中年おじさんの散策part2-2

東京以外の散策を紹介します。

散策 「栃木-197]  観音寺 園児の雛祭り  益子雛めぐり

2015-07-19 04:59:12 | 栃木

このブログは「中年おじさんの散策」2の継続版です

 

20150204 益子・祭り
栃木県芳賀郡益子町大字益子
益子雛めぐり・園児の雛祭り
              観音寺
  嘉永六年(1853)大塚啓三郎が相馬や笠間焼の技法をとり入れ窯をひらいたのがはじまりの益子焼。
 近年は作陶家の浜田庄司(重要無形文化財保持者)らの活躍で全国的に知られ、益子は「陶芸の里」になった。この街の中心にあるのが観音寺。益子焼を求めて賑わう街中から参道に入り石段を登ると欅の老樹におおわれた台地に本堂、左に地蔵堂、右に客殿・庫裡(納経所)がある。
 天平九年(737)僧・行基が開創し、延暦年間(782~805)に弘法大師が巡錫して如意輪観世音(県文化財)を奉安し、如意山に改めている。
 文明元年(1469)僧・弘賢が住職のころ密教の学問所としても栄え、寛正元年(1460)弘賢は坂東二十番西明寺も兼務している。
 明治のころ、益子下大羽の宝蔵寺の地蔵堂を移築。

 

 

 

 

宇都宮の仕事終わりには、オリオン通り 「出世街道」でちょい飲み。なかなかおもしろい店。

...栃木県庁)市街(八幡山公園通り)を歩いていると、おもしろい居酒屋。ランチ営業もしているらしい。時間的には、12時すぎ混んでいていても良い時期。しかし... 中年夫婦の外食 ...
中年夫婦の外食 2015/07/11 05:06:00

ratuko00.exblog.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする