goo blog サービス終了のお知らせ 

私の花散策

いろいろな花を捜し、散策とあわせて歩いて居ます。

花巡り 「バラ-76」 生田緑地ばら苑②

2021-05-17 08:24:50 | 薔薇

このブログは 「私の花散策」の続編です。 

 この企画は 私が引率します sosamu@ya2.so-net.ne.jp

参加したい方はご連絡ください。090-3436-8532 ネットでカルチャー(散策・グルメ) 

 

20201016 川崎・見学
セブンカルチャー「東京・有名建築散歩」⑮
 一級建築士と自然・建築見学を楽しむ⑮ 今回は特徴のある建築散策をしてみましょう
 第38回生田緑地を楽しみ、
   民家・マンガの世界を楽しむ旅
令和2年10月16日(金)
12時駅登戸駅南口・バス乗場 16時向ヶ丘遊園駅
登戸(ミュージアム行専用バス停)-藤子・F・不二雄ミュージアム「見学」-「バラ苑(開花による)」-川崎生田民家園-(岡本太郎美術館)-向ヶ丘遊園駅
生田緑地ばら苑②
生田緑地ばら苑は、小田急向ヶ丘遊園の閉園に伴い、園内に整備されたばら苑を、存続を求める多くの市民の声に応え、2002年(平成14年)に川崎市が引き継いだものです。生田緑地の中に位置する本ばら苑は、周囲を多摩丘陵の樹林地に囲まれ、360度の緑のパノラマと清涼な空気が体感できる「秘密の花園」として親しまれ、バラの開花時にあわせ、春と秋の年2回開苑しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

生田緑地ばら苑① 第38回令和2年10月16日(金)生田緑地を楽しみ、民家・マンガの世界を楽しむ旅 セブンカルチャー「東京・有名建築散歩」⑮

川崎民家園⑤東北の村 第38回令和2年10月16日(金)生田緑地を楽しみ、民家・マンガの世界を楽しむ旅 セブンカルチャー「東京・有名建築散歩」⑮

川崎民家園④-2 第38回令和2年10月16日(金)生田緑地を楽しみ、民家・マンガの世界を楽しむ旅 セブンカルチャー「東京・有名建築散歩」⑮

川崎民家園④-1 第38回令和2年10月16日(金)生田緑地を楽しみ、民家・マンガの世界を楽しむ旅 セブンカルチャー「東京・有名建築散歩」⑮

川崎民家園③ 第38回令和2年10月16日(金)生田緑地を楽しみ、民家・マンガの世界を楽しむ旅 セブンカルチャー「東京・有名建築散歩」⑮

川崎民家園② 第38回令和2年10月16日(金)生田緑地を楽しみ、民家・マンガの世界を楽しむ旅 セブンカルチャー「東京・有名建築散歩」⑮

川崎民家園① 第38回令和2年10月16日(金)生田緑地を楽しみ、民家・マンガの世界を楽しむ旅 セブンカルチャー「東京・有名建築散歩」⑮

藤子・F・不二雄ミュージアム① 第38回令和2年10月16日(金)生田緑地を楽しみ、民家・マンガの世界を楽しむ旅 セブンカルチャー「東京・有名建築散歩」⑮

 

コロナウィルスが終息すれば再開します。状況になって変化します。詳しくは問い合わせください。9月からは再開できそうです。

「一級建築士とお食事も楽しみながら!⑯」 セブンカルチャー「東京・有名建築散歩」 再開予定202009

「一級建築士とお食事も楽しみながら!⑮」 セブンカルチャー「東京・有名建築散歩」 再開予定202009

 

セブンカルチャー「東京・有名建築散歩」⑰  「一級建築士とお食事も楽しみながら!」

セブンカルチャー「東京・有名建築散歩」⑯  「一級建築士とお食事も楽しみながら!」

セブンカルチャー「東京・有名建築散歩」⑮  「一級建築士とお食事も楽しみながら!」

セブンカルチャー「東京・有名建築散歩」⑭  「一級建築士とお食事も楽しみながら!」

セブンカルチャー「東京・有名建築散歩」⑬  「一級建築士とお食事も楽しみながら!」  修正

セブンカルチャー「東京・有名建築散歩」⑫  「一級建築士とお食事も楽しみながら!」

セブンカルチャー「東京・有名建築散歩」⑪  「一級建築士とお食事も楽しみながら!」

セブンカルチャー「東京・有名建築散歩」⑩  「一級建築士とお食事も楽しみながら!」

セブンカルチャー「東京・有名建築散歩」⑨  「一級建築士とお食事も楽しみながら!」

セブンカルチャー「東京・有名建築散歩」⑧「最終案」  「一級建築士とお食事も楽しみながら!」

セブンカルチャー「東京・有名建築散歩」⑦  「一級建築士とお食事も楽しみながら!」

セブンカルチャー「東京・有名建築散歩」⑤  「一級建築士とお食事も楽しみながら!」

セブンカルチャー「東京・有名建築散歩」⑥  「一級建築士とお食事も楽しみながら!」

セブンカルチャー「東京・有名建築散歩」③ 「一級建築士とお食事も楽しみながら!」 第3金曜日実施

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花巡り 「バラ-75」 生田緑地ばら苑①

2021-05-16 06:27:45 | 薔薇

このブログは 「私の花散策」の続編です。 

 この企画は 私が引率します sosamu@ya2.so-net.ne.jp

参加したい方はご連絡ください。090-3436-8532 ネットでカルチャー(散策・グルメ) 

 

20201016 川崎・見学
セブンカルチャー「東京・有名建築散歩」⑮
 一級建築士と自然・建築見学を楽しむ⑮ 今回は特徴のある建築散策をしてみましょう
 第38回生田緑地を楽しみ、
   民家・マンガの世界を楽しむ旅
令和2年10月16日(金)
12時駅登戸駅南口・バス乗場 16時向ヶ丘遊園駅
登戸(ミュージアム行専用バス停)-藤子・F・不二雄ミュージアム「見学」-「バラ苑(開花による)」-川崎生田民家園-(岡本太郎美術館)-向ヶ丘遊園駅
生田緑地ばら苑①
生田緑地ばら苑は、小田急向ヶ丘遊園の閉園に伴い、園内に整備されたばら苑を、存続を求める多くの市民の声に応え、2002年(平成14年)に川崎市が引き継いだものです。生田緑地の中に位置する本ばら苑は、周囲を多摩丘陵の樹林地に囲まれ、360度の緑のパノラマと清涼な空気が体感できる「秘密の花園」として親しまれ、バラの開花時にあわせ、春と秋の年2回開苑しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

川崎民家園⑤東北の村 第38回令和2年10月16日(金)生田緑地を楽しみ、民家・マンガの世界を楽しむ旅 セブンカルチャー「東京・有名建築散歩」⑮

川崎民家園④-2 第38回令和2年10月16日(金)生田緑地を楽しみ、民家・マンガの世界を楽しむ旅 セブンカルチャー「東京・有名建築散歩」⑮

川崎民家園④-1 第38回令和2年10月16日(金)生田緑地を楽しみ、民家・マンガの世界を楽しむ旅 セブンカルチャー「東京・有名建築散歩」⑮

川崎民家園③ 第38回令和2年10月16日(金)生田緑地を楽しみ、民家・マンガの世界を楽しむ旅 セブンカルチャー「東京・有名建築散歩」⑮

川崎民家園② 第38回令和2年10月16日(金)生田緑地を楽しみ、民家・マンガの世界を楽しむ旅 セブンカルチャー「東京・有名建築散歩」⑮

川崎民家園① 第38回令和2年10月16日(金)生田緑地を楽しみ、民家・マンガの世界を楽しむ旅 セブンカルチャー「東京・有名建築散歩」⑮

藤子・F・不二雄ミュージアム① 第38回令和2年10月16日(金)生田緑地を楽しみ、民家・マンガの世界を楽しむ旅 セブンカルチャー「東京・有名建築散歩」⑮

 

コロナウィルスが終息すれば再開します。状況になって変化します。詳しくは問い合わせください。9月からは再開できそうです。

「一級建築士とお食事も楽しみながら!⑯」 セブンカルチャー「東京・有名建築散歩」 再開予定202009

「一級建築士とお食事も楽しみながら!⑮」 セブンカルチャー「東京・有名建築散歩」 再開予定202009

 

セブンカルチャー「東京・有名建築散歩」⑰  「一級建築士とお食事も楽しみながら!」

セブンカルチャー「東京・有名建築散歩」⑯  「一級建築士とお食事も楽しみながら!」

セブンカルチャー「東京・有名建築散歩」⑮  「一級建築士とお食事も楽しみながら!」

セブンカルチャー「東京・有名建築散歩」⑭  「一級建築士とお食事も楽しみながら!」

セブンカルチャー「東京・有名建築散歩」⑬  「一級建築士とお食事も楽しみながら!」  修正

セブンカルチャー「東京・有名建築散歩」⑫  「一級建築士とお食事も楽しみながら!」

セブンカルチャー「東京・有名建築散歩」⑪  「一級建築士とお食事も楽しみながら!」

セブンカルチャー「東京・有名建築散歩」⑩  「一級建築士とお食事も楽しみながら!」

セブンカルチャー「東京・有名建築散歩」⑨  「一級建築士とお食事も楽しみながら!」

セブンカルチャー「東京・有名建築散歩」⑧「最終案」  「一級建築士とお食事も楽しみながら!」

セブンカルチャー「東京・有名建築散歩」⑦  「一級建築士とお食事も楽しみながら!」

セブンカルチャー「東京・有名建築散歩」⑤  「一級建築士とお食事も楽しみながら!」

セブンカルチャー「東京・有名建築散歩」⑥  「一級建築士とお食事も楽しみながら!」

セブンカルチャー「東京・有名建築散歩」③ 「一級建築士とお食事も楽しみながら!」 第3金曜日実施

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花巡り 「バラ-74」 JA埼玉県信連大里分館

2020-07-11 05:16:11 | 薔薇

このブログは 「私の花散策」の続編です。

この企画は 私が引率します sosamu@ya2.so-net.ne.jp

参加したい方はご連絡ください。090-3436-8532 ネットでカルチャー(散策・グルメ) https://blog.goo.ne.jp/sosamu25

 

20200504 熊谷 バラ
埼玉県熊谷市末広
JA埼玉県信連大里分館
熊谷市(くまがやし)は、埼玉県北部にある市。人口は約19万人であり県内9位である。
1990年代以降、夏の気温の高さが全国的に知られるようになった。首都の東京に近く、歴史的に古くから熊谷という地名が知られていることも相まって、「暑い町」としてメディアに取り上げられる頻度も高い。
「熊谷」の発音に関して、主に平らな発音と、“マ”にアクセントを付ける発音(ただし、「熊谷市」「熊谷駅」などと続ける場合は平らになる)の2種類が混在している。この件に対し、2019年当時の富岡清市長は「平らに発音するのは以前からの地元での慣用、“マ”にアクセントを付けるのは共通語的。現在の市民にはどちらも自然に受け入れられており、慣用的な呼び方を大切にしたいが、それぞれ親しみのある呼び方をして欲しい」とし、平らな発音を大切にしつつも、それを正として統一する考えは持っていない。

 

 

 

 

 

"熊谷" の検索結果 331 件

  1. 今日は五反田で仕事、昼が食べられないと思ったので、近くのたちそば屋で「二色つゆ2枚もり」。小諸蕎麦・東五反田店

    今日は五反田で仕事、昼が食べられないと思ったので、近くのたちそば屋で「二色つゆ2枚もり」。小諸蕎麦・東五反田店

     通常は、格安の2枚もりを食べるのだが、今日はなんとなく新しいメニュー、食べていないメニューを食べて見たくなった。コロナの時期のささやかな贅沢かもしれない。そんなわけで興味がわいたのが、「二色つゆ二枚もり」と言うものを食べて見た。コピーとして、二つの味で二度おいしいと言うのも交換を持てた。 まずは、食券を購入する。やはりこの手の店舗でも客足は落ちているのであろう。客はほとんどいない。頼む前に...

  2. 今日は夜も仕事、大宮から熊谷へ移動、少しの時間があり、お腹を満たす。「台湾ラーメン美食軒」。

    今日は夜も仕事、大宮から熊谷へ移動、少しの時間があり、お腹を満たす。「台湾ラーメン美食軒」。

     熊谷で多少時間が合ったので、夕食として小腹を満たす。とは言っても真面目に食べる時間はない。駅コンコースに数店舗、簡単に食べられる飲食店が入っている。埼玉では有名な餃子の満州もあるが、結構混んでいる。以前入ったことのあるラーメン店(中華料理店)が空いていたので入ってみた。 以前はたしかお薦めの「台湾ラーメン」を食べて見たが、何か今日は普通のラーメ名を食べて見たくなった。「醤油ラーメン」を選択...

  3. 埼玉の仕事が続いた。それだけではなくランチの弁当も同じ「和幸。ロースカツ弁当」

    埼玉の仕事が続いた。それだけではなくランチの弁当も同じ「和幸。ロースカツ弁当」

     連続で仕事は多くあるが、全く同じ弁当というのは初めてかもしれない。この感染症の関係で、営業している店舗が限られているためかもしれない。でも、全く同じ物だったので、変化も発見した。まずは、煮昆布の量、昨日と比較しても半分程度、手作りならではの結果かも知れないが、これだけ違うの珍しい(何度か頂いているので解るが、本日が異常に少ない)。黒ごまも同様である。 カツはいつも同一の大きさ。形成している...

  4. コロナに負けるな!以前お世話になった野毛の居酒屋、元気でしょうか 野毛 のんべいラリー 「椿」②

    コロナに負けるな!以前お世話になった野毛の居酒屋、元気でしょうか 野毛 のんべいラリー 「椿」②

    「復刻版を作成しています」野毛(ほとんどはラリー)めぐりは楽しい。しかし、手形での店では一に「椿」、二に「村田家、三に「八十八」が600円の良店であろう。庶民派としては「横浜すきずき」も忘れてはならない。当然、足は椿に向かってしまった。相変わらず手形でも悪い顔をせず、迎えてくれる。今日も常連客が楽しそうに呑んでいる。その端に座らせてもらう。今日は奥さん(?姉弟かもしれない)もいらっしゃる。喉...

  5. 今日も埼玉で仕事。久々に弁当が供給。久しぶりにランチを再開した「時しらず」の「鰺フライ弁当」

    今日も埼玉で仕事。久々に弁当が供給。久しぶりにランチを再開した「時しらず」の「鰺フライ弁当」

     コロナの影響で飲食店は大変な状況になっている。それは解るが、夜に儲けていた店が急にランチ・テイクアウトをしても基本姿勢が変わらなければ、やはり客の気持ちは取り込めないものであろう。今日、大宮で頂いた弁当がまさにそれだった。居酒屋として営業しているが、ランチは本来の姿勢では無い。 営業時間短縮で、ティクアウトを始めたのだろうが、やはり営利主義になっていた。東京等で、有名飲食店がこの騒動以降の...

  6. お昼の準備が今日の仕事場にはされてなかった。15時頃の昼食、魚民のランチが空いていた。

    お昼の準備が今日の仕事場にはされてなかった。15時頃の昼食、魚民のランチが空いていた。

     コロナの関係で夜間しか営業しない魚民が、弁当やランチをしていた。どうも終日定食として提供するようになったようだが、今日は遅いランチとなったので、15時過ぎでもやっていたので入ってみる(試してみる)事にした。1階に5種ほどのランチが提供されていた。日替わりもあるらしいが確かめるのを忘れてしまった。 ここの魚民に入るのは初めて、個室タイプになっており、各スペースには空気清浄機がついていた。この...

  7. 夕方、小腹を満たしに駅近くの丸亀製麺新越谷VARIE店へ。もりうどんをいただく300円

    夕方、小腹を満たしに駅近くの丸亀製麺新越谷VARIE店へ。もりうどんをいただく300円

     仕事が深夜までになるので、夕方少しの時間を利用して小腹を満たしに行った。ウィルス感染の影響で飲食店も開いている店が少ない。簡単に食べられる店舗がよいが、牛丼屋・蕎麦屋は避けたい。諦めかけたころ、駅気北側のビルで営業している丸亀製麺を発見、中を眺めれば営業している模様、食べて見ることにした。 何か雰囲気が暗い、そんな感じがするのはこの時期だからかもしれない。食べるのはシンプルな「もりうどん」...

  8. 埼玉でもコロナ渦、弁当の入手も実困難に、今日はコンビニ。「冷やしきしめん+サンドイッチ」

    埼玉でもコロナ渦、弁当の入手も実困難に、今日はコンビニ。「冷やしきしめん+サンドイッチ」

     いよいよ埼玉(大宮)の休業要請多少効果がではめたようである。大宮での仕事は、そのままであるが、食事の手配が弁当屋が休業し取れなくなったらしい。人でのこともあるが今日は、コンビニで調達したらしい。面白い食事が準備された。 ①冷やしきしめんと②サンドイッチ。十分お腹かは満たされる量である。まず自らは購入しない物、なかなか面白い体験だった。冷やしきしめんは、ゆでられた麺と具材が別になっており、...

  9. 今日はコロナ渦のなか、五反田まで仕事。お昼はこの職場としては珍しい、きちんとした「唐揚げ弁当」

    今日はコロナ渦のなか、五反田まで仕事。お昼はこの職場としては珍しい、きちんとした「唐揚げ弁当」

     急に五反田の仕事を頼まれた。どうやら心筋梗塞の疑いで救急搬送、この日の講義ができないらしいとのことでお声がかかった。なんと8時から22時程度の非常に長い仕事、無理を言ってきたせいかこの仕事場としては珍しい質の高い物が提供された。幕の内ベントにも見える唐揚げ弁当。 多分近くの弁当屋オリジンだと思う。インターネットで調べて見れば、東秀が親会社。若い頃中華料理でお世話になった店が都立大学前に合っ...

  10. 昼は野菜もたっぷりな唐揚げ弁当。正式には「若鶏竜田の生姜甘酢だれGOZEN」。

    昼は野菜もたっぷりな唐揚げ弁当。正式には「若鶏竜田の生姜甘酢だれGOZEN」。

     今日も越谷で仕事。ありがたい弁当を準備してくれた。数日前の弁当(惣菜)屋、今日は「若鶏竜田の生姜甘酢だれGOZEN」となっていた。お洒落な弁当であるが、命名もこだわっているらしい。価格的にも700円程度なかなリーズナブルらしい。基本、思想は同一らしい。 主催の下には、ありました野菜(人参と南瓜)が敷き詰められていた。副菜は先日とほぼ同様、①唐揚げ、②ホテとサラダ(人参、今日は青のりのような...

1 - 10 / 総件数:331 件
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花巡り 「バラ-73」 芝浦中央公園

2020-07-10 07:27:46 | 薔薇

このブログは 「私の花散策」の続編です。

この企画は 私が引率します sosamu@ya2.so-net.ne.jp

参加したい方はご連絡ください。090-3436-8532 ネットでカルチャー(散策・グルメ) https://blog.goo.ne.jp/sosamu25

 

20191128  東京南東 紅葉・バラ
東京都港区港南
      芝浦中央公園
 東京都下水道局芝浦水再生センター内の曝気槽(ばっきそう)の上部を鉄筋コンクリートで蓋をして造られた人工地盤の公園です。公園の計画は芝浦処理場を改築する際に持ちあがったものです。今まであったA面・B面・C面に加え、平成27年4月に商業施設の緑地と一体となったD面が誕生しました。
A面西側のビルとも通路でつながっており、来園にはビル敷地内のエレベーターが利用できます。
高層ビルの谷間からレインボーブリッジや新幹線が望める人気スポットです。
  芝浦中央公園A・B・D面の維持管理は指定管理者(アカネ・ハリマグループ)が行っています。芝浦中央公園C面(芝浦中央公園運動場)の維持管理は指定管理者(株式会社ピーウォッシュ・太平ビルサービス株式会社共同事業体)が行っています。 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

"港南" の検索結果 17 件

  1. 今日から発売の限定メニューがあると言うのでランチで食べて見た。松屋「お肉どっさりグルメセット」

    今日から発売の限定メニューがあると言うのでランチで食べて見た。松屋「お肉どっさりグルメセット」

     家にいるとどうもテレビを多く見てしまう。最近の騒動で、サービス・飲食店の取り組み等が紹介されている。今日は、庶民的な松屋の限定メニューが紹介されていた。どうも牛皿の3倍盛りらしい。その名も「お肉どっさりグルメセット」 言う物らしい。 昼食を食べるべく、道を歩いていれば、松屋が偶然出現。その限定メニューが出されていた。そういえば朝食も松屋フーズの松乃家、ランチも松屋と言うことになってしまった...

  2. 仕事が急遽早く終わり、帰りちょいのみ。秋葉原線路沿いの「ビーフキッチンスタンド アパホテル秋葉原店」で快適なちょいのみ。

    仕事が急遽早く終わり、帰りちょいのみ。秋葉原線路沿いの「ビーフキッチンスタンド アパホテル秋葉原店」で快適なちょいのみ。

     急に仕事が半分で終了。まだだいぶ日が高いのに帰路につく。今日は秋葉原での仕事、駅近くで入っていない居酒屋でリーズナブルにちょいのみができそうな場所を物色。総武線ガード下あたりを探していると、アパホテルのテナントとして、「ビーフキッチンスタンドアパホテル秋葉原店」を発見。 店頭に出されていた案内が決め手となる。一つは「1000円のちょいのみプラン」、二つ目は「ハッピーアワーキャンペーン・ワイ...

  3. 新宿で仕事、ちゃんぽんをいただく。リンガーハット 西新宿店、大盛サービスで麺2倍。

    新宿で仕事、ちゃんぽんをいただく。リンガーハット 西新宿店、大盛サービスで麺2倍。

     久しぶりにリンガーハットにはいってみた。五反田では時々入ったが、新宿の店はちょいのみ(ビール+餃子)となっていた。今日は昼から会議、早めのお昼と思い鮨屋を探すが、今日は日曜日、リーズナブルに提供してくれる店がなかなか見つからず、長崎チャンポンとなった。 コロナウィルスなどが蔓延する社会、心なしか人通りも少ない。店員は相変わらず、中国・韓国系の従業員。全員がマスクをしていた。客も同様、どうも...

  4. ひさしぶりの入店。「なごみ」でちょいのみ。

    ひさしぶりの入店。「なごみ」でちょいのみ。

     大宮でのちょいのみは「なごみ」。ところが最近の仕事のスケジュールでなかなか時間が合わない、なごみの営業時間もやや早くなり、日曜なども影響していないので、足が遠のいていた。ところが今日は思いがけず早く終了。伺うことができた。 やはり、客層が変わっている。叔父さん族の姿は少なく、安酒を飲む若いタイプのサラリーマンが増えているようである。そのかたがたが、居酒屋まがいに大きな声で話をし、我が物顔で...

  5. ちょいのみを大宮で敢行。アカマル屋でワンコインちょいのみ。

    ちょいのみを大宮で敢行。アカマル屋でワンコインちょいのみ。

     大宮の商店街のうどん店が、「アカマル屋」が居抜きのような感じで登場。店舗名は、アカマル屋・大宮すずらん通り店と言うらしい。讃岐うどんと関係があるのかと思えば、三光マーケティングフーズとい別系列らしい。最近の飲食店はすごい。確か通りを一本違った商店街にもあったはずである。大宮には合うのだろうか。金の蔵なども配下らしい。でも調べてみれば以前あった「楽釜製麺所」も系列らしい。 生ビール480円だ...

  6. 品川で仕事、昼はのんびり。「天空」でランチビールと定食、ユーリンチ定食。

    品川で仕事、昼はのんびり。「天空」でランチビールと定食、ユーリンチ定食。

     での仕事ももうすぐ1年近く、月一で行くことになっている。あまりは近辺で食べて居なかったので今回は、港南口付近を探してみた。以前入ったことのある居酒屋の入っているビルにお洒落そうな店が入っていた。焼き肉・しゃぶしゃぶ屋のようであるが、ランチもやって居るようである。 数種あったが、ビルの上階に上がれば。狙っていたしゃぶしゃぶ定食はすでな完売。やめようかなと思ったが、ランチビールが安い。残ってい...

  7. 御徒町で仕事、早めのランチは朝定食。御徒町・すき家「ハムステーキ定食」

    御徒町で仕事、早めのランチは朝定食。御徒町・すき家「ハムステーキ定食」

     時々朝食を食べないで家を出ることがある。そんな時に役に立つのが、チェーン店。最近は、牛丼・うどん・蕎麦等のチェーン店が朝食を準備してくれている。特に最近家でも、ご飯(ご飯粒・米)をあまり食べないことが多いので、外での朝食の場合には、米を食べたいと思う。納豆も? 今日は、御徒町近辺での仕事の依頼。駅前のすき家で食べてみることにした。朝食は、たまご掛けご飯が当初は200円で食べられた、これはた...

  8. 品川で仕事。ランチは「居酒屋・甘太郎」でランチ+ちょいのみ。13時からサービスタイム。

    品川で仕事。ランチは「居酒屋・甘太郎」でランチ+ちょいのみ。13時からサービスタイム。

     今年は仕事で品川に月1回行くことに成りランチもその近辺で食べることが多くなった。今日は港南口近辺で食事をしようと思い、路地歩き。このあたりはサラリーマンをターゲットとする店舗が多いらしい。面白い案内を発見。13時を過ぎるとランチが100円引きになるらしい。わずかなお得感であるがこういうのが苦手。案内通り入ってみることにした。 いろいろな定食があるのも決め手の一つ。甘太郎、居酒屋である。入っ...

  9. 鮨善 1号店 でランチ寿司。撮影禁止の掲示を後で発見。簡単に記録をとってしまった。

    鮨善 1号店 でランチ寿司。撮影禁止の掲示を後で発見。簡単に記録をとってしまった。

     そういえば品川駅前で、以前鮨屋にランチで入ったとき、記録をとろうとしたら怒鳴られ、退店した記憶があった。今日は同じ品川で寂れた鮨屋が開いていたので入店。元気な職人がいる店に入った。ランチはさほど種類がないので通常通り「握り」とした。 ランチは、①にぎり870円、②まぐろ漬け丼③ちらし④ねぎとろ丼870円(大盛り+210円)、⑤握り1.5人前が1300円、⑥ネギトロづくしと言うチラシと握り...

  10. 一人2次会② 目黒まで歩き、開店直後の「とり薪」で昼のみ。第2回五反田から住宅。目黒界隈を楽しむ旅(34)

    一人2次会② 目黒まで歩き、開店直後の「とり薪」で昼のみ。第2回五反田から住宅。目黒界隈を楽しむ旅(34)

     開店間際の焼き鳥屋に入店。「お得な限定セット」と言うものがあったので、試してみた。残念なのが、お通しが追加で220円(税別)になるので1000円近いセットとなる。当然「ビールセット」とする。昔ながらの縄のれんをつける店、雰囲気はある。 内部は意外とモダンな雰囲気、焼き鳥屋と行っても非常に小さな厨房、焼き鳥屋らしくキャベツ+α(野菜数種)、これで220円であれば我慢できる、いや上等である。...

  11. AD

    横浜市港南区周辺格安ホテル | 【格安ホテル予約】じゃらん

    横浜市港南区のホテルのお得プランが多数!横浜市港南区のホテルが驚きの格安価格。人気の宿ランキング・露天風呂付き客室・直前予約がお得・当日予約もOK・便利な駅近ホテル・サービス: レディースプラン, 一人旅特集, 記念日プラン, デート特集。

1 - 10 / 総件数:17 件

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花巡り 「バラ-72」 くすのき広場

2019-12-29 06:27:05 | 薔薇

このブログは 「私の花散策」の続編です。

この企画は 私が引率します sosamu@ya2.so-net.ne.jp

参加したい方はご連絡ください。090-3436-8532 ネットでカルチャー(散策・グルメ) https://blog.goo.ne.jp/sosamu25

楽しく散策食事をする会(老舗・有名店を巡るランチ散歩) part8詳細 ネットでカルチャー齋藤 第4金曜日実施 修正3

 

20190516 横浜公園 バラ・花壇
横浜市中区港町
      くすのき広場
   街の文脈のひとつとしてレンガに着目し、茶色と白をベースにした色調の統一感をもたらした。既存の建物の柱から路面のデザインを連続させたり、周辺のビルに対しても外壁の色調を合わせるよう協力を要請するなど、街全体として一体感が生まれるデザイン調整を行った。国吉さんは、この頃の自身の仕事を「実験」と呼ぶ。民間のビルにまで細かく協力を要請し、道路も建物もひとつのコンセプトへと向かうような都市デザインは、当時まだ日本では前例のないことだったのだ。この頃から国吉さんは、都市の個性と一体感が実現されるべく、行政、民間、道路や建物それぞれの管轄といった、都市デザインに関わるものすべてをつなぐ、コミュニケーターとしての役割を担っていた。

 

 

 

 

 

 

老舗・有名店を巡るランチ散歩part9 ネットでカルチャー齋藤 修正4

楽しく散策食事をする会(老舗・有名店を巡るランチ散歩) part9詳細 ネットでカルチャー齋藤 第4金曜日実施 修正3

楽しく散策食事をする会(老舗・有名店を巡るランチ散歩) part8詳細 ネットでカルチャー齋藤 第4金曜日実施 修正3

この企画は 私が引率します sosamu@ya2.so-net.ne.jp

参加したい方はご連絡ください。090-3436-8532

 楽しく散策食事をする会(老舗・有名店を巡るランチ散歩) part8詳細 ネットでカルチャー齋藤 第4金曜日実施  修正

老舗・有名店を巡るランチ散歩part7 第4金曜日実施 ネットデカルチャー 修正201810

老舗・有名店を巡るランチ散歩part6 修正

老舗・有名店を巡るランチ散歩part5 第4金曜日実施

老舗・有名店を巡るランチ散歩 part5

老舗・有名店を巡るランチ散歩 part4

 

                                "横浜" の検索結果                 224 件

  1. 中華街、今日は「萬珍楼」でランチコース。

    中華街、今日は「萬珍楼」でランチコース。

                                                             

    このブログは「中年夫婦の外食」の続編です http://ratuko00.exblog.jp/ 最近は少量でもおいしい物が良いという年になってきた。案内しているグループの方々も同様な考えの方が増えてきた。そんなわけで、今回は老舗の萬珍楼。ランチでは結構リーズナブルなコースも楽しめる。ある程度集めれば、個室も可能なので問い合わせてみると、希望通りにしてくれた。 ランチコース・鳳、1人前2,80...

  2. 中華街で中山路に新しい店舗ができた、「蘭州牛肉拉面」。でも笑里寿が閉店

    中華街で中山路に新しい店舗ができた、「蘭州牛肉拉面」。でも笑里寿が閉店

                                                             

     今日はテレビ局に依頼されてロケに同行。その前に中華街を見ておかねばと思い、歩いていると笑里寿がなくなっている。そんな理由でロケ終了後、店に再訪すれば、「ハッピーアワーセット880円」という物が出されていた。2時近く、多くの店が閉店する頃、どうにか入店できました。 聞けば、開業は今月(201710)10日。まだ日が浅いようである。一人先客がここの名物のそばを食べていたがおいしそう。ビールのセ...

  3. 久しかった中華街のランチ。そうなれば一楽で「週替わりランチ」② 「サンマと秋野菜のあんかけご飯」

    久しかった中華街のランチ。そうなれば一楽で「週替わりランチ」② 「サンマと秋野菜のあんかけご飯」

                                                             

     中華街は、ランチを楽しむのも一つの楽しみ。最近更新していないが私も以前は「中華街ランチの楽しみ」というホームページを作っていた。本当は、日替わりランチ「豚ハラミとキノコのオイスターソース炒め」を食べてみたかったが、すでに遅し、売り切れ。週替わりから選択することにした。 通常定食での注文であるが、今日は丼物も出されていた。それも今日のメニューは旬の物ばかり、定食にも「秋鮭の香辣(シャンラー)...

  4. 今日は深川近辺を散策、そうなれば深川飯「みや古」。それぞれ好きな物を食べてみた。

    今日は深川近辺を散策、そうなれば深川飯「みや古」。それぞれ好きな物を食べてみた。

                                                             

     年の夏は暑い日が多かった。私がお世話している散策は天候が厳しい日はなかなか大変なことになる。今回は、隅田川の支流歩いている企画、大島駅から歩いてみたが、かなりきつい物となった。途中から電車に乗り換え、深川へ、急派「深川飯」名店、みやこ(古)に行ってみた。 夜は、深川界隈をよく歩くが、昼間だと何か雰囲気が少し違う。しかし、人間という物はすごい物、路地を数回曲がると無事に到着できた。割烹料理店...

  5. 和食・老舗(築地田村) 第40回新橋~築地界隈を楽しむたび 古河・上尾カルチャーセンター「お江戸巡り⑭」

    和食・老舗(築地田村) 第40回新橋~築地界隈を楽しむたび 古河・上尾カルチャーセンター「お江戸巡り⑭」

                                                             

    現在も参加者募集しています。現地集合ですので関東近郊の方は参加できます。 ヨークカルチャーセンター上尾 048-777-0440 古河カルチャーセンター  0280-31-6011 この企画は 私が引率します sosamu@ya2.so-net.ne.jp参加したい方はご連絡ください。090-3436-8532ネットでカルチャー(散策・グルメ)埼玉・茨城から東京を楽しむたび古河・上尾カルチャ...

  6. 川千家  第14回 柴又帝釈天から矢切の渡しを楽しむたび   川千家 セブンカルチャー「東京・有名建築散歩」⑤

    川千家  第14回 柴又帝釈天から矢切の渡しを楽しむたび   川千家 セブンカルチャー「東京・有名建築散歩」⑤

                                                             

    セブンカルチャーで募集しています 全国のカルチャーで申し込み可能ですあるいは牡蠣にお問い合わせください株式会社セブンカルチャーネットワーク  事業推進部東京都豊島区南池袋1-28-1西武池袋本店別館9階〒171-8569電話番号 03-5949-3842  FAX番号 03-5949-3874  この企画は 私が引率します sosamu@ya2.so-net.ne.jp参加したい方はご連絡く...

  7. 中華街でランチをシェアしながら単品と組み合わせて楽しむ。永華楼。

    中華街でランチをシェアしながら単品と組み合わせて楽しむ。永華楼。

                                                             

     夏休み・お盆と合わさってしまった中華街。こうなるとどの店も混雑している。人数も5人と少なく、予約も入れてなかつたので、今日はランチをシェアしようということになった。大通りのまだ入ったことがない店舗がよいと思い、思いついたのは永華楼。入ったてみた。 やはり混雑している。1階の客席は満席。どうにか円卓を一つ開けてもらい座らせてもらった。頼んだランチは①エビチリ②青椒肉絲③中華うま煮④海鮮の塩炒...

  8. 今日の中華街でのランチは多少物足りなかった。付き合ってくれる方をお誘い「一品閣」に行ってみた。

    今日の中華街でのランチは多少物足りなかった。付き合ってくれる方をお誘い「一品閣」に行ってみた。

                                                             

     満たされていないと言ってもある程度はおなかに入っている。簡単に食べられるもの+お酒と考えてみたら、西門を歩いていた。このあたりは小皿料理を提供してくれる店が多い。最近行っていなかった「一品閣」に入ってみた。ここは西門と福建路の交差点。いろいろ店が変わったが、ここ数年一品閣が頑張っている。 時間がずれていたので店はすいていた。奥の方に座らせてもらう。ビールをたしなむ。この店も300円程度でビ...

  9. 第16回 「東京駅・皇居散策」 鮨・料亭・日本料理文久元年創業の老舗「寿白」㊾

    第16回 「東京駅・皇居散策」 鮨・料亭・日本料理文久元年創業の老舗「寿白」㊾

                                                             

    この企画は 私が引率します sosamu@ya2.so-net.ne.jp参加したい方はご連絡ください。090-3436-8532ネットでカルチャー(散策・グルメ)「体験・建築・史跡散策とグルメランチ(老舗)」PART6第16回 鮨・料亭・日本料理                     文久元年創業の老舗4㊾12月8日(金) 10時30分 東京駅南口(丸の内)集合  寿白本懐石 寿白弁当(...

  10. 一楽「広東料理」 算3000円+飲み物   第15回夕焼けの海から中華街を  目指してみましょう(横浜クルージング)

    一楽「広東料理」 算3000円+飲み物   第15回夕焼けの海から中華街を  目指してみましょう(横浜クルージング)

                                                             

    この企画は 私が引率します sosamu@ya2.so-net.ne.jp参加したい方はご連絡ください。090-3436-8532ネットでカルチャー(散策・グルメ)第15回 夕焼けの海から中華街を目指してみましょう(横浜クルージング) 参加者が減り無理の利く「一楽」に変更

  11. AD                            

    海の見えるそごう屋上 | ビアガーデン/そごう横浜

                                                             

    1日2組限定のラウンジ席をはじめ、ゆっくり食べて、長くおしゃべりできます。

  12. AD                            

    横浜のアブダビホテル | 格安ホテル予約はエクスペディア

                                                             

    格安アブダビホテルを瞬時に検索。

1 - 10 / 総件数:224 件
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする