このブログは「中年おじさんの散策」2の継続版です
20150331 桜
埼玉県蓮田市蓮田
川島・久伊豆神社
蓮田市南部、元荒川沿いに鎮座している。この辺りは久伊豆神社が多く鎮座し、川が大きく関係していたことが頷ける。鎮座地の旧地名、川島の名は周囲を川に囲まれた島のような低地であったことに由来するという。元荒川が改修されるまでは、「水っ場(ぱ)」とか、「蛙が小便しても水が出る」と言われたほどしばしば水害に悩まされたという。田植え時期とあって、社前を流れる元荒川は満々と水をたたえていた。
案内板には、「この久伊豆神社は、江戸時代後期(1800年代)に創立されたもので地域の人から
農業の安全や豊作を祈る神(作神)として信仰をあつめている。祭神は大己貴命である。
「新編武蔵風土記稿」によれば、「久伊豆神社、村の鎮守にて地蔵院持」と記載されている。
久伊豆神社は、元荒川流域にのみ分布しており、東の「香取」、西の「氷川」圏と並び一祭祀園をなしている。市内には、久伊豆神社七社、系列の根金神社一社を加え合計八社が現存している。