私の花散策

いろいろな花を捜し、散策とあわせて歩いて居ます。

花巡り 「桜-その642」 東急プラザ銀座

2018-11-26 05:59:00 | 

このブログは「私の花散策」の継続版です 

 

この企画は 私が引率します sosamu@ya2.so-net.ne.jp

参加したい方はご連絡ください。090-3436-8532

ネットでカルチャー(散策・グルメ) https://blog.goo.ne.jp/sosamu25

 

20180330 東京南 見学・桜
東京都中央区銀座      
    東急プラザ銀座
 東急プラザ銀座(とうきゅうプラザぎんざ、TOKYU PLAZA GINZA)は、東京都中央区銀座五丁目の銀座・数寄屋橋交差点に面する、物販店舗、飲食店舗、駐車場からなる再開発の複合商業施設。
  東急プラザ銀座は、銀座TSビル(旧銀座東芝ビル)の跡地に、東急不動産ホールディングスのグループである「東急不動産株式会社」の再開発事業で、開発・運営を手掛ける都市型商業施設「東急プラザ」シリーズの銀座エリアで初めての施設。立地的には、商業都市である銀座・数寄屋橋の中央部に位置し、人通りの多い外堀通りと晴海通りの交差点に面する好立地である。建築的には、銀座エリアが継承する歴史ある伝統と、未来に向けての革新とが共存する街に相応しい、伝統工芸の江戸切子をモチーフとしたファサードとし、銀座・数寄屋橋交差点の新たなランドマークを目指している。    

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 「1番人気!地きんめ鯛煮付け」と名付けられたコースを発見。インターネット等で検索していたら、はなたれという屋号聞いたことがある。伊勢佐木町(横浜)で魚が非常においしい店、サービス精神もある店として知っていた。多分同じ系列の店だろうが、横浜の家は庶民的な店、見つけたのは有楽町の一等地、数寄屋橋ビルである。

 とにかく予約をして行ってみることにした。当然魚に目がない妻も同行するという。そうなれば、安心。いろいろな所も行ってみることができる。まずは始めてはいるビル内を見学。全く変わってしまった数寄屋橋ビルは、有名店のオンパレード、私には屋上以外のんびりできるところはなかった。

 今日のコースは、【全8品、ランチ限定特別コース】。①名物!とろ地きんめ鯛うに巻きいくら②地きんめ鯛揚げ煎餅と三浦地野菜のサラダ③地きんめ鯛かぶと酒蒸し④地きんめ鯛入りお造り7種盛り合せ⑤地きんめ鯛煮付け⑥名物!地きんめ飯し⑦湘南地野菜浅漬け⑧季節のアイス、となっていた。

 行けばやはり、本店は伊勢佐木町。大進出である。店舗は20席前後だろうかやや小さい。規模は、横浜に似ているが、モダンな店構えは、私のはなたれというイメージではない。何か落ち着かないが、案内された席に着く。先客に若い奥さん達が3人、美酒もたしなみながら、食事をしていた。

 カウンター中心に、おいしいお酒と肴を楽しむのが、コンセプトなのかもしれない。飲み物も1杯ついたコースだったので、まずはビールをいただく(妻はお茶でいいというので今日は2杯飲めることとなった)。「地きんめ鯛揚げ煎餅と三浦地野菜のサラダ」から提供された。通常の店でも食べられるような物、この店も案内と今日は違うのかもしれない。「揚げ豆腐としらすサラダ」と変えさせてもらう。

 三浦野菜と言うが、すべてが生。カリフラワーを生で食べらルというのは聞いていたが、初めてだったかもしれない。ビールには合う。刺身は7種盛りと言うが、「7切れのせ」と変更させていただく。豪快に海鮮ほだしてくれたはなたれとはだいぶ違うのかもしれない。

 今度は予約外、「きんめの天麩羅とサツマイモの天麩羅」が提供された。もう気にしていてもしょうが無いので、出された物に対応することにした。2杯目は日本酒にチャレンジ、楯野川という酒がおすすめだというのでいただく。ワイングラスではあるが、タップリと次いでくれた。ついに名物(とろ地きんめ鯛うに巻きいくら)はでて来なかった。

 ご飯とともに、きんめの煮付けも登場。これがやはり本命かもしれない。やや小さかったのが残念。しっかりと味付けされたきんめは、おいしい物だった。ご飯は麦飯・キャベツの香の物。とろろもついていたので妻は満足。日本酒と煮付けは非常にあっていた。

 デザートは、餅アイスと言っていたような気がするが不思議な食感。でもおいしい物だった。お茶との相性も良く仕上げとしてはちょうど良かったのかもしれない。



f0388041_05180120.jpg

 

f0388041_05180644.jpg

 

f0388041_05181247.jpg

 

f0388041_05181784.jpg

 

f0388041_05182231.jpg

 

f0388041_05182810.jpg

 

f0388041_05183421.jpg

 

 

 

"銀座" の検索結果 (中年夫婦の外食2 内) 63 件

  1. 2次会 蔵元居酒屋清瀧神田店 第26回お茶の水界隈かな神保・神田川を楽しむ旅② 「一級建築士とお食事も楽しみながら!⑨」 Una Casita 神保町店(イタリアン)

    2次会 蔵元居酒屋清瀧神田店 第26回お茶の水界隈かな神保・神田川を楽しむ旅② 「一級建築士とお食事も楽しみながら!⑨」 Una Casita 神保町店(イタリアン)

    セブンカルチャーで募集しています 全国のカルチャーで申し込み可能ですあるいは下記にお問い合わせください株式会社セブンカルチャーネットワーク  事業推進部東京都豊島区南池袋1-28-1西武池袋本店別館9階〒171-8569電話番号 03-5949-3842  FAX番号 03-5949-3874 セブンカルチャー「東京・有名建築散歩」 ...

  2. 西新宿で珍しく夕食、権太呂すし、握り+こはだでお腹を満たす。

    西新宿で珍しく夕食、権太呂すし、握り+こはだでお腹を満たす。

     私が宴会では無い限り遊食を外部(外食)をすることはほとんど無い。しかし、今日は朝から一日中仕事、夕刻意外とお腹が空いてきた。最終終了時間は、22時。どうも体力(胃袋)が持たない感じ、観念してお腹を満たすことにした。西新宿での仕事だったので近くの鮨屋に行ってみた。とは言っても真面目に食べるわけにもいかないので、関西から来た回転寿司並の安価な店舗にした。 若い頃は、牛丼・カレーに手を出したが、...

  3. 新宿で最近気にいっている簡易鮨屋「立ち寿司横町」で、お任せ「1.5人前にぎり」なんと990円。

    新宿で最近気にいっている簡易鮨屋「立ち寿司横町」で、お任せ「1.5人前にぎり」なんと990円。

     先日西新宿で見つけた鮨屋「寿司横町」。前回は立ち食いでスピーディーに済ませたが、今日は時間の余裕もある。奥のカウンター席でじっくり食べて見ようと思い入店。距離感と雰囲気は、着席か否かでの再程度、でも寿司(食事)は座って食べたいもの。のんびりさせていただいた。 食べて見るなら大盛り、「お任せ1.5人前握り」とさせていただいた。握り12貫と手巻き+味噌汁がつくらしい。内容は写真等で紹介されてい...

  4. 新橋三州屋でチョイのみ。「サッポロ生ビールセット1000円」。

    新橋三州屋でチョイのみ。「サッポロ生ビールセット1000円」。

     三州屋といえば、お酒を嗜む方には銀座の居酒屋と言うのが浮かぶであろうが、都内を中心に暖簾分けをしている店が多い。分家移行独自の路線をしているので、それぞれの店が違った歩みを遂げているというのが私の印象。銀座のイメージが残るのは、神田の三州屋かもしれない。どの店も「鶏豆腐」はおかれている。 その最も左翼となるのは、今回入ってみた新橋店かもしれない。はっきり言えば、単なる町の居酒屋という雰囲気...

  5. ヒノマル食堂 第34回 有楽町から日本橋散策 老舗・有名店を巡るランチ散歩 part7 ネットでカルチャー齋藤 個室割烹 上越やすだ 銀座店

    ヒノマル食堂 第34回 有楽町から日本橋散策 老舗・有名店を巡るランチ散歩 part7 ネットでカルチャー齋藤 個室割烹 上越やすだ 銀座店

    私がご案内しています。まだ募集中です。希望のある方は、連絡してみたください。参加希望する方はご連絡ください。関東近辺のカルチャーで募集しいます。わからない場合は下記に連絡ください。株式会社カルチャー 佐々木・福武 TEL042-746-9212  FAX042-748-9881 この企画は 私が引率します sosamu@ya2.so-net.ne.jp参加したい方はご連絡ください。0...

  6. 個室割烹 上越やすだ  第34回 有楽町から日本橋散策  老舗・有名店を巡るランチ散歩 part7 ネットでカルチャー齋藤

    個室割烹 上越やすだ 第34回 有楽町から日本橋散策 老舗・有名店を巡るランチ散歩 part7 ネットでカルチャー齋藤

    この企画は 私が引率します sosamu@ya2.so-net.ne.jp参加したい方はご連絡ください。090-3436-8532ネットでカルチャー(散策・グルメ第4金曜日実施   ネットでカルチャー齋藤 老舗・有名店を巡るランチ散歩 part7第34回 有楽町から日本橋散策 「個室割烹 上越やすだ 銀座店」有楽町-数寄屋橋公園-東急...

  7. アカマル屋 大宮すずらん通り店   ハッピーアワーセット500円 ネットデカルチャー(家族編) 土呂・大宮を楽しむ旅   2次会

    アカマル屋 大宮すずらん通り店 ハッピーアワーセット500円 ネットデカルチャー(家族編) 土呂・大宮を楽しむ旅 2次会

    参加しませんか ネットでカルチャー齋藤 第2回 東京湾クルーズ ヴァンテアン 【トワイライト】飲み放題付クルーズ!この企画は 私が引率します sosamu@ya2.so-net.ne.jp参加したい方はご連絡ください。090-3436-8532 ネットでカルチャー(散策・グルメ)ネットデカルチャー(家族編)埼玉の料理店・街 20181015土呂・大宮を楽しむ旅 2次会リストランテ マンジ...

  8. スタンドバーフレスコ大宮南銀座店(Stand Bar Fresco) ネットデカルチャー(家族編) 土呂・大宮を楽しむ旅   2次会

    スタンドバーフレスコ大宮南銀座店(Stand Bar Fresco) ネットデカルチャー(家族編) 土呂・大宮を楽しむ旅 2次会

    参加しませんか ネットでカルチャー齋藤 第2回 東京湾クルーズ ヴァンテアン 【トワイライト】飲み放題付クルーズ! この企画は 私が引率します sosamu@ya2.so-net.ne.jp参加したい方はご連絡ください。090-3436-8532 ネットでカルチャー(散策・グルメ)ネットデカルチャー(家族編)埼玉の料理店・街 20181015土呂・大宮を楽しむ旅 2次会リストランテ マン...

  9. リストランテ マンジャージャスミンコート大宮 ネットデカルチャー(家族編) 土呂・大宮を楽しむ旅

    リストランテ マンジャージャスミンコート大宮 ネットデカルチャー(家族編) 土呂・大宮を楽しむ旅

    参加しませんか ネットでカルチャー齋藤 第2回 東京湾クルーズ ヴァンテアン 【トワイライト】飲み放題付クルーズ!この企画は 私が引率します sosamu@ya2.so-net.ne.jp参加したい方はご連絡ください。090-3436-8532 ネットでカルチャー(散策・グルメ)ネットデカルチャー(家族編)埼玉の料理店・街 20181015土呂・大宮を楽しむ旅リストランテ マンジャーレジャス...

  10. カレーパン・カトレア(森下)  第48回 小名木川・菊川を巡るたび 古河・上尾カルチャーセンター 「お江戸巡り⑰」

    カレーパン・カトレア(森下)  第48回 小名木川・菊川を巡るたび 古河・上尾カルチャーセンター 「お江戸巡り⑰」

    参加しませんか ネットでカルチャー齋藤 第2回 東京湾クルーズ ヴァンテアン 【トワイライト】飲み放題付クルーズ!この企画は 私が引率します sosamu@ya2.so-net.ne.jp参加したい方はご連絡ください。090-3436-8532埼玉・茨城から東京を楽しむたび 第2火曜日実施古河・上尾カルチャーセンター 「お江戸...

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花巡り 「桜-その641」 谷中霊園入口

2018-11-25 07:33:54 | 

このブログは「私の花散策」の継続版です 

 

この企画は 私が引率します sosamu@ya2.so-net.ne.jp

参加したい方はご連絡ください。090-3436-8532

ネットでカルチャー(散策・グルメ) https://blog.goo.ne.jp/sosamu25

 

20180330 東京北 桜
東京都台東区上野桜木
      谷中霊園入口
  谷中霊園(やなかれいえん)は、東京都台東区谷中7丁目にある都立霊園。旧称の谷中墓地(やなかぼち)と呼ばれることも多い。面積は約10万平方メートル、およそ7,000基の墓がある。徳川家15代目将軍慶喜や鳩山一郎・横山大観・渋沢栄一などが眠る。
「谷中墓地」と称される区域には、都立谷中霊園の他に天王寺墓地と寛永寺墓地も含まれており、神道式葬儀と埋葬を希望した徳川慶喜を除く徳川氏の墓は寛永寺墓地に属する。
パティシエ イナムラショウゾウ
イナムラショウゾウ 本店として、創業以来長く愛されているプチガトーから季節限定のものまで、幅広く取り揃えております。選び抜いた良質な素材を使い、こだわりを持って毎日つくっております。
是非ご来店ください。hpより  

 

 

 

 

 

"谷中" の検索結果 (中年夫婦の外食2 内) 8 件

  1. 上野界隈の散策、根津まで足を伸ばし「はん亭」で串揚げコース(昼)を楽しんでみた。

    上野界隈の散策、根津まで足を伸ばし「はん亭」で串揚げコース(昼)を楽しんでみた。

    私と「中華街」に行きませんか、セブンカルチャー企画。第1回海から中華街を目指す「創作料理」中華街散策 一楽平成28年10月3日(水) (中央口でて地下街を通りそごうへ) 10時30分 横浜駅東口 集合そごう地下入口集合横浜のシーサイドを快適なシーバスで移動、海からみなとみらいを見た後、「山下公園」を散策、希望があればマリンタワーにも登ってみます。秋の食欲が増す時期。コース料理を楽しんでみまし...

  2. 清瀧酒蔵で、蔵巡り+利き酒を久々に堪能する。拡大された清瀧食事処「清水亭」。

    清瀧酒蔵で、蔵巡り+利き酒を久々に堪能する。拡大された清瀧食事処「清水亭」。

    私と「中華街」に行きませんか、セブンカルチャー企画。第1回海から中華街を目指す「創作料理」中華街散策 一楽平成28年10月3日(水) (中央口でて地下街を通りそごうへ) 10時30分 横浜駅東口 集合そごう地下入口集合横浜のシーサイドを快適なシーバスで移動、海からみなとみらいを見た後、「山下公園」を散策、希望があればマリンタワーにも登ってみます。秋の食欲が増す時期。コース料理を楽しんでみまし...

  3. はん亭 歴史感じる老舗串揚げ処 第23回上野から鶯谷・日暮里の旅(55) 「体験・建築・史跡散策とグルメランチ(老舗)PART9熊谷カルチャー

    はん亭 歴史感じる老舗串揚げ処 第23回上野から鶯谷・日暮里の旅(55) 「体験・建築・史跡散策とグルメランチ(老舗)PART9熊谷カルチャー

    私と「中華街」に行きませんか、セブンカルチャー企画。第1回海から中華街を目指す「創作料理」中華街散策 一楽平成28年10月3日(水) (中央口でて地下街を通りそごうへ) 10時30分 横浜駅東口 集合そごう地下入口集合横浜のシーサイドを快適なシーバスで移動、海からみなとみらいを見た後、「山下公園」を散策、希望があればマリンタワーにも登ってみます。秋の食欲が増す時期。コース料理を楽しんで...

  4. はん亭 歴史感じる老舗串揚げ処  第23回上野から鶯谷・日暮里の旅(55) 「体験・建築・史跡散策とグルメランチ(老舗)PART9熊谷カルチャー

    はん亭 歴史感じる老舗串揚げ処 第23回上野から鶯谷・日暮里の旅(55) 「体験・建築・史跡散策とグルメランチ(老舗)PART9熊谷カルチャー

    募集していますお問い合わせください 熊谷カルチャー  048-599-0322 この企画は 私が引率します sosamu@ya2.so-net.ne.jp参加したい方はご連絡ください。090-3436-8532埼玉から東京・老舗を楽しむたび「体験・建築・史跡散策とグルメランチ(老舗)」PART9熊谷カルチャー第23回上野から鶯谷・日暮里の旅(55) 歴史的建造物でランチ「は...

  5. 一人二次会「上野。肉の大山」 第46回上野から鶯谷・日暮里の旅 古河・上尾カルチャーセンター 

    一人二次会「上野。肉の大山」 第46回上野から鶯谷・日暮里の旅 古河・上尾カルチャーセンター 

    第1回 清瀧酒造 酒蔵見学・ツアー ネットでカルチャー 散策2018平成28年7月12日(木) 12時30分 蓮田駅(改札出口)集合蓮田にある造り酒屋、流通経路を通さない経営方針は独特、工場見学も含めて一度は訪れていただき名所です。遠方から参加いただいても十分楽しんでいただける企画となります。生演奏があり皆で歌ったり踊ったりします。 参加したい方はご連絡ください。090-3436-8532 ...

  6. 久々に10数名をはん亭(根津)にご案内した。今回初めて個室風の空間に案内された。

    久々に10数名をはん亭(根津)にご案内した。今回初めて個室風の空間に案内された。

    第1回 清瀧酒造 酒蔵見学・ツアー ネットでカルチャー 散策2018平成28年7月12日(木) 12時30分 蓮田駅(改札出口)集合蓮田にある造り酒屋、流通経路を通さない経営方針は独特、工場見学も含めて一度は訪れていただき名所です。遠方から参加いただいても十分楽しんでいただける企画となります。生演奏があり皆で歌ったり踊ったりします。 散策を案内するようになっていろいろな場所・いろいろな食事処...

  7. 肉の大山で 一人2次会・上野 肉の大山(ビール+揚げ物)「隅田川の橋を巡り浅草の老舗の味を楽しむ」

    肉の大山で 一人2次会・上野 肉の大山(ビール+揚げ物)「隅田川の橋を巡り浅草の老舗の味を楽しむ」

    何か寄ってみたくなる店という物があるという。上野で一人であれば「肉の大山」、気軽には入れる(食べられる)雰囲気が良い。今日も時間が早いので、アルコール半額、それでも安いビールが大ジョッキで230円程度で食べられるのだからありがたい。 今日は珍しくコロッケから始めた。当然ビールは大ジョッキ。カウンターは外の部分。広く使っているグループがいたが、この手の店では譲り合ってほしいものである。最近立...

  8. 東大内にもお洒落なフレンチレストラン、「椿山荘カメリア 」が東京大学 伊藤国際学術研究センター内にある。

    東大内にもお洒落なフレンチレストラン、「椿山荘カメリア 」が東京大学 伊藤国際学術研究センター内にある。

    東大には、学食以外にもおいしい食事をすることができる場所がある。都内の一流レストランが、数カ所入っている。今回はその一つ椿山荘が経営する「カメリア」を使用してみた。以前から数回利用しているが、予約が取れるのはこの店舗だけかもしれない。 日比谷松本楼も入っているが、以前予約はしていないと言われた。 落ち着いた雰囲気(建物は文化財)の中で営業するレストランは、なかなか雰囲気も良い。サービスも椿...

1 - 8 / 総件数:8 件
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花巡り 「桜-その640」 西銀座界隈

2018-11-25 07:27:53 | 

このブログは「私の花散策」の継続版です 

 

この企画は 私が引率します sosamu@ya2.so-net.ne.jp

参加したい方はご連絡ください。090-3436-8532

ネットでカルチャー(散策・グルメ) https://blog.goo.ne.jp/sosamu25

 

20180330 東京南東 銀座 桜
東京都中央区銀座
        西銀座界隈
  日本有数の繁華街であり下町の一つでもある。東京屈指の高級な商店街として、日本国外においても戦前よりフジヤマ、ゲイシャ、ミキモト、赤坂などとともに知られる。「銀座」の名は一種のブランドになっており全国各地の商店街には「○○銀座」と呼ばれる所がそこかしこに見受けられる。銀座の地名の由来は、江戸時代に設立された銀貨幣の鋳造所のことで、1601年(慶長6年)に京都の伏見に創設されたのが始まり。1606年(慶長11年)に駿府(現・静岡市)の置かれていた幕府の銀座鋳造所(銀座役所)が、1612年(慶長17年)に江戸に移され、その後1800年に東京の蛎殻町に移転して以来、元の「新両替町」の名称に代わって「銀座」として親しまれるようになり、銀座役所が日本橋に移転されたあともこの地名が定着した。また、銀座四丁目交差点周辺は商業地として日本一地価の高い場所としても知られる。

 

 

 

 

"銀座" の検索結果 (中年夫婦の外食2 内) 51 件

  1. 久しぶりに大宮「なごみ」でチョイのみ、とはいえつまみ2品。ビール2本。

    久しぶりに大宮「なごみ」でチョイのみ、とはいえつまみ2品。ビール2本。

     大宮でチョイ飲みする場合は「駅前のいづみや」か「なごみ」がおい。よくセンベロ(1000円で酔える)と言う言葉があるが、本当に実現できる店である。簡単なつまみであれば、ビール大瓶+酒で1000円で十分にほろ酔い気分となる。なかなかこういう店は少ない。大宮は未だに庶民的な店が残る町でもある。 今日は、会議(仕事)で大宮へ、8時過ぎの終了。ちょうど良い時間、裏路地を歩き「なごみ」に到着。最近は、...

  2. 都市センターホテルに入る「梅林」で夏メニューを食べて見た。数ある食材に女性陣はうれしそうでした。

    都市センターホテルに入る「梅林」で夏メニューを食べて見た。数ある食材に女性陣はうれしそうでした。

    私と「中華街」に行きませんか、セブンカルチャー企画。第1回海から中華街を目指す「創作料理」中華街散策 一楽平成30年10月3日(水) (中央口でて地下街を通りそごうへ) 10時30分 横浜駅東口 集合そごう地下入口集合横浜のシーサイドを快適なシーバスで移動、海からみなとみらいを見た後、「山下公園」を散策、希望があればマリンタワーにも登ってみます。秋の食欲が増す時期。コース料理を楽しんでみまし...

  3. 一人2次会立ち飲み 凪○  第48回 小名木川・菊川を巡るたび 古河・上尾カルチャーセンター 「お江戸巡り⑰」

    一人2次会立ち飲み 凪○  第48回 小名木川・菊川を巡るたび 古河・上尾カルチャーセンター 「お江戸巡り⑰」

    私と「中華街」に行きませんか、セブンカルチャー企画。第1回海から中華街を目指す「創作料理」中華街散策 一楽平成30年10月3日(水) (中央口でて地下街を通りそごうへ) 10時30分 横浜駅東口 集合そごう地下入口集合横浜のシーサイドを快適なシーバスで移動、海からみなとみらいを見た後、「山下公園」を散策、希望があればマリンタワーにも登ってみます。秋の食欲が増す時期。コース料理を楽しんでみまし...

  4. 本家深川めし 割烹 みや古  第48回 小名木川・菊川を巡るたび 古河・上尾カルチャーセンター 「お江戸巡り⑰」

    本家深川めし 割烹 みや古  第48回 小名木川・菊川を巡るたび 古河・上尾カルチャーセンター 「お江戸巡り⑰」

    埼玉・茨城から東京を楽しむたび 第2火曜日実施古河・上尾カルチャーセンター 「お江戸巡り⑰」第48回 小名木川・菊川を巡るたび小名木川を旧中川から下ってみましょう。平成30年9月11日(火) 東大島駅集合10時30分集合(地下鉄小松川出口)       15時清澄白河駅旧中川から隅田川を結ぶ運河で、途中横十間川、大横川と交差...

  5. ステーキハウス柳鳳/浅草橋ベルモントホテル  老舗・有名店を巡るランチ散歩part6 第32回 浅草橋から神田川散策 第4金曜日実施 ステーキハウス柳鳳/浅草橋ベルモントホテル

    ステーキハウス柳鳳/浅草橋ベルモントホテル 老舗・有名店を巡るランチ散歩part6 第32回 浅草橋から神田川散策 第4金曜日実施 ステーキハウス柳鳳/浅草橋ベルモントホテル

    この企画は 私が引率します sosamu@ya2.so-net.ne.jp参加したい方はご連絡ください。090-3436-8532ネットでカルチャー(散策・グルメ)第4金曜日実施 老舗・有名店を巡るランチ散歩part6第32回 浅草橋から神田川散策平成30年8月24日(金) 11時30分JR浅草橋駅(東口改札出口「両国側・国道6号江戸通り」)  解散 浅草橋浅草橋-おかず横丁-鳥越...

  6. 上野界隈の散策、根津まで足を伸ばし「はん亭」で串揚げコース(昼)を楽しんでみた。

    上野界隈の散策、根津まで足を伸ばし「はん亭」で串揚げコース(昼)を楽しんでみた。

    私と「中華街」に行きませんか、セブンカルチャー企画。第1回海から中華街を目指す「創作料理」中華街散策 一楽平成28年10月3日(水) (中央口でて地下街を通りそごうへ) 10時30分 横浜駅東口 集合そごう地下入口集合横浜のシーサイドを快適なシーバスで移動、海からみなとみらいを見た後、「山下公園」を散策、希望があればマリンタワーにも登ってみます。秋の食欲が増す時期。コース料理を楽しんでみまし...

  7. はん亭 歴史感じる老舗串揚げ処 第23回上野から鶯谷・日暮里の旅(55) 「体験・建築・史跡散策とグルメランチ(老舗)PART9熊谷カルチャー

    はん亭 歴史感じる老舗串揚げ処 第23回上野から鶯谷・日暮里の旅(55) 「体験・建築・史跡散策とグルメランチ(老舗)PART9熊谷カルチャー

    私と「中華街」に行きませんか、セブンカルチャー企画。第1回海から中華街を目指す「創作料理」中華街散策 一楽平成28年10月3日(水) (中央口でて地下街を通りそごうへ) 10時30分 横浜駅東口 集合そごう地下入口集合横浜のシーサイドを快適なシーバスで移動、海からみなとみらいを見た後、「山下公園」を散策、希望があればマリンタワーにも登ってみます。秋の食欲が増す時期。コース料理を楽しんで...

  8. なだ万 渋谷茶寮 第31回 渋谷駅から神南散策 老舗・有名店を巡るランチ散歩part6  ネットでカルチャー

    なだ万 渋谷茶寮 第31回 渋谷駅から神南散策 老舗・有名店を巡るランチ散歩part6  ネットでカルチャー

    このブログは 中年おじさんの散策 の続編です。この企画は 私が引率します sosamu@ya2.so-net.ne.jp参加したい方はご連絡ください。090-3436-8532 第4金曜日実施 老舗・有名店を巡るランチ散歩part6第31回 渋谷駅から神南散策 平成30年7月27日(金)     11時30分JR渋谷駅(モヤイ像前) 落ち着いた雰囲気の大人の空間和の気品。渋谷で出会う、...

  9. 北千住で仕事、帰り道少し時間が熱田ので、百円つまみのある「海の家」で晩酌。

    北千住で仕事、帰り道少し時間が熱田ので、百円つまみのある「海の家」で晩酌。

     ランチで入ったことのある居酒屋。時間が多少合ったので、帰路にチョイのみとして立ち寄ってみた。動機は「100円つまみ」7種程度掲示されていた。昼にも出されており、ランチの追加メニューとしても可能。狭い階段を上れば「海の家」と言う居酒屋である。北千住に海と思うが、所以は知らない。 ビールを頼み、100円目メニューを確認すれば、数品頼んでも良いという。お通しもつく、さつま揚げの煮物のような物であ...

