このブログは 中年おじさんの散策 の続編です。
この企画は 私が引率します sosamu@ya2.so-net.ne.jp
参加したい方はご連絡ください。090-3436-8532 ネットでカルチャー(散策・グルメ)
20210402 久喜 桜
埼玉県久喜市東大輪
久喜 密蔵寺
密蔵寺には、慶安元年(1648)9月17日、将軍家光から与えられた朱印状をはじめ、綱吉・吉宗・家重・家治・家斉・家慶・家定・家茂の各将軍の朱印状9通及びその他宗教関係の古文書等が保存されています。
朱印状とは、とくに戦国時代から江戸時代にかけての朱印の押されている古文書のことで、近世に入ると朱印状は徳川氏に限定され、諸大名はすべて黒印状のみとなりました。
この密蔵寺は、白鳳年間、行基菩薩が関東行脚のとき自作の薬師如来像をこの地に安置し、堂守を建立したのがはじまりと伝えており、その後、天正2年(1574)火災で消失しましたが、このとき寺地を同じ東大輪内から現在地に移したといわれています。当時の勢力は強かったとみられ、歴代の将軍より朱印寺領高10石を与えられています。久喜市hpより
埼玉-1536 久喜 東大輪付近
埼玉-1535 吉羽 千勝神社
埼玉-1534 くすのき公園
埼玉-1533 鷲宮大明神近辺
埼玉-1532 野久喜児童遊園
埼玉-1531 青葉公園
埼玉-1530 幸手中川崎 香取神社
埼玉-1529 幸手第二幸手幼稚園
埼玉-1528 幸手市中川崎
埼玉-1527 幸手市西公民②②
埼玉-1526 幸手市西公民館
埼玉-1525 幸手市香日向1丁目
埼玉-1524 幸手市香日向(中央通)
埼玉-1523 幸手市幸手
埼玉-1522 幸手市下川崎
埼玉-1541 幸手市 円藤内の住宅
埼玉-1540 幸手市 さくらの里
埼玉-1539 幸手 中央通り
埼玉-1538 幸手 円藤内付近
埼玉-1537 幸手 さくらの里
埼玉-1536 久喜市立太田小学校
埼玉-1535 久喜市東大輪付近
埼玉-1534 久喜青毛付近
埼玉-1533 久喜 青毛近辺②
埼玉-1532 久喜 青毛近辺①
埼玉-1531 吉羽公園
埼玉-1530 吉羽 おやまの公園
埼玉-1530 吉羽 おやまの公園
埼玉-1529 下川崎 香取神社
埼玉-1528 ふれあいセンター久喜
埼玉-1527 さって西クリニック
埼玉-1526 (庚申塔)鷲宮大明神
埼玉-1525 大宮小学校 ※2021・3月の状況が解ります。