私の花散策

いろいろな花を捜し、散策とあわせて歩いて居ます。

花巡り 「牡丹・芍薬-14」  

2018-04-29 07:04:16 | ヤキヤナギ

このブログは 「私の花散策」の続編です。

 

この企画は 私が引率します sosamu@ya2.so-net.ne.jp

参加したい方はご連絡ください。090-3436-8532

ネットでカルチャー(散策・グルメ)

 

20170503 久喜 ツツジ・石楠花・藤
埼玉県久喜市久喜中央
        久喜 寿徳寺
 上内村の新義真言宗豊山派の寿徳寺は、山城国醍醐地蔵院の末寺で山号を上内山と称し、不動明王を本尊とした。なお寿徳寺境内の地蔵堂に納められている二尺五寸の地蔵尊立像は弘法大師の作と伝えられている。その開基は、垂仁天皇庶流の子孫勝道上人による大同二年(八〇七)の創設で、上内の地名は勝道上人を尊崇して名付けられたと伝える。はじめは七堂伽藍を備えた大寺で、弘仁十一年(八二〇)弘法大師が下野国日光からの帰路寿徳寺に立ち寄り、日光二荒山で画いた〝延命地蔵尊画像″を当寺に納めたとも伝える。(鷲宮町史 通史 中巻 S61.9.10発行鷲宮町役場 より)

 

 

 

 

 

電車を乗り過ごし一駅久しぶりに歩く。その途中で、幸楽苑を発見。らーめんを食べてみた。

...久喜で時間待ち、クイックガストで(朝)カレー。なかなおいしい味噌汁付き。...東鷲宮からの乗り継ぎが。上下線とも悪い。担当者の判断だろうが3年ほど前から、宇都宮線の組み立てが乗客の心を盛んでいないようである。 ふらふらして、ガストの前を通...
中年夫婦の外食 2017/12/23 04:51:52

ratuko00.exblog.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花巡り 「スイレン-49」 三渓園①

2018-04-28 06:10:49 | 睡蓮

このブログは 「私の花散策」の続編です。

 

この企画は 私が引率します sosamu@ya2.so-net.ne.jp

参加したい方はご連絡ください。090-3436-8532

ネットでカルチャー(散策・グルメ)

 

20170621  横浜 見学・菖蒲
神奈川県横浜市中区本牧三之谷
            三渓園①
 東京湾を望む横浜の東南部・本牧に広がる広大な土地は、三溪の手により1902年(明治35)頃から造成が始められ、1914年(大正3)に外苑、1922年(大正11)に内苑が完成するに至りました。三溪が存命中は、新進芸術家の育成と支援の場ともなり、前田青邨の「神輿振」、横山大観の「柳蔭」、下村観山の「弱法師」など近代日本画を代表する多くの作品が園内で生まれました。その後、戦災により大きな被害をうけ、1953年(昭和28年)、原家から横浜市に譲渡・寄贈されるのを機に、財団法人三溪園保勝会が設立され、復旧工事を実施し現在に至ります。
  三溪園は生糸貿易により財を成した実業家 原 三溪によって、1906年(明治39)5月1日に公開されました。175,000m2に及ぶ園内には京都や鎌倉などから移築された歴史的に価値の高い建造物が巧みに配置されています。(現在、重要文化財10棟・横浜市指定有形文化財3棟)hpより 

 

 

 

 

 

 

 

中華街の散策は、横浜公園(スタジアム)でチューリップを鑑賞後、「北京ダック専門店」で食べてみた。

...三渓園・菖蒲」...中華街・横浜散策と食事(ランチ)を楽しむ」  PART8中華街にいろいろな食事を店オリジなる コース(料理)を食べ尽くしまし...
中年夫婦の外食 2017/07/21 05:47:45

ratuko00.exblog.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花巡り 「スイレン-48」 三渓園①

2018-04-27 06:26:12 | 睡蓮

このブログは 「私の花散策」の続編です。

 

この企画は 私が引率します sosamu@ya2.so-net.ne.jp

参加したい方はご連絡ください。090-3436-8532

ネットでカルチャー(散策・グルメ)

 

20170526 東京南東 見学 ツツジ・
東京都葛飾区柴又                    睡蓮
              山本亭
 ゆったり時が流れる大正建築で
海外でも評価が高い日本庭園を眺める。
大正末期に建てられた山本亭は、趣ある書院造に西洋建築を取り入れた、和洋折衷の建築が特徴の建造物です。合資会社山本工場(カメラ部品メーカー)の創立者、故山本栄之助氏の住居として建てられ、大正12年の関東大震災を期に、浅草の小島町から現在地に移転。大正15年から昭和5年までに増改築を重ねました。当時は洋風建築を取り入れることが富裕層の間で流行しており、その佇まいを今に残す貴重な建築として、葛飾区が登録有形文化財に指定。昭和63年に買い取り、平成3年4月から一般公開されています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

川千家 第14回 柴又帝釈天から矢切の渡しを楽しむたび 川千家 セブンカルチャー「東京・有名建築散歩」⑤

...柴又帝釈天から矢切の渡しを楽しむたび平成29年11月17日(金) 集合:柴又駅 出口10時30分  柴又駅-下町「参道散策(とらやのだんご賞味)・柴又帝釈天」-山本亭「庭園散策」-葛飾柴又寅さん会館(下町や)「見学」-柴又公園-矢切の渡し...
中年夫婦の外食 2017/12/12 06:44:58

ratuko00.exblog.jp

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花巡り ツツジ-その228 浜離宮恩賜庭園

2018-04-26 06:38:11 | ツツジ

このブログは 「私の花散策」の続編です。

 

募集しています

お問い合わせください 熊谷カルチャー  048-599-0322 

この企画は 私が引率します sosamu@ya2.so-net.ne.jp

参加したい方はご連絡ください。090-3436-8532

 

 

20170609 東京南東  菖蒲・つつじ
東京都中央区浜離宮庭園            
浜離宮恩賜庭園①
 東京湾から海水を取り入れ潮の干満で景色の変化を楽しむ、潮入りの回遊式築山泉水庭。江戸時代に庭園として造成された。園内には鴨場、潮入の池、茶屋、お花畑やボタン園などを有する。もとは甲府藩の下屋敷の庭園であったが、将軍家の別邸浜御殿や、宮内省管理の離宮を経て、東京都に下賜され都立公園として開園。
近年、かつて園内にあった複数の建築物の復元計画が進められており、2010年に松の御茶屋、2015年に燕の御茶屋の復元が完了した。2018年3月に鷹の御茶屋が復元される。当初復元予定となっていた延遼館は舛添都知事の辞任により未定となっており、海手御茶屋の復元が検討中である。 
  東京都中央区浜離宮庭園にある都立庭園である。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「体験・建築・史跡散策とグルメランチ(老舗)」PART10 東京散策&グルメランチ  熊谷カルチャー

「体験・建築・史跡散策とグルメランチ(老舗)」PART9 東京散策&グルメランチ  熊谷カルチャー

「体験・建築・史跡散策とグルメランチ(老舗)」PART7 東京散策&グルメランチ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花巡り ツツジ-その227 久喜 常楽寺

2018-04-26 06:35:44 | ツツジ

このブログは 「私の花散策」の続編です。

 

この企画は 私が引率します sosamu@ya2.so-net.ne.jp

参加したい方はご連絡ください。090-3436-8532

ネットでカルチャー(散策・グルメ)

 

20170604 久喜 つつじ
埼玉県久喜市青葉
      久喜 常楽寺
 常楽寺(じょうらくじ)は、埼玉県久喜市青毛字上青毛にある寺院である。山号は護摩山(ごまざん)、院号は光明院。[1]新義真言宗智山派。
  この大日堂には大日如来が安置されており、常楽寺の管理となっている。主な行事として「お開帳」がある。「お開帳」は12年に一度、3月4日に行われ、本尊の大日如来(「お竹大日様」)が開扉される。この行事は3日間あり、初日の3月3日が準備日であり大日堂に幟を立て、その入口に杉の葉を柱にした凱旋門を設ける。翌4日が中日と呼ばれ行事の中心の日である。午前10時に地区の人々が行列を成して常楽寺を後にし、1時間ほどをかけ大日堂まで練り歩く。到着すると僧侶による読経と護摩焚きが行われる。最終日の5日が片付けを行う日とされている。近年では2006年(平成18年)がこの「お開帳」の年になっており、1982年(昭和57年)の「お開帳」の際には未就学児による稚児行列が催された。  

 

 

 

 

 

 

海山亭いっちょう久喜

...久喜  商店埼玉県久喜市江面町海山亭いっちょう久喜店 今日は奥さんと珍しく外食。久喜にもできたいっちょうに行ってみようと言うことになり、盛りだくさんな料理を食べました。満腹! 今日は「いっちょう 久喜店」オープンの案内をさせて頂きます。...
中年夫婦の外食 2018/02/15 11:42:31

ratuko00.exblog.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする