中年おじさんの散策part2-2

東京以外の散策を紹介します。

埼玉-507  中川(島川橋)

2015-04-27 06:10:46 | 埼玉

このブログは「中年おじさんの散策」2の継続版です

 

20141003 久喜(東鷲宮)
埼玉県久喜市西大輪
    中川(島川橋)
 東鷲宮ニュータウン. ベスタ東鷲宮. 東鷲宮駅東口. 幸手市. 久喜市. 至久喜駅. 至栗橋駅. メタセコイアの並木. 広いハナミズキの並木道. サギやカモなど野鳥の宝庫. ブドウ畑. 運送会社. 広々とした中川の自然を満喫. 対岸に大きな鉄塔が見える. 歩きやすい歩道も整備されている。 
  中川は、埼玉県羽生市街地の住宅地の中に源を発する。宮田落(農業排水路)が葛西用水を伏越で潜った吐口に起点を示す石標がある。源流付近では農業排水路から繋がる河川そのままの細い流れだが、小さな用水路や小川を集めて幅を広げて、幸手市付近では川幅約70mになるが、幸手放水路の分岐により一度川幅が3分の1以下になる。この幸手放水路は洪水対策で設けられたもので、関宿橋北側で中川の水を江戸川に放流している

 

 

 

宮ランチ寿司では、もっともお気に入りの鮨屋。歩(あゆむ)で、にぎり寿司12貫。

...東鷲宮まで乗り継ぎが悪いばかりか、電車の角角があくことがある。たぶん、利用者のことを考えないキャリア組がやり始めたのであろう。寒いので待つのもいやなので、もう一軒。 ... 中年夫婦の外食 ...
中年夫婦の外食 2015/01/26 09:02:00

ratuko00.exblog.jp


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 埼玉-506  浅間下公園   | トップ | 埼玉-508  クラッセ栗橋 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

埼玉」カテゴリの最新記事