中年おじさんの散策part2-2

東京以外の散策を紹介します。

散策 「栃木-178]  栃木市街 日蓮宗 妙唱寺

2015-06-27 05:13:05 | 栃木

このブログは「中年おじさんの散策」2の継続版です

 

20141030   栃木
栃木県栃木市大町
栃木市街
    日蓮宗 妙唱寺
  栃木市(とちぎし)は、栃木県の南部にある人口約16万4000人の市。栃木県内人口は宇都宮市、小山市に次ぐ第3位。市街地には蔵造りの家屋が並ぶ街並みが保存されていることから小江戸、小京都、関東の倉敷などと呼ばれ、観光地としての人気も高い。にかけての蔵や商家などが多く残っており「美しいまちなみ大賞」を受賞している。 
  「墓股の大黒天」が目につき参拝。参道に立つ旗に有る「蟇股の大黒天」は本堂に奉られている木彫りの大黒天で、年に一度の御開帳の時しか見られないようです。御開帳は毎年1月の第三土・日曜日と言われている。妙唱寺の開山は仁譲院妙意日慈法尼といい、天保二年(1831)千葉県中山より出向し妙唱庵主として布教活動をしたと伝えています。正式には明治十年からの如意山妙唱寺と言うようになった。

 

 

 

 

宇都宮の路地にある中華料理店。ビールサービスにつられて「餃子」といただく。その名も「満州屋」

...栃木県の職員会館のレストラン「ニューみくら」で日替わりランチ620円、うまい。...宇都宮での仕事。いろいろな食事場所は体験したので、県庁近くへ行ってみた。県庁の食事は、あまりそそられなかったので近辺を歩いていると、職員らしい人が行き交うビ...
中年夫婦の外食 2015/05/29 05:14:00

ratuko00.exblog.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散策 「栃木-177]  栃木市街 定願寺

2015-06-26 06:10:02 | 栃木

このブログは「中年おじさんの散策」2の継続版です

 

20141030   栃木・地蔵
栃木県栃木市旭町
栃木市街 定願寺
 市の有形文化財に指定された天台宗の寺。天正年間頃(1573~1592年)、川連村(現大平町川連)より、現在地に移された天台宗の寺で、本堂や鐘桜、山門、不動堂、弁天堂、安産地蔵堂などがある。不動堂には、扁額と見事な彫刻がほどこされた扉があるが、扁額は亀田鵬斎の「不動尊」の書を木彫りしたもの、扉は北面の武士遠藤盛造が僧文覚となり、紀州熊野の那智滝で荒行する場面を彫った透彫りで、野州富田村(現大平町)の磯部儀兵衛の作と言われている。
 境内には、栃木市出身の第2代横綱綾川五郎次の墓があり、御成門の彫刻、不動堂の扉彫刻と扁額、平等庵の鐘は、昭和36年(1961年)に市指定有形文化財(彫刻、書跡、工芸品)となっている。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「中年夫婦の外食」内の検索結果: 1ページ目 4ページ中

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散策 「栃木-176]  栃木市街 大島肥料店店舗

2015-06-26 06:06:21 | 栃木

このブログは「中年おじさんの散策」2の継続版です

 

20141030   栃木
栃木県栃木市大町
栃木市街
  大島肥料店店舗
  栃木市(とちぎし)は、栃木県の南部にある人口約16万4000人の市。栃木県内人口は宇都宮市、小山市に次ぐ第3位。市街地には蔵造りの家屋が並ぶ街並みが保存されていることから小江戸、小京都、関東の倉敷などと呼ばれ、観光地としての人気も高い。にかけての蔵や商家などが多く残っており「美しいまちなみ大賞」を受賞している。 
  大島家は江戸末期から肥料商を営んできた旧家で,店舗の見世蔵は棟札より初代元平が明治15年に建設したことがわかる。西面して建つ切妻造・平入・2階建,正面下屋庇付の土蔵造。下屋両端の腰部石張や,2階の窓庇の鉄製装飾持送りに特色がみられる。

 

 

 

幸手におもしろいレストランかできた「Joyfull」。日替わりランチが390円。

...栃木郊外の鮨屋、「すし幸」、ランチ・おまかせにぎりランチ1080円...幸手からほど近い久喜校外、悪く言えば田んぼの真ん中に建つ蕎麦屋。以前自転車で散策途中に見つけた店舗。小綺麗な建物がぽつんと建っている。 昼時に妻と行けば、混んで... ...
中年夫婦の外食 2015/04/01 05:05:00

ratuko00.exblog.jp

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散策 「栃木-175]  栃木市街 蔵の街広場

2015-06-25 05:03:43 | 栃木

このブログは「中年おじさんの散策」2の継続版です

 

20141030   栃木・紅葉
栃木県栃木市嘉右衛門町
栃木市街 蔵の街広場
  江戸時代より例幣使街道の宿場町として、また舟運で栄えた問屋町として、北関東の商都と呼ばれた。
京都から日光に至る例幣使街道が通る栃木の宿は、東照宮に参拝する西国の諸大名も通り、賑わいを見せた。この例幣使街道の一部が今の中心街をなす大通りや嘉右衛門町通りであり、その両側には黒塗りの重厚な見世蔵や、白壁の土蔵群が残り、当時の繁栄振りを偲ばせている。
  地域づくり推進事業により、平成2年度から平成4年度にかけて、整備を行い観光客や市民の憩いの場となっている。
  市街唯一と行っても良い整備された広場、角には交番もあり安心、休憩スポットとして最適。

 

 

 

 

 

 

幸手におもしろいレストランかできた「Joyfull」。日替わりランチが390円。

...栃木郊外の鮨屋、「すし幸」、ランチ・おまかせにぎりランチ1080円...幸手からほど近い久喜校外、悪く言えば田んぼの真ん中に建つ蕎麦屋。以前自転車で散策途中に見つけた店舗。小綺麗な建物がぽつんと建っている。 昼時に妻と行けば、混んで... ...
中年夫婦の外食 2015/04/01 05:05:00

ratuko00.exblog.jp

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散策 「栃木-174]  栃木市街 神明神社

2015-06-24 05:39:01 | 栃木

このブログは「中年おじさんの散策」2の継続版です

 

20141030   栃木
栃木県栃木市嘉右衛門町
  栃木市街 神明神社
  栃木市(とちぎし)は、栃木県の南部にある人口約16万4000人の市。栃木県内人口は宇都宮市、小山市に次ぐ第3位。市街地には蔵造りの家屋が並ぶ街並みが保存されていることから小江戸、小京都、関東の倉敷などと呼ばれ、観光地としての人気も高い。にかけての蔵や商家などが多く残っており「美しいまちなみ大賞」を受賞している。 
 嘉右衛門町は岡田嘉右衛門という人物によって16世紀末から17世紀初頭にかけて開かれた嘉右衛門新田村を起源とする。江戸時代中期の貞享2年(1685年)に旗本であった畠山氏の知行地となり、元禄2年(1689年)には畠山氏によって知行地を管理する為の陣屋が岡田家の屋敷内に置かれている。

 

 

 

 

 

宇都宮で電車がない40分程度の時間調整、駅前のビル地下でちょい呑み。中々レトロな雰囲気。「どっこいしょ」。

...栃木県の職員会館のレストラン「ニューみくら」で日替わりランチ620円、うまい。...宇都宮での仕事。いろいろな食事場所は体験したので、県庁近くへ行ってみた。県庁の食事は、あまりそそられなかったので近辺を歩いていると、職員らしい人が行き交うビ...
中年夫婦の外食 2015/05/13 06:08:00

ratuko00.exblog.jp

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする