方はご連絡ください。関東近辺のカルチャーで募集しいます。わからない場合は下記に連絡ください。株式会社カルチャー 佐々木・福武 TEL042-746-9212  FAX042-748-9881 この企画は 私が引率します sosamu@ya2.so-net.ne.jp参加したい方はご連絡ください。0...

  9. 一人2次会 東秀・花小金井店 第22回  武蔵小金井から東京江戸たてもの園を堪能するたび「54」

    一人2次会 東秀・花小金井店 第22回 武蔵小金井から東京江戸たてもの園を堪能するたび「54」

    第1回 清瀧酒造 酒蔵見学・ツアー ネットでカルチャー 散策2018平成28年7月12日(木) 12時30分 蓮田駅(改札出口)集合蓮田にある造り酒屋、流通経路を通さない経営方針は独特、工場見学も含めて一度は訪れていただき名所です。遠方から参加いただいても十分楽しんでいただける企画となります。生演奏があり皆で歌ったり踊ったりします。「体験・建築・史跡散策とグルメランチ(老舗)」熊谷カルチャー...

  10. たべもの処蔵 武蔵野うどん  第22回  武蔵小金井から東京江戸たてもの園を堪能するたび「54」 「体験・建築・史跡散策とグルメランチ(老舗)」熊谷カルチャ

    たべもの処蔵 武蔵野うどん 第22回 武蔵小金井から東京江戸たてもの園を堪能するたび「54」 「体験・建築・史跡散策とグルメランチ(老舗)」熊谷カルチャ

    2018年6月18日(月) 私と中華街に行きませんか、これから月毎企画します 090-3436-8532 sosamu@ya2.so-net.ne.jp第1回 中国郷土料理 錦里「変臉(変面)」も楽しむ+中華街散策 「齋藤修と中華街・横浜散策と食事(ランチ)を楽しむ」 PART1 募集していますお問い合わせください 熊谷カルチャー  048-599-0322 この企画は 私が引率します so...

  11. AD

    じゃらん/小金井市周辺ホテル | 国内最大級の口コミ数

    小金井市のホテルのお得プランが多数!小金井市のホテルが驚

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする