中年おじさんの散策part2

散策内容を紹介します
七福神・温泉・散策案内が主なものです。

史跡-565 豊川稲荷身② 神田錦町二丁目 町内会事務所

2023-03-31 06:57:45 | 墓・史跡・古墳

このブログは「中年おじさんの散策」2の継続版です。私の情報は、facebook twitter.を確認ください。

何かご質問があれば、コメント欄 or sosamu@ya2.so-net.ne.jp にご連絡ください。

中華街は、中華街の魅力を、最近の中華街は中年おじさんの散策part2-ご覧ください。

私のもう一つの趣味、山登り(過去の記録をまとめています)。山好きおじさんの部屋 もご覧ください。

 

20230119 東京中心南     
東京都千代田区神田錦町2丁目
神田錦町二丁目 町内会事務所
      豊川稲荷身②
  神田錦町に位置する町内会事務所。神田祭りの神輿組紐を印象付けるファサードのねじり煉瓦。法被文様をデザインした煉瓦アートレリーフが粋な神田らしさを表現している。町内の稲荷神社と融合しコミュニティ・ランドマーク的な建物の役割を果たしている。
 2016 設計/住友商事・(株)久保工 デザイン監修/So.design 施工/(株)久保工所在/東京都千代田区江戸時代は御馬などと、二番火除地と武家地であったが、明治初期に「錦町」となり、「旧錦町二丁目、旧錦町三丁目東一部」が昭和10年に「錦町二丁目」となった。現在の錦町二丁目南側奇数番地に相当する所には学習院、高等商業学校(一橋大学の前身)などがあって、往時は新文化教育の中心地の観があった。
「錦町二丁目町会」としては、昭和二十九年二月に発足した。 

 

 

 

史跡-564 豊川稲荷身① 神田錦町二丁目 町内会事務所

史跡-563 九段下さくら会商店街

史跡-562 摩利支天徳大寺

史跡-561 日本橋三越

史跡-560 日本橋 日本国道路元標

史跡-559 淀屋橋

史跡-558 大江橋

史跡-557 天神橋

史跡-556  中之島バラ園②

史跡-555 中之島バラ園➀

史跡-554 法善寺

史跡-553 難波宮跡公園 四天王寺ワッソ2022

史跡-552 カトリック玉造教会

史跡-551 鵲森宮(森之宮神社)

史跡-550 大阪城公園⑥ 大坂城御成門之内櫓跡

史跡-549 大阪城公園⑥ 大阪城天守閣③

史跡-548 大阪城公園⑥ 大阪城天守閣②

史跡-547 大阪城公園⑥ 大阪城天守閣➀

史跡-547 大阪城公園③豊國神社

史跡-546 大阪城公園 玉造門跡

史跡-545 大阪城公園森ノ宮

史跡-544  真宗大谷派難波別院

史跡-543  坐摩神社②

史跡-542  坐摩神社➀

史跡-541  綱敷天神社

史跡-540  日本銀行大阪支店旧館

史跡-539  大江橋

史跡-538  大阪府立中之島図書館

史跡-538 大阪市立東洋陶磁美術館 こども本の森 中之島

史跡-537  大阪通商会社・為替会社跡

史跡-536 栴檀木橋(せんだんのきばし)

史跡-535 緒方洪庵像 適塾

史跡-534 日本基督教団 浪花教会

史跡-533  大阪天満宮②

史跡-532 大阪天満宮➀

史跡-531 御堂筋北側

史跡-530 生駒時計店

史跡-529 大阪市中央公会堂

史跡-528 生野八坂神社 生野銀座商店街

散策 「大阪-39」 生野銀座商店街②

散策 「大阪-38」 生野銀座商店街①

散策 「大阪-37」 あいデンキ(i denki)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

史跡-564 豊川稲荷身① 神田錦町二丁目 町内会事務所

2023-03-30 06:03:48 | 墓・史跡・古墳

このブログは「中年おじさんの散策」2の継続版です。私の情報は、facebook twitter.を確認ください。

何かご質問があれば、コメント欄 or sosamu@ya2.so-net.ne.jp にご連絡ください。

中華街は、中華街の魅力を、最近の中華街は中年おじさんの散策part2-ご覧ください。

私のもう一つの趣味、山登り(過去の記録をまとめています)。山好きおじさんの部屋 もご覧ください。

 

20230119 東京中心南     
東京都千代田区神田錦町2丁目
神田錦町二丁目 町内会事務所
      豊川稲荷身①
  神田錦町に位置する町内会事務所。神田祭りの神輿組紐を印象付けるファサードのねじり煉瓦。法被文様をデザインした煉瓦アートレリーフが粋な神田らしさを表現している。町内の稲荷神社と融合しコミュニティ・ランドマーク的な建物の役割を果たしている。
 2016 設計/住友商事・(株)久保工 デザイン監修/So.design 施工/(株)久保工所在/東京都千代田区江戸時代は御馬などと、二番火除地と武家地であったが、明治初期に「錦町」となり、「旧錦町二丁目、旧錦町三丁目東一部」が昭和10年に「錦町二丁目」となった。現在の錦町二丁目南側奇数番地に相当する所には学習院、高等商業学校(一橋大学の前身)などがあって、往時は新文化教育の中心地の観があった。
「錦町二丁目町会」としては、昭和二十九年二月に発足した。 

 

 

 

史跡-563 九段下さくら会商店街

史跡-562 摩利支天徳大寺

史跡-561 日本橋三越

史跡-560 日本橋 日本国道路元標

史跡-559 淀屋橋

史跡-558 大江橋

史跡-557 天神橋

史跡-556  中之島バラ園②

史跡-555 中之島バラ園➀

史跡-554 法善寺

史跡-553 難波宮跡公園 四天王寺ワッソ2022

史跡-552 カトリック玉造教会

史跡-551 鵲森宮(森之宮神社)

史跡-550 大阪城公園⑥ 大坂城御成門之内櫓跡

史跡-549 大阪城公園⑥ 大阪城天守閣③

史跡-548 大阪城公園⑥ 大阪城天守閣②

史跡-547 大阪城公園⑥ 大阪城天守閣➀

史跡-547 大阪城公園③豊國神社

史跡-546 大阪城公園 玉造門跡

史跡-545 大阪城公園森ノ宮

史跡-544  真宗大谷派難波別院

史跡-543  坐摩神社②

史跡-542  坐摩神社➀

史跡-541  綱敷天神社

史跡-540  日本銀行大阪支店旧館

史跡-539  大江橋

史跡-538  大阪府立中之島図書館

史跡-538 大阪市立東洋陶磁美術館 こども本の森 中之島

史跡-537  大阪通商会社・為替会社跡

史跡-536 栴檀木橋(せんだんのきばし)

史跡-535 緒方洪庵像 適塾

史跡-534 日本基督教団 浪花教会

史跡-533  大阪天満宮②

史跡-532 大阪天満宮➀

史跡-531 御堂筋北側

史跡-530 生駒時計店

史跡-529 大阪市中央公会堂

史跡-528 生野八坂神社 生野銀座商店街

散策 「大阪-39」 生野銀座商店街②

散策 「大阪-38」 生野銀座商店街①

散策 「大阪-37」 あいデンキ(i denki)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

史跡-563 九段下さくら会商店街

2023-03-29 06:01:57 | 墓・史跡・古墳

このブログは「中年おじさんの散策」2の継続版です。私の情報は、facebook twitter.を確認ください。

何かご質問があれば、コメント欄 or sosamu@ya2.so-net.ne.jp にご連絡ください。

中華街は、中華街の魅力を、最近の中華街は中年おじさんの散策part2-ご覧ください。

私のもう一つの趣味、山登り(過去の記録をまとめています)。山好きおじさんの部屋 もご覧ください。

 

20230119 東京中心南     史跡
東京都千代田区神田駿河台1丁目
九段下さくら会商店街
九段の坂を下りきったところに「九段下さくら会商店街」はあります。 都営新宿線と東京メトロ東西線の二本の路線の交差する「九段下駅」で下車されると私どもの「九段下さくら会商店会」に出ます。靖国神社、九段会館、千代田区役所、グランドパレスホテルにご用のある方は是非「九段さくら会商店街」に足をお運び下さい。
まえだれ会について
「まえだれ会」の名称は「前垂をかけて腰を低くしてお客様に接する」 ことをモットーに付けられ明治34年に設立された歴史のある会です。100周年記念に設置された「平和の鐘」が正午、15時、18時に鳴り響き 来街のお客様を楽しませています。 

 

 

 

史跡-562 摩利支天徳大寺

史跡-561 日本橋三越

史跡-560 日本橋 日本国道路元標

史跡-559 淀屋橋

史跡-558 大江橋

史跡-557 天神橋

史跡-556  中之島バラ園②

史跡-555 中之島バラ園➀

史跡-554 法善寺

史跡-553 難波宮跡公園 四天王寺ワッソ2022

史跡-552 カトリック玉造教会

史跡-551 鵲森宮(森之宮神社)

史跡-550 大阪城公園⑥ 大坂城御成門之内櫓跡

史跡-549 大阪城公園⑥ 大阪城天守閣③

史跡-548 大阪城公園⑥ 大阪城天守閣②

史跡-547 大阪城公園⑥ 大阪城天守閣➀

史跡-547 大阪城公園③豊國神社

史跡-546 大阪城公園 玉造門跡

史跡-545 大阪城公園森ノ宮

史跡-544  真宗大谷派難波別院

史跡-543  坐摩神社②

史跡-542  坐摩神社➀

史跡-541  綱敷天神社

史跡-540  日本銀行大阪支店旧館

史跡-539  大江橋

史跡-538  大阪府立中之島図書館

史跡-538 大阪市立東洋陶磁美術館 こども本の森 中之島

史跡-537  大阪通商会社・為替会社跡

史跡-536 栴檀木橋(せんだんのきばし)

史跡-535 緒方洪庵像 適塾

史跡-534 日本基督教団 浪花教会

史跡-533  大阪天満宮②

史跡-532 大阪天満宮➀

史跡-531 御堂筋北側

史跡-530 生駒時計店

史跡-529 大阪市中央公会堂

史跡-528 生野八坂神社 生野銀座商店街

散策 「大阪-39」 生野銀座商店街②

散策 「大阪-38」 生野銀座商店街①

散策 「大阪-37」 あいデンキ(i denki)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

史跡-562 摩利支天徳大寺

2023-03-28 16:32:30 | 墓・史跡・古墳

このブログは「中年おじさんの散策」2の継続版です。私の情報は、facebook twitter.を確認ください。

何かご質問があれば、コメント欄 or sosamu@ya2.so-net.ne.jp にご連絡ください。

中華街は、中華街の魅力を、最近の中華街は中年おじさんの散策part2-ご覧ください。

私のもう一つの趣味、山登り(過去の記録をまとめています)。山好きおじさんの部屋 もご覧ください。

 

20230117 東京北・上野   史跡
東京都台東区上野
    摩利支天徳大寺
当山は妙宣山徳大寺と称し,今を去る凡そ四百年前,慈光院日遺上人により創立せられ、開運大摩利支尊天を勧請し奉る。当時此の地一帯を広く、忍ぶが岡と称せしが以後全國より絶えざる善男善女の参詣により俄然活況を呈し、上野の地名を生むに至る。
そもそも摩利支天とは「陽炎」或いは「威光」と訳され、大自在神通の力ましまして、常に日天に先んじて進み、昼夜行住の別なく光を放ち、参詣祈願の面々に「気力、体力、財力」を与え「厄を除き、福を招き、運を開く」福寿吉祥開運守護を誓い給し、諸天善神中最も霊験顕著なる守護神と伝われる。
又宗門史上著名なる日親上人、全国の弘通に当り摩利支天王を守護神として奉持せり。げに数千年の久しきに亘り印度中國、我國に於いて招福得幸開運の益速やかなる霊験に依って、あまねく庶民の間に信敬せられ給いしものなり。hpより

 

 

 

 

 

 

史跡-561 日本橋三越

史跡-560 日本橋 日本国道路元標

史跡-559 淀屋橋

史跡-558 大江橋

史跡-557 天神橋

史跡-556  中之島バラ園②

史跡-555 中之島バラ園➀

史跡-554 法善寺

史跡-553 難波宮跡公園 四天王寺ワッソ2022

史跡-552 カトリック玉造教会

史跡-551 鵲森宮(森之宮神社)

史跡-550 大阪城公園⑥ 大坂城御成門之内櫓跡

史跡-549 大阪城公園⑥ 大阪城天守閣③

史跡-548 大阪城公園⑥ 大阪城天守閣②

史跡-547 大阪城公園⑥ 大阪城天守閣➀

史跡-547 大阪城公園③豊國神社

史跡-546 大阪城公園 玉造門跡

史跡-545 大阪城公園森ノ宮

史跡-544  真宗大谷派難波別院

史跡-543  坐摩神社②

史跡-542  坐摩神社➀

史跡-541  綱敷天神社

史跡-540  日本銀行大阪支店旧館

史跡-539  大江橋

史跡-538  大阪府立中之島図書館

史跡-538 大阪市立東洋陶磁美術館 こども本の森 中之島

史跡-537  大阪通商会社・為替会社跡

史跡-536 栴檀木橋(せんだんのきばし)

史跡-535 緒方洪庵像 適塾

史跡-534 日本基督教団 浪花教会

史跡-533  大阪天満宮②

史跡-532 大阪天満宮➀

史跡-531 御堂筋北側

史跡-530 生駒時計店

史跡-529 大阪市中央公会堂

史跡-528 生野八坂神社 生野銀座商店街

散策 「大阪-39」 生野銀座商店街②

散策 「大阪-38」 生野銀座商店街①

散策 「大阪-37」 あいデンキ(i denki)

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

史跡-561 日本橋三越

2023-03-27 07:06:49 | 墓・史跡・古墳

このブログは「中年おじさんの散策」2の継続版です。私の情報は、facebook twitter.を確認ください。

何かご質問があれば、コメント欄 or sosamu@ya2.so-net.ne.jp にご連絡ください。

中華街は、中華街の魅力を、最近の中華街は中年おじさんの散策part2-ご覧ください。

私のもう一つの趣味、山登り(過去の記録をまとめています)。山好きおじさんの部屋 もご覧ください。

 

20221110  東京南西 史跡・クリスマス
東京都中央区日本橋室町
        日本橋三越
  商号の「三越」は、三井家の「三井」と創業時の「越後屋」からとったもので、1904年に「合名会社三井呉服店」から「株式会社三越呉服店」へ改称した際からのものである。1935年に竣工した日本橋本店は、国の重要文化財に指定されている[1][2]。現在の同店のキャッチフレーズは、「飾る日も 飾らない日も 三越と」、「This is Japan」。
  江戸時代の1673年(延宝元年)に「店前現銀売り(たなさきげんきんうり)」や「現銀掛値無し(げんきんかけねなし)」「小裂何程にても売ります(切り売り)」など、当時では画期的な商法を次々と打ち出して名をはせた、呉服店の「越後屋」(ゑちごや)として創業。現在では当たり前になっている正札販売を世界で初めて実現し、当時富裕層だけのものだった呉服を、ひろく一般市民のものにした。1928年には「株式会社三越」となった。 

 

 

 

 

 

史跡-560 日本橋 日本国道路元標

史跡-559 淀屋橋

史跡-558 大江橋

史跡-557 天神橋

史跡-556  中之島バラ園②

史跡-555 中之島バラ園➀

史跡-554 法善寺

史跡-553 難波宮跡公園 四天王寺ワッソ2022

史跡-552 カトリック玉造教会

史跡-551 鵲森宮(森之宮神社)

史跡-550 大阪城公園⑥ 大坂城御成門之内櫓跡

史跡-549 大阪城公園⑥ 大阪城天守閣③

史跡-548 大阪城公園⑥ 大阪城天守閣②

史跡-547 大阪城公園⑥ 大阪城天守閣➀

史跡-547 大阪城公園③豊國神社

史跡-546 大阪城公園 玉造門跡

史跡-545 大阪城公園森ノ宮

史跡-544  真宗大谷派難波別院

史跡-543  坐摩神社②

史跡-542  坐摩神社➀

史跡-541  綱敷天神社

史跡-540  日本銀行大阪支店旧館

史跡-539  大江橋

史跡-538  大阪府立中之島図書館

史跡-538 大阪市立東洋陶磁美術館 こども本の森 中之島

史跡-537  大阪通商会社・為替会社跡

史跡-536 栴檀木橋(せんだんのきばし)

史跡-535 緒方洪庵像 適塾

史跡-534 日本基督教団 浪花教会

史跡-533  大阪天満宮②

史跡-532 大阪天満宮➀

史跡-531 御堂筋北側

史跡-530 生駒時計店

史跡-529 大阪市中央公会堂

史跡-528 生野八坂神社 生野銀座商店街

散策 「大阪-39」 生野銀座商店街②

散策 「大阪-38」 生野銀座商店街①

散策 「大阪-37」 あいデンキ(i denki)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする