私の花散策

いろいろな花を捜し、散策とあわせて歩いて居ます。

花巡り 「梅-160」  名倉医院

2016-10-22 04:55:58 | 

このブログは 「私の花散策」の続編です。

 

20160212  東京北東 梅
東京都足立区千住
            名倉医院
 明和7年(1770年)業祖名倉直賢(1750~1827)は、足立区千住(現在の名倉医院)に、骨接ぎの医業を創め、その後、第5代名倉謙蔵(1866~1939)は、東大医学部の前身東大の別科を卒業し医師の資格を取得。昭和6年に、ここ神田駿河台に、西洋医学を中心とした整形外科専門病院を築きました。
6代名倉重雄(1894~1985)は、大正8年、東大医学部を卒業後、愛知県の名古屋大学医学部の初代整形外科主任教授、東京厚生年金病院初代院長を歴任。昭和25年骨端症の研究に対し、日本学士院賞を受賞しました。
当地に病院開設後72年、創業以来230年にわたり、整形外科の専門病院を営んでおりました。
現在は平成18年4月1日より名倉病院の跡地に17階建ての「お茶の水NKビル」を新築し、整形外科の外来とリハビリテーションを中心としたクリニックとして診療にあたっております。hpより

 

 

 

 

第25回吉祥寺から,武蔵野の自然を堪能する旅 深大寺そば「嶋田屋」1300円程度(天ぷらそば等)

...北千住のカレー屋で朝食、東京カレー屋名店会。やや寂しい「御飯セット390円」。...深大寺そば」と言う店ができていた。機会あれば入ってみようと思った... 中年夫婦の外食 2014/07/06 04:55:00 ratuko00.exblo...
中年夫婦の外食 2016/07/14 03:39:00

ratuko00.exblog.jp

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 花巡り 「梅-159」  ... | トップ | 花巡り 「梅-160」  ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事