  10. はん亭 歴史感じる老舗串揚げ処  第23回上野から鶯谷・日暮里の旅(55) 「体験・建築・史跡散策とグルメランチ(老舗)PART9熊谷カルチャー

    はん亭 歴史感じる老舗串揚げ処 第23回上野から鶯谷・日暮里の旅(55) 「体験・建築・史跡散策とグルメランチ(老舗)PART9熊谷カルチャー

    募集していますお問い合わせください 熊谷カルチャー  048-599-0322 この企画は 私が引率します sosamu@ya2.so-net.ne.jp参加したい方はご連絡ください。090-3436-8532埼玉から東京・老舗を楽しむたび「体験・建築・史跡散策とグルメランチ(老舗)」PART9熊谷カルチャー第23回上野から鶯谷・日暮里の旅(55) 歴史的建造物でランチ「は...

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花巡り 「桜-その639」 新橋  桜田公園

2018-11-24 17:00:54 | 

このブログは「私の花散策」の継続版です 

 

この企画は 私が引率します sosamu@ya2.so-net.ne.jp

参加したい方はご連絡ください。090-3436-8532

ネットでカルチャー(散策・グルメ) https://blog.goo.ne.jp/sosamu25

 

20180330 東京南 桜
東京都港区新橋
            桜田公園
 面積:2,671.07平方メートル。新橋駅に近く、サラリーマンの憩いの場所になっています。遊具コーナーは、多くの乳幼児の皆さんに利用されています。
公園の沿革
関東大震災後の震災復興都市計画事業でつくられた55箇所の公園のひとつです。東京市により昭和6年に開設され、昭和25年10月1日付で東京都より港区が移管を受け、管理を行っています。当初は桜田小学校に隣接して開設されましたが、平成3年3月に小学校は統廃合により廃止されました。
  公園の真ん中には、運動場のトラックの線が残っていますし、生涯学習センターの部屋の造りは、教室のままです。残っている施設は、校庭を中心に四隅に在ります。訪れた時期は、自転車関連の施設が建築中でした。 

 

 

 

"新橋" の検索結果 (中年夫婦の外食2 内) 88 件

  1. 老舗の旅も3年を超えてきた。今日はちょっと郊外に、荏原「料亭秀」で簡易懐石。

    老舗の旅も3年を超えてきた。今日はちょっと郊外に、荏原「料亭秀」で簡易懐石。

    "荏原" の検索結果 (中年夫婦の外食2 内) 3 件新宿で最近気にいっている簡易鮨屋「立ち寿司横町」で、お任せ「1.5人前にぎり」なんと990円。  先日西新宿で見つけた鮨屋「寿司横町」。前回は立ち食いでス...

  2. 西新宿で珍しく夕食、権太呂すし、握り+こはだでお腹を満たす。

    西新宿で珍しく夕食、権太呂すし、握り+こはだでお腹を満たす。

     私が宴会では無い限り遊食を外部(外食)をすることはほとんど無い。しかし、今日は朝から一日中仕事、夕刻意外とお腹が空いてきた。最終終了時間は、22時。どうも体力(胃袋)が持たない感じ、観念してお腹を満たすことにした。西新宿での仕事だったので近くの鮨屋に行ってみた。とは言っても真面目に食べるわけにもいかないので、関西から来た回転寿司並の安価な店舗にした。 若い頃は、牛丼・カレーに手を出したが、...

  3. 新宿駅ビルで珍しく寿司を食べてみた。「下高井戸・旭鮨総本店」

    新宿駅ビルで珍しく寿司を食べてみた。「下高井戸・旭鮨総本店」

     そういえば新宿でまだ食べたことのないランチ寿司をやっている店を考えてみたら、駅ビル内の鮨屋。デパートは行っているので、考えた。駅ビル、京王百貨店の上階にある飲食店階にも鮨屋があったはず。以前言ったことがあるが混んでいて断念した記憶を思い出した。 その後リニューアルされて、店舗等も変わったと聞いていた。別に設けられているエレベーターで8階に向かう。以前のイメージと違うオープン形式。明るくなっ...

  4. 新宿で最近気にいっている簡易鮨屋「立ち寿司横町」で、お任せ「1.5人前にぎり」なんと990円。

    新宿で最近気にいっている簡易鮨屋「立ち寿司横町」で、お任せ「1.5人前にぎり」なんと990円。

     先日西新宿で見つけた鮨屋「寿司横町」。前回は立ち食いでスピーディーに済ませたが、今日は時間の余裕もある。奥のカウンター席でじっくり食べて見ようと思い入店。距離感と雰囲気は、着席か否かでの再程度、でも寿司(食事)は座って食べたいもの。のんびりさせていただいた。 食べて見るなら大盛り、「お任せ1.5人前握り」とさせていただいた。握り12貫と手巻き+味噌汁がつくらしい。内容は写真等で紹介されてい...

  5. 新橋三州屋でチョイのみ。「サッポロ生ビールセット1000円」。

    新橋三州屋でチョイのみ。「サッポロ生ビールセット1000円」。

     三州屋といえば、お酒を嗜む方には銀座の居酒屋と言うのが浮かぶであろうが、都内を中心に暖簾分けをしている店が多い。分家移行独自の路線をしているので、それぞれの店が違った歩みを遂げているというのが私の印象。銀座のイメージが残るのは、神田の三州屋かもしれない。どの店も「鶏豆腐」はおかれている。 その最も左翼となるのは、今回入ってみた新橋店かもしれない。はっきり言えば、単なる町の居酒屋という雰囲気...

  6. ヴィーヴ ル ソレイユ/アニヴェルセル 東京ベイで簡易フルコース。やはりなかなかの店。

    ヴィーヴ ル ソレイユ/アニヴェルセル 東京ベイで簡易フルコース。やはりなかなかの店。

    セブンカルチャーで募集しています 全国のカルチャーで申し込み可能ですあるいは牡蠣にお問い合わせください株式会社セブンカルチャーネットワーク  事業推進部東京都豊島区南池袋1-28-1西武池袋本店別館9階〒171-8569電話番号 03-5949-3842  FAX番号 03-5949-3874 この企画は 私が引率します sosamu@ya2.so-net.ne.jp参加したい方はご連絡くだ...

  7. 新越谷でチョイのみはしご③ 「寿司遊洛」、秋のほろ酔いセット980円。

    新越谷でチョイのみはしご③ 「寿司遊洛」、秋のほろ酔いセット980円。

     2件で終われば良かったが、何か最後で閉めたい。そんな馬鹿な意欲がわき、以前から気になっていた鮨屋(遊洛)の「秋のほろ酔いセット」を試してみた。写真でも紹介されていたが、①真鯛白子ポン酢②季節の焼き魚③卵焼き④秋刀魚の南蛮漬け+ドリンクというセット、それで980円。鮨屋価格ではない。 生ビールもなかなか大きな物。つまみができるまで、ガリで飲んでみる。これがなかなか合う。しばらくして一皿で盛ら...

  8. 新越谷でチョイのみはしご② 「いなば和幸」。おつまみセット1070円。

    新越谷でチョイのみはしご② 「いなば和幸」。おつまみセット1070円。

     とんかつ屋でもセットを用意していた。「いなば和幸」、おつまみが3品ついたセット。多少リッチ(1070円)。かつやらしく①串揚げ(カツ)が2本つく。②枝豆③いかげそ揚げのラインナップらしい。ちょうど夕刻前、16時程度なので空いていた。通常でセットがあるらしいが、フェアーにものったようである。 ビールは、ずんぐりむつくりのジョッキ。最近は珍しい。意外とたくさんはいるのタイプである。枝豆も意外と...

  9. 新越谷でチョイのみはしご➀ 「新越谷ヴァリア」。ミニおつまみ盛りセット500円。「麺処景虎」

    新越谷でチョイのみはしご➀ 「新越谷ヴァリア」。ミニおつまみ盛りセット500円。「麺処景虎」

     今日で新越谷での仕事も一段落。駅ビルで以前見つけたチョイのみセットを試してみることにした。駅ビルで企画しているのだろうか6店舗ほど企画している。ありがたい配慮である。まずは「麺処景虎」、何せワンコイン(500円)。ビールと簡単なセットだが十分なサービス。「一人のみプラン」をお願いした。 つまみは、ミニおつまみセット。出された物は、①シナチク(メンマ)②チャーシュー③(白髪)葱。彩りにワケギ...

  10. 新橋で一人2次会。たちそばやで立ち飲み。「そば田」、ビール+つまみ+サワー+ハイボールで800円

    新橋で一人2次会。たちそばやで立ち飲み。「そば田」、ビール+つまみ+サワー+ハイボールで800円

     昼は非常におしゃれなフレンチを堪能した。このまま帰れば良いのだが、何か立ち寄りたくなる。行き着いた所は新橋。選択肢は色々ある。しかし、入ったことの無い場所には行きたい。ガード下に赤い提灯が出されている。居酒屋の雰囲気。通常はたちそば、夕刻から居酒屋(立ち飲み)になるらしい。 入ってみれば、なかなかおしゃれ(整然としている)。ビール大瓶がほぼ原価(389円)。ありがたい。まずはアテとしてピリ...

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花巡り 「桜-その638」 新橋界隈

2018-11-24 07:11:22 | 

このブログは「私の花散策」の継続版です 

 

この企画は 私が引率します sosamu@ya2.so-net.ne.jp

参加したい方はご連絡ください。090-3436-8532

ネットでカルチャー(散策・グルメ) https://blog.goo.ne.jp/sosamu25

 

20180330 東京南 桜
東京都港区新橋
            新橋界隈
 地名の由来になった橋「新橋」。下を汐留川が流れていた。背後の建物は現在の「博品館TOY PARK」の敷地にあった帝国博品館勧工場。大正時代の絵葉書より。新橋(しんばし)は、東京都港区にある町名。現行行政町名で新橋一丁目から新橋六丁目まである。日本の鉄道発祥の地として知られる。芝地区総合支所管内に属する。郵便番号は105-0004(芝局集配区)。
 丸の内・品川に連なるビジネス街であり、サラリーマンの街として有名である。東に汐留、北に千代田区内幸町、中央区銀座に接する。
「新橋」とは、狭義には現在の新橋一丁目、新橋二丁目、新橋三丁目、新橋四丁目、新橋五丁目、新橋六丁目の区域を指す。また、広義には隣接する汐留(港区東新橋)・旧木挽町(中央区銀座の東部)にまたがる地域全体を指すことがあり、新橋演舞場や新橋芸者・新橋の料亭街などという場合はすべてこの広義の「新橋」に該当する。   

 

 

 

 

"新橋" の検索結果 (中年夫婦の外食2 内) 88 件

  1. 老舗の旅も3年を超えてきた。今日はちょっと郊外に、荏原「料亭秀」で簡易懐石。

    老舗の旅も3年を超えてきた。今日はちょっと郊外に、荏原「料亭秀」で簡易懐石。

    "荏原" の検索結果 (中年夫婦の外食2 内) 3 件新宿で最近気にいっている簡易鮨屋「立ち寿司横町」で、お任せ「1.5人前にぎり」なんと990円。  先日西新宿で見つけた鮨屋「寿司横町」。前回は立ち食いでス...

  2. 西新宿で珍しく夕食、権太呂すし、握り+こはだでお腹を満たす。

    西新宿で珍しく夕食、権太呂すし、握り+こはだでお腹を満たす。

     私が宴会では無い限り遊食を外部(外食)をすることはほとんど無い。しかし、今日は朝から一日中仕事、夕刻意外とお腹が空いてきた。最終終了時間は、22時。どうも体力(胃袋)が持たない感じ、観念してお腹を満たすことにした。西新宿での仕事だったので近くの鮨屋に行ってみた。とは言っても真面目に食べるわけにもいかないので、関西から来た回転寿司並の安価な店舗にした。 若い頃は、牛丼・カレーに手を出したが、...

  3. 新宿駅ビルで珍しく寿司を食べてみた。「下高井戸・旭鮨総本店」

    新宿駅ビルで珍しく寿司を食べてみた。「下高井戸・旭鮨総本店」

     そういえば新宿でまだ食べたことのないランチ寿司をやっている店を考えてみたら、駅ビル内の鮨屋。デパートは行っているので、考えた。駅ビル、京王百貨店の上階にある飲食店階にも鮨屋があったはず。以前言ったことがあるが混んでいて断念した記憶を思い出した。 その後リニューアルされて、店舗等も変わったと聞いていた。別に設けられているエレベーターで8階に向かう。以前のイメージと違うオープン形式。明るくなっ...

  4. 新宿で最近気にいっている簡易鮨屋「立ち寿司横町」で、お任せ「1.5人前にぎり」なんと990円。

    新宿で最近気にいっている簡易鮨屋「立ち寿司横町」で、お任せ「1.5人前にぎり」なんと990円。

     先日西新宿で見つけた鮨屋「寿司横町」。前回は立ち食いでスピーディーに済ませたが、今日は時間の余裕もある。奥のカウンター席でじっくり食べて見ようと思い入店。距離感と雰囲気は、着席か否かでの再程度、でも寿司(食事)は座って食べたいもの。のんびりさせていただいた。 食べて見るなら大盛り、「お任せ1.5人前握り」とさせていただいた。握り12貫と手巻き+味噌汁がつくらしい。内容は写真等で紹介されてい...

  5. 新橋三州屋でチョイのみ。「サッポロ生ビールセット1000円」。

    新橋三州屋でチョイのみ。「サッポロ生ビールセット1000円」。

     三州屋といえば、お酒を嗜む方には銀座の居酒屋と言うのが浮かぶであろうが、都内を中心に暖簾分けをしている店が多い。分家移行独自の路線をしているので、それぞれの店が違った歩みを遂げているというのが私の印象。銀座のイメージが残るのは、神田の三州屋かもしれない。どの店も「鶏豆腐」はおかれている。 その最も左翼となるのは、今回入ってみた新橋店かもしれない。はっきり言えば、単なる町の居酒屋という雰囲気...

  6. ヴィーヴ ル ソレイユ/アニヴェルセル 東京ベイで簡易フルコース。やはりなかなかの店。

    ヴィーヴ ル ソレイユ/アニヴェルセル 東京ベイで簡易フルコース。やはりなかなかの店。

    セブンカルチャーで募集しています 全国のカルチャーで申し込み可能ですあるいは牡蠣にお問い合わせください株式会社セブンカルチャーネットワーク  事業推進部東京都豊島区南池袋1-28-1西武池袋本店別館9階〒171-8569電話番号 03-5949-3842  FAX番号 03-5949-3874 この企画は 私が引率します sosamu@ya2.so-net.ne.jp参加したい方はご連絡くだ...

  7. 新越谷でチョイのみはしご③ 「寿司遊洛」、秋のほろ酔いセット980円。

    新越谷でチョイのみはしご③ 「寿司遊洛」、秋のほろ酔いセット980円。

     2件で終われば良かったが、何か最後で閉めたい。そんな馬鹿な意欲がわき、以前から気になっていた鮨屋(遊洛)の「秋のほろ酔いセット」を試してみた。写真でも紹介されていたが、①真鯛白子ポン酢②季節の焼き魚③卵焼き④秋刀魚の南蛮漬け+ドリンクというセット、それで980円。鮨屋価格ではない。 生ビールもなかなか大きな物。つまみができるまで、ガリで飲んでみる。これがなかなか合う。しばらくして一皿で盛ら...

  8. 新越谷でチョイのみはしご② 「いなば和幸」。おつまみセット1070円。

    新越谷でチョイのみはしご② 「いなば和幸」。おつまみセット1070円。

     とんかつ屋でもセットを用意していた。「いなば和幸」、おつまみが3品ついたセット。多少リッチ(1070円)。かつやらしく①串揚げ(カツ)が2本つく。②枝豆③いかげそ揚げのラインナップらしい。ちょうど夕刻前、16時程度なので空いていた。通常でセットがあるらしいが、フェアーにものったようである。 ビールは、ずんぐりむつくりのジョッキ。最近は珍しい。意外とたくさんはいるのタイプである。枝豆も意外と...

  9. 新越谷でチョイのみはしご➀ 「新越谷ヴァリア」。ミニおつまみ盛りセット500円。「麺処景虎」

    新越谷でチョイのみはしご➀ 「新越谷ヴァリア」。ミニおつまみ盛りセット500円。「麺処景虎」

     今日で新越谷での仕事も一段落。駅ビルで以前見つけたチョイのみセットを試してみることにした。駅ビルで企画しているのだろうか6店舗ほど企画している。ありがたい配慮である。まずは「麺処景虎」、何せワンコイン(500円)。ビールと簡単なセットだが十分なサービス。「一人のみプラン」をお願いした。 つまみは、ミニおつまみセット。出された物は、①シナチク(メンマ)②チャーシュー③(白髪)葱。彩りにワケギ...

  10. 新橋で一人2次会。たちそばやで立ち飲み。「そば田」、ビール+つまみ+サワー+ハイボールで800円

    新橋で一人2次会。たちそばやで立ち飲み。「そば田」、ビール+つまみ+サワー+ハイボールで800円

     昼は非常におしゃれなフレンチを堪能した。このまま帰れば良いのだが、何か立ち寄りたくなる。行き着いた所は新橋。選択肢は色々ある。しかし、入ったことの無い場所には行きたい。ガード下に赤い提灯が出されている。居酒屋の雰囲気。通常はたちそば、夕刻から居酒屋(立ち飲み)になるらしい。 入ってみれば、なかなかおしゃれ(整然としている)。ビール大瓶がほぼ原価(389円)。ありがたい。まずはアテとしてピリ...

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする