中年おじさんの散策part2-2

東京以外の散策を紹介します。

散策 「新潟-112」  大泉寺観音堂

2014-08-28 08:29:05 | 新潟

このブログは「中年おじさんの散策」2の継続版です

 

20131112   観音像
柏崎市大字大清水
  大泉寺観音堂
 大泉寺の創建は奈良時代持統天皇の勅願により泰澄が開山したと伝えられています。文治年間には源義経が奥州平泉(岩手県平泉町)へ下向する途中に立ち寄り武運長久を祈願したとも言われ、歴代領主からも庇護され、戦国時代には上杉謙信、景勝等が参詣しに訪れている。
 現在も観音堂は永禄2年に落雷で焼失後上杉景勝の支援を得て天正7年に再建されたもので、桁行き3間、梁間4間、茅葺、一重屋根寄棟造りで当時の禅宗様建築を伝えるものとして明治39年に国指定重要文化財に指定されている。
 境内には室町時代建立とされる旧鎮守社の飯綱社本殿(一間社、流造、見世棚)が新潟県指定重要文化財に観音堂と同様に景勝が天正7年に寄進した仁王門(三間一戸、八脚門)が柏崎市指定有形文化財にそれぞれ指定されている。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする