中年おじさんの散策part2-2

東京以外の散策を紹介します。

大阪-69  綱敷天神社

2024-10-26 06:18:24 | 大阪

私の情報は、facebook twitter. を確認ください。「中華街を大切にする人」「ご利用する人」にはご協力をします。

何かご質問があれば、コメント欄 or sosamu@ya2.so-net.ne.jp にご連絡ください。

中華街は、中華街の魅力を、最近の中華街は中年おじさんの散策part2-ご覧ください。

私のもう一つの趣味、山登り(過去の記録をまとめています)。山好きおじさんの部屋 もご覧ください。

 

20221104 大阪16    史跡
大阪府大阪市北区神山町9
        綱敷天神社
綱敷天神社(つなしきてんじんしゃ)は、大阪市北区神山町にある神社。旧社格は郷社。北野(喜多野、喜多埜)天神とも通称され、概ね旧西成郡北野村(キタの東半)を氏地としている。茶屋町に当社の御旅社があり、角田町に境外社の歯神社(はじんじゃ)がある。
社伝によれば、平安時代の弘仁13年(822年)、摂津国菟餓野に嵯峨天皇が行幸し現在当社がある神山町の地にあった神山の近くに頓宮を構えたことが縁となり、皇子の源融が天皇崩御の後に追悼のためこの地に七堂伽藍を興して太融寺を創建、次いで承和10年(843年)に嵯峨天皇を祀る社として「神野太神宮」を創建した、これが当社の始まりであるという。       『ウィキペディア(Wikipedia)』より 

 

 

 

 

大阪-68  東梅田界隈

大阪-67  大江橋

大阪-66  大阪市役所 

大阪-65 大阪府立中之島図書館 

大阪-64 大阪市立東洋陶磁美術館 こども本の森 中之島

大阪-63 大阪市中央公会堂

大阪-62 大阪通商会社・為替会社跡

大阪-61 栴檀木橋

 

「202111大阪60まで」

大阪-60  緒方洪庵像 適塾

「2016までの大阪」

大阪-36 万博記念公園

「202405までの埼玉」

埼玉-2475 齋藤修家の花 ツツジ(オオムラサキ)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪-68  東梅田界隈

2024-10-25 07:09:56 | 大阪

私の情報は、facebook twitter. を確認ください。「中華街を大切にする人」「ご利用する人」にはご協力をします。

何かご質問があれば、コメント欄 or sosamu@ya2.so-net.ne.jp にご連絡ください。

中華街は、中華街の魅力を、最近の中華街は中年おじさんの散策part2-ご覧ください。

私のもう一つの趣味、山登り(過去の記録をまとめています)。山好きおじさんの部屋 もご覧ください。

 

20221104 大阪15    商店街
大阪府大阪市北区小松原~室山町
        東梅田界隈
「東通り」と称される阪急東通商店街は、阪急の東側に展開する戦後からの古い地元の商店街で、レストランやバーなどの飲食店を中心に、スナック、カラオケ、ゲームセンターなど、夜遊びにはこと欠かないスポットが立ち並びます。時代を先取りした店舗の出店が多く、賑わいが途絶えることがありません。先に紹介したお初天神商店街、阪急東中通商店街も交差する、キタの一大歓楽街です。
ひがし中通り商店街・北野病院南通線・
パーク・アベニュー室山

 

 

 

 

 

 

 

大阪-67  大江橋

大阪-66  大阪市役所 

大阪-65 大阪府立中之島図書館 

大阪-64 大阪市立東洋陶磁美術館 こども本の森 中之島

大阪-63 大阪市中央公会堂

大阪-62 大阪通商会社・為替会社跡

大阪-61 栴檀木橋

 

「202111大阪60まで」

大阪-60  緒方洪庵像 適塾

「2016までの大阪」

大阪-36 万博記念公園

「202405までの埼玉」

埼玉-2475 齋藤修家の花 ツツジ(オオムラサキ)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪-67  大江橋

2024-10-24 05:36:27 | 大阪

私の情報は、facebook twitter. を確認ください。「中華街を大切にする人」「ご利用する人」にはご協力をします。

何かご質問があれば、コメント欄 or sosamu@ya2.so-net.ne.jp にご連絡ください。

中華街は、中華街の魅力を、最近の中華街は中年おじさんの散策part2-ご覧ください。

私のもう一つの趣味、山登り(過去の記録をまとめています)。山好きおじさんの部屋 もご覧ください。

 

20221104 大阪14    史跡
大阪府大阪市北区中之島1丁目
              大江橋
 大江橋は元禄年間、堂島開発に伴って新しく架けられた堂島五橋(大江橋・渡辺橋・ 田蓑橋・堀江橋(現玉江橋)・船津橋)の1つである。現在の大江橋は、大阪市第一次都市計画事業時、御堂筋の整備にあわせて架け替えられた。大江橋及び淀屋橋の設計においては橋梁設計の分野では珍しいデザインの一般公募が行われた。平成20年に淀屋橋とともに国の重要文化財に指定されている。
別ウィンドウで開く   橋長:81.50メートル
幅員:36.50メートル   形式:アーチ橋
完成:昭和10年     行政区:北区
河川名:堂島川
アクセス:OsakaMetro御堂筋線 淀屋橋駅 京阪電車 大江橋駅 すぐ  hpより  

 

 

大阪-66  大阪市役所 

大阪-65 大阪府立中之島図書館 

大阪-64 大阪市立東洋陶磁美術館 こども本の森 中之島

大阪-63 大阪市中央公会堂

大阪-62 大阪通商会社・為替会社跡

大阪-61 栴檀木橋

 

「202111大阪60まで」

大阪-60  緒方洪庵像 適塾

「2016までの大阪」

大阪-36 万博記念公園

「202405までの埼玉」

埼玉-2475 齋藤修家の花 ツツジ(オオムラサキ)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪-66  大阪市役所 

2024-10-23 10:33:00 | 大阪

私の情報は、facebook twitter. を確認ください。「中華街を大切にする人」「ご利用する人」にはご協力をします。

何かご質問があれば、コメント欄 or sosamu@ya2.so-net.ne.jp にご連絡ください。

中華街は、中華街の魅力を、最近の中華街は中年おじさんの散策part2-ご覧ください。

私のもう一つの趣味、山登り(過去の記録をまとめています)。山好きおじさんの部屋 もご覧ください。

 

20221104 大阪13    紅葉
大阪府大阪市北区中之島1丁目
        大阪市役所
本庁の入居する大阪市庁舎は、大阪市の中心部、中之島に位置する。御堂筋の東側に位置し、正面には日本銀行大阪支店が位置する。市役所の東側には中之島図書館や大阪市中央公会堂、東洋陶磁美術館がある。
市役所の南側には淀屋橋が架かっており、また最寄り駅も淀屋橋駅であるため、市役所に行くことを「淀屋橋に行く」と表現されることもある。ただし淀屋橋より南側は中央区である。現在の庁舎は1986年に完成したものである。
大阪市役所(おおさかしやくしょ)は、地方公共団体である大阪市の執行機関またはそれが入居する施設(大阪市庁舎)である。職員数は36,117人(2021年4月1日現在)hpより    

 

 

 

 

大阪-65 大阪府立中之島図書館 

大阪-64 大阪市立東洋陶磁美術館 こども本の森 中之島

大阪-63 大阪市中央公会堂

大阪-62 大阪通商会社・為替会社跡

大阪-61 栴檀木橋

 

「202111大阪60まで」

大阪-60  緒方洪庵像 適塾

「2016までの大阪」

大阪-36 万博記念公園

「202405までの埼玉」

埼玉-2475 齋藤修家の花 ツツジ(オオムラサキ)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪-65 大阪府立中之島図書館 

2024-10-22 07:01:53 | 大阪

私の情報は、facebook twitter. を確認ください。「中華街を大切にする人」「ご利用する人」にはご協力をします。

何かご質問があれば、コメント欄 or sosamu@ya2.so-net.ne.jp にご連絡ください。

中華街は、中華街の魅力を、最近の中華街は中年おじさんの散策part2-ご覧ください。

私のもう一つの趣味、山登り(過去の記録をまとめています)。山好きおじさんの部屋 もご覧ください。

 

20221104 大阪12    史跡
大阪府大阪市北区中之島1丁目
大阪府立中之島図書館
見る者を神話の時代へ誘うかのような偉容、1904年に建てられた大阪府立中之島図書館は、ギリシャ・ローマの神殿建築様式を忠実に踏襲した新古典主義の代表的建築として知られる。コリント式の巨大な円柱と梁、それに支えられた三角形のペディメント、そしてふんだんに添えられたアカンサスをモチーフにした文様。そのすべてが、ギリシャ以来の建築の伝統にのっとっている。神殿建築が持つ宝物庫のイメージになぞって設計されたともいわれ、膨大な図書の宝物庫として府民の誇りとなってきた。その純粋さは、一世紀を経た今、さらに際立っている。美しいカーブを描く青銅製の円型ドームは、大阪府立中之島図書館を象徴する意匠である。ドームを見上げる吹き抜けの空間には、大階段がシンボリックに配され、明かり採りのために穿たれた円形窓(オキュラス)から、ステンドグラス越しに柔らかな光が注ぎ込む。部材の多くに木の良材を用い、ネオ・クラシシズムの潮流に日本独自の様式美を付加。三階は壁に沿って回廊が巡り、花綱飾り(フェストゥーン)に彩られたドームの格間を望む密度の高い空間構成は、訪れる者を魅了し続けている。
            hpより 

 

 

大阪-64 大阪市立東洋陶磁美術館 こども本の森 中之島

大阪-63 大阪市中央公会堂

大阪-62 大阪通商会社・為替会社跡

大阪-61 栴檀木橋

 

「202111大阪60まで」

大阪-60  緒方洪庵像 適塾

「2016までの大阪」

大阪-36 万博記念公園

「202405までの埼玉」

埼玉-2475 齋藤修家の花 ツツジ(オオムラサキ)

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする