私の花散策

いろいろな花を捜し、散策とあわせて歩いて居ます。

花巡り 彼岸花-85  古河総合公園  

2015-02-18 09:04:08 | 彼岸花(曼珠沙華)

このブログは 「私の花散策」の続編です。

 

20140924 古河・曼珠沙華
茨城県古河市鴻巣
  古河総合公園
 古河総合公園(こがそうごうこうえん)は、茨城県古河市にある都市公園である。所在地は茨城県古河市鴻巣399-1。
 面積は22.4ha(未整備部分を含めた計画面積は25.2ha)。公園内には、古河公方足利氏の御所跡(古河公方館跡)、徳源院跡、御所沼、民家園(旧飛田家住宅・旧中山家住宅)、芝生の広場(御所沼原等)、遊具広場、大賀ハスの蓮池、約2000本の花桃が植えられた桃林等がある。この桃林は、江戸時代に藩主土井利勝が桃の植樹を推奨したことに始まる「古河桃園」を再現したもので、現在も毎年3月下旬から4月上旬にかけて「古河桃まつり」が開催されて、多数の観光客が訪れる。

 

 

 

 

 

茨城-152  足立山 宗願寺

茨城-151  三神町稲荷神社

茨城-150  ぬた屋

茨城-149   恵比寿神社

 

今日もプチ仕事散策。食事は銀座。居酒屋のランチ 「こだわりもん一家 銀座店」で、なかなかの1400円定食。

...古河駅外のラーメン店「もっけい」。勝手に作ったちょい飲みセット...銀座散策」-... 中年夫婦の外食 2014/06/07 08:58:00 ...
中年夫婦の外食 2015/02/03 05:36:00

ratuko00.exblog.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花巡り 彼岸花-84   足立山 宗願寺

2015-02-16 06:35:41 | 彼岸花(曼珠沙華)

このブログは 「私の花散策」の続編です。

 

20140924   古河・碑
茨城県古河市中央町     百日紅
    法興山 妙光寺
  妙光寺(みょうこうじ)は、茨城県古河市中央町(西鷹匠町)にある、日蓮宗の寺院。正式には、山号を法興山、寺号を妙光寺という。 旧本山は、大本山法華経寺。小西法縁。
 文化財としては、妙光寺馬頭観世音塔: 舟形石塔で像型は馬頭観世音立像。銘文には1718年(享保3年)とある。頭上に宝馬をいただく六臂の典型的な馬頭観音像である。古河市指定文化財(有形民俗文化財)になっている。 

 

 

 

 

 

 

茨城-152  足立山 宗願寺

茨城-151  三神町稲荷神社

茨城-150  ぬた屋

茨城-149   恵比寿神社

 

今日もプチ仕事散策。食事は銀座。居酒屋のランチ 「こだわりもん一家 銀座店」で、なかなかの1400円定食。

...古河駅外のラーメン店「もっけい」。勝手に作ったちょい飲みセット...銀座散策」-... 中年夫婦の外食 2014/06/07 08:58:00 ...
中年夫婦の外食 2015/02/03 05:36:00

ratuko00.exblog.jp

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花巡り 彼岸花-84   足立山 宗願寺

2015-02-14 06:03:14 | 彼岸花(曼珠沙華)

このブログは 「私の花散策」の続編です。

 

20140924 古河・曼珠沙華
茨城県古河市中央町
    足立山 宗願寺
  足立山野田院と称する。24輩第7野田西念(俗名井上次郎道祐)の遺跡。 建暦2年の創建である。もとは、武蔵国足立郡野田にあった、武州総道場と称された。 康永元年、現在地に移り、亨保5年、本願寺門跡兼帯所となって、古河御坊と称した。
のちに、数度の火災にあったが、再建され、現在に至る。
  昭和52年(1977年)10月に死去した小説家および文学研究者の和田芳恵の墓碑があり、「静、寂」と刻まれている。和田芳恵はこの寺で読売文学賞受賞作の「接木の台」や自伝抄を執筆した。

 

 

 

 

 

茨城-151  三神町稲荷神社

茨城-150  ぬた屋

茨城-149   恵比寿神社

 

今日もプチ仕事散策。食事は銀座。居酒屋のランチ 「こだわりもん一家 銀座店」で、なかなかの1400円定食。

...古河駅外のラーメン店「もっけい」。勝手に作ったちょい飲みセット...銀座散策」-... 中年夫婦の外食 2014/06/07 08:58:00 ...
中年夫婦の外食 2015/02/03 05:36:00

ratuko00.exblog.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花巡り 彼岸花-83  乙女不動原瓦窯跡 乙女かわらの里公園

2015-02-13 06:29:52 | 彼岸花(曼珠沙華)

このブログは 「私の花散策」の続編です。

 

20140924 小山・曼珠沙華
栃木県小山市乙女
乙女不動原瓦窯跡
  (乙女かわらの里公園)
  この史跡は、奈良時代の頃(今から約1250年前)、日本三戒壇の1つであった下野薬師寺に瓦を供給した瓦窯跡として注目され、昭和53年に国史跡として指定を受けました。
 発掘の結果、4基の窯跡、灰原(木の燃えかすを捨てた所)、粘土発掘抗(瓦の材料になる粘土を掘り出した所)、工房跡など貴重な遺構が見つかっています。また、下野薬師寺や下野国分寺跡から出土した瓦と同じ、ハスの花をかたどった文様の鐙瓦や唐草文様の宇瓦をはじめ、男瓦、女瓦など数多く出土しています。hpより

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

花巡り 彼岸花-82  乙女かわらの里公園 (乙女不動原瓦窯跡)

 

最近B級(ファーストフード)にはまった私。今度は前橋天川「幸楽苑」へ。

...小山から自宅(東鷲宮)まで歩いたとき、国道沿いで寒さをしのいで深夜寄った記憶がある。いずれにしても非常に安いラーメンが食べられるという印象があった。  前橋で県道沿いを物色すれば、古墳の近くで発見。駐車場も完備している。空いている場所に停車...
中年夫婦の外食 2014/02/07 05:56:00

ratuko00.exblog.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花巡り 彼岸花-82  乙女かわらの里公園 (乙女不動原瓦窯跡)

2015-02-12 04:49:33 | 彼岸花(曼珠沙華)

このブログは 「私の花散策」の続編です。

 

20140924 小山・曼珠沙華
栃木県小山市乙女
乙女かわらの里公園
    (乙女不動原瓦窯跡)
  この史跡は、奈良時代の頃(今から約1250年前)、日本三戒壇の1つであった下野薬師寺に瓦を供給した瓦窯跡として注目され、昭和53年に国史跡として指定を受けました。
 発掘の結果、4基の窯跡、灰原(木の燃えかすを捨てた所)、粘土発掘抗(瓦の材料になる粘土を掘り出した所)、工房跡など貴重な遺構が見つかっています。また、下野薬師寺や下野国分寺跡から出土した瓦と同じ、ハスの花をかたどった文様の鐙瓦や唐草文様の宇瓦をはじめ、男瓦、女瓦など数多く出土しています。hpより

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最近B級(ファーストフード)にはまった私。今度は前橋天川「幸楽苑」へ。

...小山から自宅(東鷲宮)まで歩いたとき、国道沿いで寒さをしのいで深夜寄った記憶がある。いずれにしても非常に安いラーメンが食べられるという印象があった。  前橋で県道沿いを物色すれば、古墳の近くで発見。駐車場も完備している。空いている場所に停車...
中年夫婦の外食 2014/02/07 05:56:00

ratuko00.exblog.jp

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする