私の花散策

いろいろな花を捜し、散策とあわせて歩いて居ます。

花巡り 彼岸花-122 リセンヌ小路

2016-12-30 07:37:09 | 彼岸花(曼珠沙華)

このブログは 「私の花散策」の続編です。

 

20160927   横浜 商店街 彼岸花
横浜市中区石川町
  リセンヌ小路
 JR根岸線石川町駅前から東方面に向かう狭い道路沿いの商店街です。駅前なのに大型店は見当たらず、小規模な店舗や飲食店が並んでいます。駅の反対側はひらがな商店街という別の名前の商店街となっていました。昭和の雰囲気の残る風情のある商店街だと思います。 
  「石川町駅」から元町に向かう裏通りで、フェリス女学院の生徒の通学路になっているようです。
もともとは「石川壱商栄会」という名前だったようですが、現在の「リセンヌ小径」というネーミングとはちょっとイメージが違うというか、昔ながらの商店街という雰囲気でした。ただ、リノベーションされたお洒落なカフェなどは結構ありました。 

 

 

中華街では珍しく、2軒目(はしご)、同じ広東道で「慶華飯店」、やはりワンタンを食べてみた。

...元町の裏通りを散策、南門から中華街 「中華街・横浜散策と食事(ランチ)を楽しむ」PART6...中華街・横浜散策と食事(ランチ)を楽しむ」 PART6中華街にいろいろなアプローチで到着、 各種料理を食べ尽くしましょう第33回元町...中年夫...
中年夫婦の外食 2016/10/26 07:12:00

ratuko00.exblog.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蘭(ラン)-1 神代植物公園 大温室②

2016-12-29 06:24:05 | 蘭(ラン)

このブログは 「私の花散策」の続編です。

 

20160712 東京南西 熱帯植物・睡蓮
東京都調布市深大寺元町         欄・ベゴニア
神代植物公園 大温室②
  武蔵野の面影が残る園内で、四季を通じて草木の姿や花の美しさを味わうことができます。この公園はもともと、東京の街路樹などを育てるための苗圃でした が、戦後、神代緑地として公開されたあと、昭和36年に名称も神代植物公園と改め、都内唯一の植物公園として開園されました。
現在、約4,800種類、10万本・株の樹木が植えられています。園内はバラ園、ツツジ園、ウメ園、ハギ園をはじめ、植物の種類ごとに30ブロックに分け ており、景色を眺めながら植物の知識を得ることができるようになっています。また、古くから伝わる日本の園芸植物の品種の保存や植物・園芸に関する催しや 展示会を開き、都民の緑に対する関心を高めるのに一役買っています。平成28年5月年には大温室がリニューアルオープンし、珍しい熱帯の植物が集められ、彩り鮮やかな花々を 鑑賞できるようになりました。
 hpより 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

吉祥寺から調布まで散策。途中の深大寺で、深大寺そばを「嶋田家」で味わう。

...深大寺-調布の経路を考えた。結構長いし、気候の問題もあるので、途中可能な限りバスを利用しようと思いんがら移動。深大寺を迎えたところで昼。やはりここまで来れば『そば』、老舗そば屋に決定した。 深大寺のそばは、ほとんどの店がおいしい。特徴もある...
中年夫婦の外食 2016/08/09 03:38:00

ratuko00.exblog.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新緑-15 浮間舟渡駅付近

2016-12-28 04:59:35 | 新緑

このブログは 「私の花散策」の続編です。

 

20160614   東京北東 紫陽花・像
東京都板橋区舟渡              
    浮間舟渡駅付近
 浮間公園(うきまこうえん)は、東京都北区浮間2丁目と板橋区舟渡2丁目の境にある浮間ヶ池を中心にした都立の都市公園(総合公園)。
元は荒川が流れていたところだが、大正から昭和にかけての河川改修で一部が池になった。1967年に浮間公園が設けられた。池の中には浮島という小さな島がある。約4万m²(0.04km²)。
 江戸時代から明治時代にかけて、浮間で荒川は大きく南に蛇行していた。1928年(昭和3年)ころに荒川が直線化された際、川の名残として浮間ヶ池が残った。それまで荒川の左岸側(埼玉側)だった浮間は、このとき右岸側(東京側)になった。浮間ヶ池はU字蛇行部の西の一部にあたり、池の東にある現在の浮間地区が、荒川改修で移った部分にほぼ相当する。

 

 

 

 

このところ前橋の仕事かおおく、早朝から向かう。「山田うどん」、朝定食「ミニカレー+うどん」

...赤羽で「鰺家」。これが非常にすばらしいセットを準備していた。ワンコイン(ビール+つまみ) ...山田うどん」で朝定食。...赤羽での乗り換えがこんなに空く(埼京線から宇都宮線)、しかも22時過ぎ...
中年夫婦の外食 2016/08/05 05:12:00

ratuko00.exblog.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新緑-14 名主の滝公園

2016-12-27 07:16:55 | 新緑

このブログは 「私の花散策」の続編です。

 

20160526 東京北東 史跡・新緑
東京都北区岸町    
      名主の滝公園
 江戸時代に王子村の名主、畑野孫八が屋敷内に滝を開き、茶を栽培して避暑のために一般に開放したのが始まりで、名前の「名主」はそこに由来する。
 明治中期には貿易商垣内徳三郎の所有となり、栃木の塩原の風景を模して庭石を入れ、ヤマモミジなどを植栽、渓流をつくり一般に供した。1938年(昭和13年)には株式会社精養軒が買収し食堂やプールなどを営業していたが、戦災で焼失。その後は荒れ果てていたが、東京都が土地の買収と橋や東屋などの修理を進め、1960年(昭和35年)に都の有料公園として開園した。1975年(昭和50年)には北区に移管された。
 園内は回遊式の庭園となっており、男滝(おだき)、女滝(めだき)、独鈷の滝(どっこのたき)、湧玉の滝(ゆうぎょくのたき)の4つの滝が復元されている。これらの滝は地下水をポンプで汲み上げて水を流しており、滝から流れた水は小川となって園内を巡り大小の池に注いでいる。一時、園内に人工飼育し放流されたヘイケボタルが自生していることが確認されていた。夏にはホタルの観察会も催されていたが2011年(平成23年)以降中止となっている。 

 

 

 

 

 

 

赤羽での散策。シックで落ち着いた店内・カフェ ランドスケープ 2500円イタリアンコース

...王子で「展望ランチ」山海亭 王子 北とぴあ...赤羽の「... 中年夫婦の外食 2016/02/11 06:52:00 ...
中年夫婦の外食 2016/07/17 05:54:00

ratuko00.exblog.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新緑-13 飛鳥山公園

2016-12-26 05:11:21 | 新緑

このブログは 「私の花散策」の続編です。

 

20160526     東京北・新緑
東京都北区王子
        飛鳥山公園
 この地を桜の名所に仕立て上げたのは、八代将軍徳川吉宗でした。約300年前、吉宗が享保の改革の施策のひとつとして、江戸っ子たちの行楽の地とするため、飛鳥山を桜の名所にしたのです。こうして江戸の新しいお花見の名所として誕生した飛鳥山は、当時、桜の名所地では禁止されていた「酒宴」や「仮装」が容認されていたため、江戸っ子たちは様々な趣向を凝らして楽しみました。
飛鳥山は、明治6年、太政官布達によって、上野・芝・浅草・深川とともに日本最初の公園に指定され、平成の現在も「憩いと出会い」の場として親しまれています。
飛鳥山公園モノレール(あすかパークレール)
  あすかパークレールは、高齢者、障害者や小さなお子様連れなど誰もが飛鳥山公園を利用しやすくするために、飛鳥山公園の公園入り口から飛鳥山山頂間に設置した昇降設備です。北区hpより

 

 

 

 

 

 

 

 

 

久々に入店した西新宿の簡易的な寿司や、権太呂すし・西新宿店。相変わらずすしロボットを駆使している。

...王子駅から上野駅まで,庭を巡るたび 「一級建築士と行く!...新宿「陳麻家」で新しくなったちょい飲みセットを体験。つまみ3品+餃子3+ビール。...王子で「展望ランチ」山海亭 王子 北とぴあ... 中...
中年夫婦の外食 2016/12/26 04:35:00

ratuko00.exblog.jp

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする