中年おじさんの散策part2-2

東京以外の散策を紹介します。

埼玉-339  住吉通り商店会

2014-05-20 07:48:37 | 埼玉

このブログは「中年おじさんの散策」2の継続版です

 

20140226  埼玉・商店街
埼玉県さいたま市大宮区大門
住吉通り商店会
 大宮には各路地に通りの名前が付き、商店街を形成しています。他都市とは異なり、地元の商店が健在。各店舗が大宮で馴染むように営んで居ます。
 店舗が隣接するというわけではない「住吉通り」、やはり入り口はオレンジ色、大宮アルディージャの応援団出あることには替わりはありません。
 親しみのある店舗・飲食店があるのもこの通りの特徴。車の往来もほとんど無く駅近くという感じを与えません

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

埼玉-338  宮町商栄会

2014-05-19 06:57:12 | 埼玉

このブログは「中年おじさんの散策」2の継続版です

 

20140226  埼玉・商店街
埼玉県さいたま市大宮区大門
  宮町商栄会
 大宮で最も交通量が多い通り、大規模店簿も多くあります。この通りに多くの商店も集まっていますが、最近多いのは寿司屋。特徴ある店舗も多くあります。
 やはりこの商店街も大宮アルディージャの応援団。やはりオレンジ色が目立っています。
 新都心から北大宮に抜ける自動車も多くあり時折渋滞も発生しています。歩道が整備されているので、安心して歩くことができます。
             

 

20140226  埼玉・商店街
埼玉県さいたま市大宮区大門
  宮町商栄会
 大宮で最も交通量が多い通り、大規模店簿も多くあります。この通りに多くの商店も集まっていますが、最近多いのは寿司屋。特徴ある店舗も多くあります。
 やはりこの商店街も大宮アルディージャの応援団。やはりオレンジ色が目立っています。
 新都心から北大宮に抜ける自動車も多くあり時折渋滞も発生しています。歩道が整備されているので、安心して歩くことができます。

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

埼玉-337  一の宮通り(オレンジロード)

2014-05-18 05:20:04 | 埼玉

このブログは「中年おじさんの散策」2の継続版です

 

20140226  埼玉・商店街
埼玉県さいたま市大宮区大門
  一の宮通り
(オレンジロード)
 大宮はアルディージャ聖地。競技場は大宮公園にあるが、参道への近道が「一の宮通り」。ボンエルフ(曲がった形状の歩車共存道路)も完備、のんびりと歩くこともできます。
 新旧の店が散在し、興味ある店舗も多い通り、老舗の小型店舗も多く残り、大宮らしさも感じられます。氷川神社への移動、参道横には大宮アルディージャのアンテナショップもあります。

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

埼玉-336  すずらん通り

2014-05-17 04:54:36 | 埼玉

このブログは「中年おじさんの散策」2の継続版です

 

20140226  埼玉・商店街
埼玉県さいたま市大宮区大門
すずらん通り
 大宮には各路地に通りの名前が付き、商店街を形成しています。他都市とは異なり、地元の商店が健在。各店舗が大宮で馴染むように営んで居ます。
 その中でもアーケードを持つ大きな商店街が「すずらん通り」。雨の日でも安心して通行できるのが魅力です。大宮駅に直結強いるためか、通路として使っている人も多い。
 最近は飲食店の進出が多く、居酒屋も数店舗見られます。やはり商店街は様々な店舗が入っているのが魅力。地元の老舗も頑張っています。

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

埼玉-335  さくら小路

2014-05-16 07:42:59 | 埼玉

このブログは「中年おじさんの散策」2の継続版です

 

20140226  埼玉・商店街
埼玉県さいたま市大宮区大門
  さくら小路
 大宮には各路地に通りの名前が付き、商店街を形成しています。他都市とは異なり、地元の商店が健在。各店舗が大宮で馴染むように営んで居ます。
 自動車の通れない路地があり、飲食店がひしめいています。しかし、4m未満。新築はできないエリア、改築をしていろいろな業態(店舗)に変化している魅力スポット。路地の名前は多少色っぽい。夜の路地であるが、寿司屋も多い。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする