私の花散策

いろいろな花を捜し、散策とあわせて歩いて居ます。

花巡り 「桜-その282」  西五反田公園

2015-09-04 05:14:29 | 

このブログは 「私の花散策」の続編です。

 

20150329  桜   東京南西
東京都品川区大崎
        大崎駅界隈
 大崎駅(おおさきえき)は、東京都品川区大崎一丁目にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)・東京臨海高速鉄道(TWR)の駅である。JR東日本とTWRが構内を共用する共同使用駅である。 駅舎は、五反田寄りと品川寄りとにそれぞれ北改札口と南改札口を持ち、両コンコースは「Dila大崎」を介してつながっている。品川寄りのコンコースからのJR山手線ホームへのエスカレーターは、設置位置のホームが狭いために1人用である。また、北改札口からの出口は東口と西口が、南改札口からの出口は新東口と新西口があり、東口及び新東口にはゲートシティ大崎などへ、新西口にはThinkParkなどへのペデストリアンデッキがつながっている。
 再開発された付近も大きな桜の木々が、きれいな佐奈をたくさんつけるようになっています。

 

 

 

 

 

 

 

鰻「丸富」、鰻丼。種民的な豪華な食事を久々に体験。

...大崎、「季膳房(きぜんぼう)」と言う面白いレストランへ。 ...品川を想定して居たが、今日は寒い。私が想定して居た「寿司店」はどうも不人気、 ゲートシティ大崎 ウエスト内のレストランを物色する。 時は丁度、ランチタイム。なかなか10人気規模...
中年夫婦の外食 2014/03/30 04:47:00

ratuko00.exblog.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花巡り 「桜-その282」  西五反田公園

2015-09-03 06:44:13 | 

このブログは 「私の花散策」の続編です。

 

20150329桜・コデマリ・椿 東京南西
東京都品川区西五反田
    西五反田公園
  氷川神社に隣接する公園で、高低差により児童向け遊戯、健康遊具、多目的広場の3ゾーンに分かれている。上段には区内で唯一の迷路がある。
  都市化が進んでも、品川区内には自然の緑あふれる大小の公園が点在している。その一つ「西五反田公園」は、東急目黒線「不動前」駅近くの氷川神社に隣接する公園。2,000平方メートルほどの園内は土地の高低差を利用して、児童向け遊戯、健康遊具、多目的広場の3ゾーンに分けて整備されている。
  公園の知名度をあげているのは、最上段にある、青いパイプで作られた屋外迷路。区内でただ一つ設置された迷路ということで人気がある。
 丘陵地を利用した公園にはテニスコートなどもあり、地域の人に親しまれたいます。

 

 

 

 

秋葉原ガード下「KURAMOTO STAND」。本日も2名ほどお連れしてみた。

...五反田で食事の時間がない、しからば立ち食い鮨「都々井」...神田ガード下「大越」。... 中年夫婦の外食 2015/07/25 03:40:00 ...
中年夫婦の外食 2015/08/19 07:03:00

ratuko00.exblog.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花巡り 「桜-その281」  西五反田 氷川神社

2015-09-02 06:38:00 | 

このブログは 「私の花散策」の続編です。

 

20150329    桜  東京南西
東京都品川区西五反田
  西五反田 氷川神社
 氷川神社(ひかわじんじゃ)は、東京都品川区西五反田にある神社。
  当神社の由緒は不明であるが、新編武蔵風土記には元禄時代には既にあったことが記録されている。桐ヶ谷村(当地の旧名)が開拓された江戸期初期の建立と推定されている。明治41年(1908年)に桐ヶ谷村内にあった八幡神社、諏訪神社、第六天神社を合祀した。現在の社殿は昭和13年(1938年)に造営されたもの。
 この付近は武蔵野台地の末端にあたり、湧き水が多くあった。そのような中で氷川神社本殿の右崖に「氷川の滝」があった、これは、都内七瀑布[1]のひとつであり、嘉永4年頃(1851年)に村民が僅かに湧き出ていた泉を大きく開いて作ったものである。遠方からの人出もあったそうだが、滝は現在は廃れ、その名残りのわずかな湧水を見られるに留まっている。   

 

 

 

 

 

 

 

秋葉原ガード下「KURAMOTO STAND」。本日も2名ほどお連れしてみた。

...五反田で食事の時間がない、しからば立ち食い鮨「都々井」...神田ガード下「大越」。... 中年夫婦の外食 2015/07/25 03:40:00 ...
中年夫婦の外食 2015/08/19 07:03:00

ratuko00.exblog.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花巡り 「桜-その280」  五反田ふれあい水辺広場  目黒川の桜

2015-09-01 05:28:13 | 

このブログは 「私の花散策」の続編です。

 

20150329  桜・コデマリ  東京南西
東京都品川区東五反田
五反田ふれあい水辺広場
 目黒川の水辺空間を活かしたまちづくりを行っていく、大崎・五反田地区のシンボリックな空間として設けられたのが「区立五反田ふれあい水辺広場」です。水辺にワイドにひろがる広場には、桜並木をはじめ四季を彩る花木が施され、緑にあふれた空間を提供。水辺ならではの安らぎを感じる風景の中でゆったりとした時間が過ごせます。また、広場内にある地域貢献施設「さくらてらす五反田」には、地域への情報発信を行うギャラリーやお食事やカフェタイムを楽しめるレストギャラリーが設置されています。
  ちょうどサクに野時期、水上バスの発着やイベントを華々しくやっていました。 

 

 

 

 

 

秋葉原ガード下「KURAMOTO STAND」。本日も2名ほどお連れしてみた。

...五反田で食事の時間がない、しからば立ち食い鮨「都々井」...神田ガード下「大越」。... 中年夫婦の外食 2015/07/25 03:40:00 ...
中年夫婦の外食 2015/08/19 07:03:00

ratuko00.exblog.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする