私の花散策

いろいろな花を捜し、散策とあわせて歩いて居ます。

花巡り ツツジ-その141  久喜駅西口界隈

2015-12-31 06:46:22 | ツツジ

このブログは 「私の花散策」の続編です。

 

20150501 久喜・ツツジ
埼玉県久喜市久喜中央
  久喜駅西口界隈
 JR東日本の東北本線と、東武鉄道の伊勢崎線の2路線が乗り入れ、接続駅となっている。東北本線は旅客案内上の愛称「宇都宮線」の設定区間に含まれており、上野駅発着系統と、新宿駅経由で横須賀線に直通する湘南新宿ライン、上野駅・東京駅経由で東海道線に直通する上野東京ラインが停車する。 子供も大人も暮らしやすい、由緒と風情の街。
最寄りの「久喜」駅からJR宇都宮線・湘南新宿ラインで「大宮」駅、「上野」駅まで一直線。この他に東武伊勢崎線も利用でき、都心へのアクセスは便利。豊かな緑に恵まれた久喜市内には、足利政氏館跡をはじめとする史跡や文化財なども点在し、由緒ある風情を醸し出しています。住まいから徒歩2分の場所にはイトーヨーカードー、また駅の西口通り沿いには商店街も。各種医療施設や教育施設も充実し、子供から大人まで快適生活をサポートしてくれます。

 

 

 

 

 

地元スシローに行きたいと妻が言うので、ランチ寿司。

...久喜校外、悪く言えば田んぼの真ん中に建つ蕎麦屋。以前自転車で散策途中に見つけた店舗。小綺麗な建物がぽつんと建っている。 昼時に妻と行けば、混んで... ... 中年夫婦の外食 ... ...
中年夫婦の外食 2015/11/13 04:06:00

ratuko00.exblog.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花巡り ツツジ-その140  高崎白衣大観音 慈眼院 参道近辺

2015-12-30 06:01:58 | ツツジ

このブログは 「私の花散策」の続編です。

 

20150428高崎・史跡・ツツジ・シャガ
群馬県高崎市石原町
    高崎白衣大観音 慈眼院
            参道近辺
 慈眼院はもともと高野山金剛峯寺の塔頭寺院のひとつで、学侶方の寺院として隆盛を誇っておりました。明治の廃仏毀釈で高野山でも寺院の統合廃寺がすすむなか、衰退しつつも慈眼院は昭和初期まで存在しておりました。高崎白衣大観音建立後、昭和16(1941)年に高野山より別格本山として高崎への移転が決まりました。
創建は、鎌倉中期、執権北条義時の三男、相州極楽寺入道重時と伝えられます。寺記によると、元禄時火災により炎上、過去帳や古文書の類はことごとく焼失したといわれています。続紀伊風土記には、本尊の聖観世音菩薩は鎌倉坂下村の安左衛門という文人が由比ヶ浜で漁をしたときに網にかかった尊像とあります。 hpより 

 

 

 

 

 

 

昼は仕事終わり、「カツはな亭(前橋文京店)」で定番のチキンカツ定食(ランチ)でおなかを満たす。

...高崎の順でいろいろ言ってみた。ランチの寿司屋も最近の外食産業(回転寿司)のおかげで、少なくなりつつある。時間帯も意外と13時遅くとも14時には終わる店舗が多くなってきている。そんなわけで14時に仕事が終わり、帰りながら寿司やを探してい......
中年夫婦の外食 2015/12/28 04:31:00

ratuko00.exblog.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花巡り ツツジ-その139  高崎白衣大観音 慈眼院

2015-12-29 06:13:26 | ツツジ

このブログは 「私の花散策」の続編です。

 

20150428 高崎・史跡・ツツジ
群馬県高崎市石原町
高崎白衣大観音 慈眼院
 慈眼院はもともと高野山金剛峯寺の塔頭寺院のひとつで、学侶方の寺院として隆盛を誇っておりました。明治の廃仏毀釈で高野山でも寺院の統合廃寺がすすむなか、衰退しつつも慈眼院は昭和初期まで存在しておりました。高崎白衣大観音建立後、昭和16(1941)年に高野山より別格本山として高崎への移転が決まりました。
創建は、鎌倉中期、執権北条義時の三男、相州極楽寺入道重時と伝えられます。寺記によると、元禄時火災により炎上、過去帳や古文書の類はことごとく焼失したといわれています。続紀伊風土記には、本尊の聖観世音菩薩は鎌倉坂下村の安左衛門という文人が由比ヶ浜で漁をしたときに網にかかった尊像とあります。 hpより 

 

 

 

 

 

 

 

昼は仕事終わり、「カツはな亭(前橋文京店)」で定番のチキンカツ定食(ランチ)でおなかを満たす。

...高崎の順でいろいろ言ってみた。ランチの寿司屋も最近の外食産業(回転寿司)のおかげで、少なくなりつつある。時間帯も意外と13時遅くとも14時には終わる店舗が多くなってきている。そんなわけで14時に仕事が終わり、帰りながら寿司やを探してい......
中年夫婦の外食 2015/12/28 04:31:00

ratuko00.exblog.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花巡り ツツジ-その138  高崎観音(白衣大観音)

2015-12-29 06:06:43 | ツツジ

このブログは 「私の花散策」の続編です。

 

 

20150428 高崎・史跡・ツツジ・藤
群馬県高崎市石原町
高崎観音(白衣大観音)
 観音山の山頂、標高190メートルの地点にある、高さは41.8メートル、重さは5,985トン、胴回りは48メートル、親指の太さは直径0.4メートルのコンクリート造りの観音像で、昭和11年(1936年)に実業家井上保三郎によって建立されました。原型製作は伊勢崎市出身の彫刻家森村酉三。観光地としての他、関東八十八ヵ所霊場第一番札所として多くの拝観客訪れるほか、東国花の寺百ヶ寺のひとつに選ばれ、全山約三千本の桜をはじめ四季を通じて様々な草花を楽しむことができる市民憩いの場ともなっています。
胎内は9階建てで拝観することができ階段で肩まで登ることができます。胎内には20体の仏像が安置され、最上階からは高崎市街地はもとより、上毛三山をはじめ遠く日光連山、秩父連山、八ヶ岳連峰など望むことができます。観音像は平成10(1998)年に「たかさき都市景観賞」受賞、平成12(2000)年には国の「登録有形文化財」に指定されました。
建立されてから高崎のシンボルとして愛され、その慈悲深い優しいまなざしはまるで私たちの平和を見守っているかのようです。  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

昼は仕事終わり、「カツはな亭(前橋文京店)」で定番のチキンカツ定食(ランチ)でおなかを満たす。

...高崎の順でいろいろ言ってみた。ランチの寿司屋も最近の外食産業(回転寿司)のおかげで、少なくなりつつある。時間帯も意外と13時遅くとも14時には終わる店舗が多くなってきている。そんなわけで14時に仕事が終わり、帰りながら寿司やを探してい......
中年夫婦の外食 2015/12/28 04:31:00

ratuko00.exblog.jp

コメント

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花巡り ツツジ-その137  楽山園  甘楽町小幡

2015-12-28 04:52:35 | ツツジ

このブログは 「私の花散策」の続編です。

 

20150428 甘楽・名勝・牡丹・ツツジ
群馬県甘楽郡甘楽町小幡
甘楽町小幡 楽山園
 楽山園は、江戸時代初期に織田氏によって造られた小幡藩邸の庭園です。池泉回遊式の借景庭園で、「戦国武将庭園」から「大名庭園」へと移行する過渡期の庭園と位置付けられ、京都の桂離宮と同じ特色があります。
 景石(けいせき)の置かれた池を中心として、「中島」や「築山」を築いて起伏のある地形を造り出し、「梅の茶屋」や全国的にも珍しい五角形の形状をした「腰掛茶屋」など複数の茶屋を配し、それらを巡る園路にも工夫を凝らしています。
 借景庭園としても秀逸で、庭園の西側にある雄川(おがわ)をはさんで紅葉山(もみじやま)、南方の連石山(れんせきざん)、熊倉山(くまくらやま)などの山並を借景として取り込み、豊かな広がりを演出している空間構成は、庭園美の極みといえます。
 さらに、複数の茶屋を配していることから、「織田氏と茶事」との関連も深くうかがうことができ、歴史的・文化的にも高い価値がある庭園です。
 楽山園という名前の由来は、「知者ハ水ヲ楽シミ、仁者ハ山ヲ楽シム」という論語の故事から名付けられたと言われています。
 ”平和の始まり”を意味する「元和(げんな)」元年(1615)に小幡の地を拝領した織田信雄。戦乱の世を駆け抜け、ようやく訪れた天下泰平の世に築いた楽山園には、世の平和と領民の安心を願う気持ちが込められています。 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

妻の念願であった蒟蒻テーマパーク、「こんにゃくパーク」で試食を堪能する。

...甘楽)の町の近く、今をときめく富岡製糸場とは近いが、私としては、小幡の歴史的な静かな町並みの方が親近感がある。当然、その後訪れてみた。 ちょうど。甘楽役場の後ろ側にできた施設。今でも増築をしているようであるので、人気は高いようである。当然、...
中年夫婦の外食 2015/06/26 08:18:00
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする