私の花散策

いろいろな花を捜し、散策とあわせて歩いて居ます。

花巡り 彼岸花-124 久喜 常楽寺

2019-06-24 05:52:49 | 彼岸花(曼珠沙華)

第3回 中華街で3000円ぐらいで少し贅沢に味わう「店はミステリー」 「中華街・横浜散策と食事(ランチ)を楽しむ」 PART2

 

このブログは 「私の花散策」の続編です。 

この企画は 私が引率します sosamu@ya2.so-net.ne.jp

参加したい方はご連絡ください。090-3436-8532

 

20180923 幸手 彼岸花 埼玉県久喜市青葉         久喜 常楽寺  常楽寺つつじ墓苑の墓地はすべて東向き。背中合わせのない墓域は、通路も広々使える。 ゆとりの緑地付墓地は一年中色褪せない玉竜種を使用した緑地。両隣りとの間が離れているのでゆったりと落ち着いてお参りが出来る。 お墓が出来上がるまで大切な遺骨を常楽寺にて一時預かりも可能。 これから増える高齢者の方をはじめ、車椅子をご利用の方、お子様連れのベビーカーをご利用の方にも安心 して利用できるように、区画はすべてバリアフリー設計を施している。承継者のいない方も安心してお求めいただける用に永代供養墓もある。墓苑を管理している常楽寺が責任を持って供養。「つつじ墓苑」は「宗教法人常楽寺」が管理運営している。永続性、安定性が魅力で将来性が高く安心感が得られる。

 

 

 

 

 

 

この企画は 私が引率します sosamu@ya2.so-net.ne.jp

参加したい方はご連絡ください。090-3436-8532

 

「中華街・横浜散策と食事(ランチ)を楽しむ」 PART2

中華街にいろいろな食事を店オリジなるのコース(料理)を食べ尽くしましょう。

初夏の栄養を蓄えるたび

中華街は、「路地歩き」「牌楼を確認しながらの町歩き」「中国茶」「料理体験」「コースを堪能」といろいろな事をしてきました。第三彈として、「いろいろな中華街のアプローチ」を実施し近辺の散策もしてみました。かなり横浜中華街も理解してきたと思います。今度は「5000円程度までのコースに好きな物をアラカルトで頼んでいく」という価格を設定し、各店舗に可能な限り努力して、季節感・店の特徴の出るコースを組み立ててもらいます。食べることをメインに考えていきましょう。昼食価格2500円から5000円の範囲で楽しみましょう。

第3回 中華街で3000円ぐらいで少し贅沢に味わう「店はミステリー」

7月11日(木)13時15分集合     (石川町駅13時・中華街「北口」集合)

 「齋藤の知ってる店(中華街)で楽しんでみましょう」 一応の候補 

①龍華楼「季節料理を店オリジナルで」            

②桂宮「北京烤鴨を丸ごと(1羽単位)で味わう」            

③一楽「3000円でお任せ料理        等

 

第2回鮮魚店直営の中華料理店少し贅沢に築地直送鮮魚を味わう 華錦飯店 「中華街・横浜散策と食事(ランチ)を楽しむ」 PART  ネットデカルチャー齋藤

華錦飯店  第2回鮮魚店直営の中華料理店少し贅沢に築地直送鮮魚を味わう 「中華街・横浜散策と食事(ランチ)を楽しむ」 PART ネットデカルチャー齋藤

 

 

"久喜" の検索結果 49 件

  1. 品川・大崎を散策、ランチを考えたが思うようなところが無く、「やさい家めい・五反田店」を利用してみた。

    品川・大崎を散策、ランチを考えたが思うようなところが無く、「やさい家めい・五反田店」を利用してみた。

     今日は参加者が意外と多い散策。大崎・五反田方面での食事となるが、ピンとくる物が見つからない。インターネットで探していると「やさい家めい・五反田店」と言う店が気になった。女性が多いのでお洒落な雰囲気の方が良い。「秋御膳」と言う物があったので試してみた。 店の案内では、「秋の味覚を感じよう!こだわりのお野菜をバランス良く。大切な一食を美味しく意味ある食事に。」というPRになっていた。人数の増加...

  2. 2次会 蔵元居酒屋清瀧神田店 第26回お茶の水界隈かな神保・神田川を楽しむ旅② 「一級建築士とお食事も楽しみながら!⑨」 Una Casita 神保町店(イタリアン)

    2次会 蔵元居酒屋清瀧神田店 第26回お茶の水界隈かな神保・神田川を楽しむ旅② 「一級建築士とお食事も楽しみながら!⑨」 Una Casita 神保町店(イタリアン)

    セブンカルチャーで募集しています 全国のカルチャーで申し込み可能ですあるいは下記にお問い合わせください株式会社セブンカルチャーネットワーク  事業推進部東京都豊島区南池袋1-28-1西武池袋本店別館9階〒171-8569電話番号 03-5949-3842  FAX番号 03-5949-3874 セブンカルチャー「東京・有名建築散歩」 ...

  3. ばんとう太郎が久喜にできていた。なかなか大きなゆったりとした店舗。セットメニューが豊富に準備。

    ばんとう太郎が久喜にできていた。なかなか大きなゆったりとした店舗。セットメニューが豊富に準備。

     最近久喜駅から酢こと離れた場所に飲食チェーン店が開業している。北関東では、茨城を拠点とする「ばんどう太郎」、群馬を拠点とする「いっちょう」が最近埼玉に攻めてきている。大型チェーンは埼玉はるーぱん程度しかないので、どうしても劣勢である。しかし、それぞれ高齢者を狙っているため充実した店舗となってきている。 ばんとう太郎は、同じように見えてもカツを中心とするカツ太郎等も運営している。最近は、総合...

  4. 夜小腹が空いたので、仕事場と同じビルに入っている「はなまるうどん」に行ってみた。はなまるうどん仲御徒町店。かけうどん小。

    夜小腹が空いたので、仕事場と同じビルに入っている「はなまるうどん」に行ってみた。はなまるうどん仲御徒町店。かけうどん小。

     たまに少しだけ汁物を食べたくなる。小腹を満たしたいということであろう。こういうとき便利(利用できる)のは、たちそば系のチェーン店。その中でもリーズナブルな「かけ小・うどん130円」があるのは、はなまるうどん。開店当初から100円を維持していたが、最近は130円となっている。それでもこの価格で、おかかが落ち着くのだからありがたい。 最近は、汁もセルフサービス。好きなだけ注げるのもうれしい。カ...

  5. 御徒町で仕事。新しい鮨屋を発見、立ち食いとなっているが椅子(ランチ時)もあるようなので入ってみた。寿司常・御徒町店。

    御徒町で仕事。新しい鮨屋を発見、立ち食いとなっているが椅子(ランチ時)もあるようなので入ってみた。寿司常・御徒町店。

     寿司常というと多少高級感を感じるチェーン店。御徒町を歩いていると何かカジュアルナ雰囲気の鮨屋、よく見れば、すしつねの文字。寿司常ではない。表から見ても立ち食い寿司のような雰囲気。店内が一見できる。長途昼時、ランチメニューが出されていた。 なんと600円程度からの設定。これは確かめるしかない。店舗は新しいこともあるが、衛生的。気持ちのよい雰囲気となっている。しかし、シンプルな雰囲気。カウンタ...

  6. 五反田で仕事、サービス券も使って、ミニカツ丼定食+エビ天でお腹を満たす。

    五反田で仕事、サービス券も使って、ミニカツ丼定食+エビ天でお腹を満たす。

     特に希望もなく食べたくなる食べもとして、丼物・蕎麦私の場合頭をよぎる。それもどんぶりは「カツ丼」リーズナブルではあるがなにか、親近感がわく。一時期カツ丼ばかり食べていた記憶があるくらい私にとってはソールフードなのかもしれない。 それが同時に味わえるのは、蕎麦屋。やはり日本人に生まれてよかったと感じるしかない。そこで頼りになるのは最近のたちそば(椅子もある店が多くなった)店。今日は仕事場の近...

  7. 御徒町で仕事、ガード下の老舗居酒屋「佐原屋本店」でチョイのみ。何かきれいになっていた。

    御徒町で仕事、ガード下の老舗居酒屋「佐原屋本店」でチョイのみ。何かきれいになっていた。

     以前度々訪れた、佐原屋本店。私のイメージは叔父さん達が集う非常にレトロな居酒屋。いわゆるセンベロの場所。御徒町にはこのような居酒屋が以前から多くあった。立派な看板が掛かった「佐原屋本店」、何か印象が違うが、入ってみた。5年ほど前に改修したらしい、きれいにはなったが、雰囲気は残っていた。 でも何か従業員の対応が違う?まあ多少の変化は受けいれなければならない。まずはビール大瓶を注文。落ち着く、...

  8. 五反田で仕事、何かディープな雰囲気の居酒屋を発見、入ったみた。「望波亭」

    五反田で仕事、何かディープな雰囲気の居酒屋を発見、入ったみた。「望波亭」

     あまり時間は無いが五反田での仕事終了、やや最終まで時間がある。喉も渇いた。東五反田飲食店街に向かう、このあたりは風俗店が多い、「マッサージ」やら「サービスします」の声に反応をしないようにすり抜け駅近くまで行けば、居酒屋の客引きが、何人かというので一人というと適当な店を紹介してくる、以前から意になる寂れた(失礼)店があったので、入ってみた。 外の看板には、「おかげさまで33年、生ビールセット...

  9. 北千住で仕事、帰り道少し時間が熱田ので、百円つまみのある「海の家」で晩酌。

    北千住で仕事、帰り道少し時間が熱田ので、百円つまみのある「海の家」で晩酌。

     ランチで入ったことのある居酒屋。時間が多少合ったので、帰路にチョイのみとして立ち寄ってみた。動機は「100円つまみ」7種程度掲示されていた。昼にも出されており、ランチの追加メニューとしても可能。狭い階段を上れば「海の家」と言う居酒屋である。北千住に海と思うが、所以は知らない。 ビールを頼み、100円目メニューを確認すれば、数品頼んでも良いという。お通しもつく、さつま揚げの煮物のような物であ...

  10. 北千住を散策、最近気に入っているビストロ・ウエハラでランチコースを楽しんでみた。

    北千住を散策、最近気に入っているビストロ・ウエハラでランチコースを楽しんでみた。

    セブンカルチャーで募集しています 全国のカルチャーで申し込み可能ですあるいは牡蠣にお問い合わせください株式会社セブンカルチャーネットワーク  事業推進部東京都豊島区南池袋1-28-1西武池袋本店別館9階〒171-8569電話番号 03-5949-3842  FAX番号 03-5949-3874  この企画は 私が引率します sosamu@ya2.so-net.ne.jp参加したい方はご連絡く...

  11. AD

    シンコー、重量物輸送据付のプロ

    精密機器、工作機械、旋盤等の重量物ならお任せください!/東京・長野

  12. AD

    (値下げ)久喜市の不動産 | 未公開物件情報のME不動産埼京

    本日更新の新着、値下げ、未公開不動産が満載。無料会員登録で限定物件が見放題!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花散策 ハス-33 不忍池

2019-06-23 04:48:29 | 

このブログは「私の花散策」の継続版です 

この企画は 私が引率します sosamu@ya2.so-net.ne.jp

参加したい方はご連絡ください。090-3436-8532

 

20180713  東京北 蓮

東京都台東区上野公園              

不忍池

  不忍池(しのばずのいけ)は上野恩賜公園(東京都台東区)の中に位置する天然の池である。   上野恩賜公園の南端に位置し周囲は約2km、全体で約11万m2。北で上野動物園西園、東で京成上野駅、南と西で不忍通りに接している。  現在の不忍池は、その中央に弁才天を祀る弁天島(中之島)を配している。また、池は遊歩のための堤で3つの部分に分かれており、それぞれ、一面が蓮で覆われる蓮池、ボートを漕いで楽しむことのできるボート池、上野動物園の中に位置しカワウが繁殖している鵜の池の3つである。各池の詳細は以下の通りである。 不忍池はかつて古石神井川[4]が武蔵野台地の東端を割って海ぞいの低地へと注ぎ出ていた開口部に位置し、川の東岸にあたる上野台地(いわゆる“上野のお山”)や西岸にあたる本郷台地(東京大学の立地する台地。南は神田山(駿河台)へと連なる)にくらべると、10m以上も標高の低い谷あいとなっている。

 

 

 

 

                                "上野" の検索結果                 174 件

  1. お弁当リーズ。今日はなかなか豪華・おいしかった「浅草今半・すき焼き弁当」

    お弁当リーズ。今日はなかなか豪華・おいしかった「浅草今半・すき焼き弁当」

                                                             

     何か最近お弁当が楽しいときがある。仕事を依頼された場合食事として提供されるお弁当。価格的にはさほど変わらなくてもおいしい物は食べたい物である。コンビニでも提供されるが、やはりきちんとした老舗の弁当は、おいしい物である。上野での仕事は、そんな意味で楽しみである。担当者の心遣いが感じられる。 今日は、「浅草今半」のすき焼き弁当。まだ温かく、当然おいしい物だった。創業明治28年の老舗、近くの百貨...

  2. 新宿で仕事、久しぶりで権太呂すし。休日なので「スペシャルセット(20貫)」を楽しんでみた。

    新宿で仕事、久しぶりで権太呂すし。休日なので「スペシャルセット(20貫)」を楽しんでみた。

                                                             

     新宿で昼食を食べようと思うと、ウィークデーだとなかなか思うようなところがない。短時間で食べられるとなると壮年の私には鮨しか浮かばない、もうすでに拉麺という年ではない。西新宿だとランチで開いている店も少ない。少し西に向かったところの何度かいっている「権太呂すし」がひらめいた。 30分程度しか時間が無いので、急いで行く。週末は20貫の特別メニューがある。それを頼むことにしていた。どうにか1席空...

  3. お弁当シリーズ。さいたまで仕事、昼にお弁当が提供された。「鶏照り焼きそぼろ弁当」

    お弁当シリーズ。さいたまで仕事、昼にお弁当が提供された。「鶏照り焼きそぼろ弁当」

                                                             

    参加しませんか  第2回 鮮魚店直営の中華料理店 「中華街・横浜散策と食事(ランチ)を楽しむ」 PART2第2回 鮮魚店直営の中華料理店   少し贅沢に築地直送鮮魚を味わう 華錦飯店 6月20日(木)13時15分集合   (石川町駅13時・中華街「北口」集合) 横浜中華街で鮮魚店として18年営業しております。魚屋だからこそわかる素材・旬の魚貝類の1番合った調理などを、お客様に味わい楽しんで頂...

  4. 2次会 ささのや(鶯谷) 第31回上野から鶯谷・日暮里の旅➀ 豆腐料理・料亭 創業320年の老舗笹乃雪 セブンカルチャー「東京・有名建築散歩」⑪

    2次会 ささのや(鶯谷) 第31回上野から鶯谷・日暮里の旅➀ 豆腐料理・料亭 創業320年の老舗笹乃雪 セブンカルチャー「東京・有名建築散歩」⑪

                                                             

     今日の散策は日暮里駅解散、数名の方がまだ寄り道したいと言うことなので、考えたがまだ15時。そうなれば鶯谷に戻り、駅近くの居酒屋を考えてみることにした。時々利用する「あまのじゃく」という店が目当て、通常15時開店転だが、15時過ぎているがまだ空いていない。考えてみることにした。 近場で営業している「ささのや」に入ってみることにした。ここは短時間立ち飲みで楽しむ店と考えていたが、奥にはテーブル...

  5. 第31回上野から鶯谷・日暮里の旅➀ 豆腐料理・料亭 創業320年の老舗笹乃雪 セブンカルチャー「東京・有名建築散歩」⑪

    第31回上野から鶯谷・日暮里の旅➀ 豆腐料理・料亭 創業320年の老舗笹乃雪 セブンカルチャー「東京・有名建築散歩」⑪

                                                             

    参加しませんか  第2回 鮮魚店直営の中華料理店 「中華街・横浜散策と食事(ランチ)を楽しむ」 PART2第2回 鮮魚店直営の中華料理店   少し贅沢に築地直送鮮魚を味わう 華錦飯店 6月20日(木)13時15分集合   (石川町駅13時・中華街「北口」集合) 横浜中華街で鮮魚店として18年営業しております。魚屋だからこそわかる素材・旬の魚貝類の1番合った調理などを、お客様に味わい楽しんで頂...

  6. 錦里「変面」 第66回スカイダック横浜を楽しみ中華街・特別編 「体験・建築・史跡散策とグルメランチ(老舗)」PART13  熊谷・鴻巣・古河カルチャー

    錦里「変面」 第66回スカイダック横浜を楽しみ中華街・特別編 「体験・建築・史跡散策とグルメランチ(老舗)」PART13  熊谷・鴻巣・古河カルチャー

                                                             

    参加しませんか  第2回 鮮魚店直営の中華料理店 「中華街・横浜散策と食事(ランチ)を楽しむ」 PART2第2回 鮮魚店直営の中華料理店   少し贅沢に築地直送鮮魚を味わう 華錦飯店 6月20日(木)13時15分集合   (石川町駅13時・中華街「北口」集合) 横浜中華街で鮮魚店として18年営業しております。魚屋だからこそわかる素材・旬の魚貝類の1番合った調理などを、お客様に味わい楽しんで頂...

  7. 五反田で朝食。ゆで太郎で「朝定食・納豆定食」

    五反田で朝食。ゆで太郎で「朝定食・納豆定食」

                                                             

     朝食を時々頂くのがゆで太郎、特に五反田での仕事の場合は朝が早い。そうなると朝食は現地調達、仕事場の近くにある店を時々利用する。今日はシンプルに「納豆定食」、①納豆②玉子に③蕎麦④ご飯がつくもの、私はカウンターに置かれている⑤福神漬けをチョイスする。本来は、カレーライスのさえ物だが、私は居たたくことにしている。 数分たてばゆでたいの蕎麦とともに提供される。最近ご飯がやや少ないのが残念であるが...

  8. 一人2次会 菜の家   第40回 築地から旧市場・銀座界隈散策 老舗・有名店を巡るランチ散歩part7  花蝶

    一人2次会 菜の家   第40回 築地から旧市場・銀座界隈散策 老舗・有名店を巡るランチ散歩part7  花蝶

                                                             

    第4金曜日実施 ネットでカルチャー齋藤老舗・有名店を巡るランチ散歩part7第40回 築地から旧市場・銀座界隈散策平成31年5月31日(金)「第5金曜」11時30分 築地本願寺(入口)  花蝶 乾杯スパークリング付!人気の鯛茶漬けや和牛入りハンバーグなど和洋コース全6品 3850円築地-場外散策-築地本願寺-つきじ田村-築地植村-築地川銀座公園-新橋演舞場-茶房絵利香-新ばし 金田中-花蝶「...

  9. 一人2次会「平澤かまぼこ」 第55回高田馬場から神田川・妙正寺川を歩き楽しむ旅 古河・上尾・小山カルチャーセンター「お江戸巡り⑲」

    一人2次会「平澤かまぼこ」 第55回高田馬場から神田川・妙正寺川を歩き楽しむ旅 古河・上尾・小山カルチャーセンター「お江戸巡り⑲」

                                                             

     王子でちょいのみとなると外せないのが、駅近くの小さな立ち飲み屋。「平澤かまぼこ」、かまぼこの具材、おでんの具材を作る店が、営業している庶民的な店。数回訪れているが、何かホットできる空間、当然おでんが迎えてくれる。立ちのみスタイルなので、最近の私にはつらいが、長居はしないので大丈夫。 おでんは最近高いが、価格は50円からと非常にリーズナブル。沢山食べたいが、限定して注文する。①ちくわぶ②はん...

  10. 一人2次会 珉珉 八重洲店 第56回 霞ヶ関見学② 国会ゆかりの施設の旅 古河・上尾・小山カルチャーセンター「お江戸巡り⑲」  ゴドノフ東京 丸の内店

    一人2次会 珉珉 八重洲店 第56回 霞ヶ関見学② 国会ゆかりの施設の旅 古河・上尾・小山カルチャーセンター「お江戸巡り⑲」  ゴドノフ東京 丸の内店

                                                             

    埼玉・茨城から東京を楽しむたび古河・上尾・小山カルチャーセンター「お江戸巡り⑲」 第56回霞ヶ関見学②                  国会ゆかりの施設の旅平成31年5月14日(火)  10時30分東京駅丸の内南口改札出口(郵便局側)  15時 有楽町or東京駅解散 東京-三菱一号館美術館-皇居外苑-日比谷公園-法務省展示室- 赤れんが棟憲政会館-食事-皇居(見学)-有楽町or東京 ゴドノ...

  11. AD                            

    上野 | マンガ読むならRenta

                                                             

    お得に気軽に漫画読むなら!48時間からレンタル可能な国内最大級の電子コミックサイト

  12. AD                            

    東京 上野

                                                             

    新幹線回数券・切手・株主優待券・商品券高価買取(店頭&郵送可)

1 - 10 / 総件数:174 件
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花巡り 「モクレン-9」 曹洞宗 正蓮寺

2019-06-22 05:46:07 | モクレン

このブログは「私の花散策」の継続版です 

この企画は 私が引率します sosamu@ya2.so-net.ne.jp

参加したい方はご連絡ください。090-3436-8532

 

 

20180329  幸手 桜・コブシ 埼玉県久喜市上川崎         曹洞宗 正蓮寺 銅造阿弥陀如来立像(あみだにょらいりゅうぞう)   銅造阿弥陀如来立像は、正蓮寺の本尊として今日に伝わっています。 高さは23.0センチメートル、重さは1.19キログラムあり、両手先より先を除いて、頭部と体部は一体で鋳造されており、両手はそれぞれ別に蝋で付けられています。 また、像の背面には「奉作立 念佛本尊阿弥陀如来 願主 武蔵国長井庄目沼郡坂木神左衛門 元亀三年壬申十月吉日」の陰刻銘があり、戦国時代の元亀3年(1572)10月に長井庄目沼郡(現熊谷市妻沼付近)の住人坂木神左衛門が願主となって造立したものであることがわかります。  「念仏本尊」とあることから、当初は坂木氏の個人的な礼拝仏であったようですが、正蓮寺に伝わり本尊となった経緯は不明です。久喜市hpより

 

 

 

 

                                "幸手市" の検索結果                 6 件

  1. 齋藤修家 年末年始(2018・) 2019

    齋藤修家 年末年始(2018・) 2019

                                                             

    20181231 香日向埼玉県幸手市香日向年末年始2018・2019 齋藤修家もだいぶ年月が経過し、幸手市香日向に超してから30年は経過している。年末は「鮨」だったがことも達の成長と共に「ピザ」から「焼き肉」に変化してきた。今年は関西に住んでいる娘も無事合流。正月飾りも30日飾り、最後の夕日、日の出も定番通り確認しました。  年末は、特に大掃除もすること無く通常の日々を過ごしました。その後年...

  2. 齋藤修家 年末年始2018(・2019)

    齋藤修家 年末年始2018(・2019)

                                                             

    20181231 香日向埼玉県幸手市香日向年末年始2018・2019 齋藤修家もだいぶ年月が経過し、幸手市香日向に超してから30年は経過している。年末は「鮨」だったがことも達の成長と共に「ピザ」から「焼き肉」に変化してきた。今年は関西に住んでいる娘も無事合流。正月飾りも30日飾り、最後の夕日、日の出も定番通り確認しました。  年末は、特に大掃除もすること無く通常の日々を過ごしました。その後年...

  3. 20190101 香日向 齋藤修家の正月 おせち料理

    20190101 香日向 齋藤修家の正月 おせち料理

                                                             

    20190101 香日向埼玉県幸手市香日向齋藤修家の正月        おせち料理 ここ(埼玉県幸手市香日向)に来てから初日ので゛を毎年見ている。意外と天候には恵まれにかにか良い物を拝見できている。 平成最後の初日の出、快晴に恵まれ、今年も良いことがあることを願いながら、日差しを浴びました。   毎年齋藤修が作る「おせち料理」は今年はこどもの成長もあり、縮小。妻がおせちを外注したので、私は煮...

  4. 松葉がに・香住かに 埼玉の自宅・料理 20181130

    松葉がに・香住かに 埼玉の自宅・料理 20181130

                                                             

    ネットデカルチャー(家族編) 番外埼玉の自宅・料理 20181130松葉がに・香住かに 関西では香住漁港でだけ水揚げされるベニズワイガニを、「香住ガニ」と呼ぶ。養分が豊富な海洋深層水で育ったカニは、身が詰まり、甘味が強く、みずみずしい。茹でガニだけでなく鍋、焼きガニ、カニ刺しなど、松葉ガニ同様さまざまな調理法で味わえる。松葉ガニに比べて漁期が長く(9月1日~翌5月31日)、漁法も餌を入れたか...

  5. あけましておめでとうございます 正月はこんな生活をしています。今年もよろしくお願いします。「おせち料理」

    あけましておめでとうございます 正月はこんな生活をしています。今年もよろしくお願いします。「おせち料理」

                                                             

    20180101 幸手埼玉県幸手市香日向齋藤修家の正月        おせち料理 料理は作ることは嫌いではないが、仕事(サラリーマン)をやめてからうちの食事は、どういうわけか私が作るようになった。 おせち料理は、30年近く私がつくるようになってる。とはいっても料理を生業としているわけではないのでも見よう見まねの仕業となる。 男の料理、きれいな物はできないが、数はこなすようになっている。煮物・...

  6. あけましておめでとうございます 正月はこんな生活をしています。今年もよろしくお願いします。「日の出」

    あけましておめでとうございます 正月はこんな生活をしています。今年もよろしくお願いします。「日の出」

                                                             

    20180101 幸手埼玉県幸手市香日向齋藤修家の正月            初日の出 料理は作ることは嫌いではないが、仕事(サラリーマン)をやめてからうちの食事は、どういうわけか私が作るようになった。 おせち料理は、30年近く私がつくるようになってる。とはいっても料理を生業としているわけではないのでも見よう見まねの仕業となる。 男の料理、きれいな物はできないが、数はこなすようになっている。...

  7. AD                            

    パソコン使って自宅でできる仕事 | 年齢不問・未経験者歓迎!

                                                             

    パソコンがあればOK、自宅でできる仕事、 空いた時間にめっちゃ稼いでます!

  8. AD                            

    幸手市 埼玉県 | 幸手市の人気ホテル トップ10

                                                             

    ランキングと料金比較でお得におでかけトリップアドバイザー

  •           
1 - 6 / 総件数:6 件
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花巡り 「モクレン-8」 公園通り住宅 東鷲宮ニュータウン

2019-06-21 21:43:45 | モクレン

このブログは「私の花散策」の継続版です 

この企画は 私が引率します sosamu@ya2.so-net.ne.jp

参加したい方はご連絡ください。090-3436-8532

 

 

20180328 久喜 桜・木蓮・ジンチョウゲ

埼玉県久喜市桜田 東鷲宮ニュータウン      

公園通り住宅

  東鷲宮ニュータウン(ひがしわしのみやニュータウン)は、埼玉県久喜市にある大規模マンション群である。JR東鷲宮駅の東側にあり、現在マンションの立地が進んでいる。また、マンションのほかにも団地や新興住宅地になっている。団地や新興住宅地の規模は大きく、人口が増え続けている。最近では、公園スペースも確保され、桜田運動公園をはじめとするたくさんの公園もある。 人口が増え続けているため、ベスタ東鷲宮やダイエーといったショッピングセンターもつくられた。人口急増のため、ニュータウン内にある久喜市立桜田小学校、久喜市立東鷲宮小学校は、児童の数が急激に増えたため、学校の敷地内にプレハブを造るなどの事態になっている。

 

 

 

 

 

 

このブログは「私の花散策」の継続版です 

この企画は 私が引率します sosamu@ya2.so-net.ne.jp

参加したい方はご連絡ください。090-3436-8532

 

 

"久喜" の検索結果 (中年夫婦の外食2 内) 46 件

  1. 夜小腹が空いたので、仕事場と同じビルに入っている「はなまるうどん」に行ってみた。はなまるうどん仲御徒町店。かけうどん小。

    夜小腹が空いたので、仕事場と同じビルに入っている「はなまるうどん」に行ってみた。はなまるうどん仲御徒町店。かけうどん小。

     たまに少しだけ汁物を食べたくなる。小腹を満たしたいということであろう。こういうとき便利(利用できる)のは、たちそば系のチェーン店。その中でもリーズナブルな「かけ小・うどん130円」があるのは、はなまるうどん。開店当初から100円を維持していたが、最近は130円となっている。それでもこの価格で、おかかが落ち着くのだからありがたい。 最近は、汁もセルフサービス。好きなだけ注げるのもうれしい。カ...

  2. 御徒町で仕事。新しい鮨屋を発見、立ち食いとなっているが椅子(ランチ時)もあるようなので入ってみた。寿司常・御徒町店。

    御徒町で仕事。新しい鮨屋を発見、立ち食いとなっているが椅子(ランチ時)もあるようなので入ってみた。寿司常・御徒町店。

     寿司常というと多少高級感を感じるチェーン店。御徒町を歩いていると何かカジュアルナ雰囲気の鮨屋、よく見れば、すしつねの文字。寿司常ではない。表から見ても立ち食い寿司のような雰囲気。店内が一見できる。長途昼時、ランチメニューが出されていた。 なんと600円程度からの設定。これは確かめるしかない。店舗は新しいこともあるが、衛生的。気持ちのよい雰囲気となっている。しかし、シンプルな雰囲気。カウンタ...

  3. 五反田で仕事、サービス券も使って、ミニカツ丼定食+エビ天でお腹を満たす。

    五反田で仕事、サービス券も使って、ミニカツ丼定食+エビ天でお腹を満たす。

     特に希望もなく食べたくなる食べもとして、丼物・蕎麦私の場合頭をよぎる。それもどんぶりは「カツ丼」リーズナブルではあるがなにか、親近感がわく。一時期カツ丼ばかり食べていた記憶があるくらい私にとってはソールフードなのかもしれない。 それが同時に味わえるのは、蕎麦屋。やはり日本人に生まれてよかったと感じるしかない。そこで頼りになるのは最近のたちそば(椅子もある店が多くなった)店。今日は仕事場の近...

  4. 御徒町で仕事、ガード下の老舗居酒屋「佐原屋本店」でチョイのみ。何かきれいになっていた。

    御徒町で仕事、ガード下の老舗居酒屋「佐原屋本店」でチョイのみ。何かきれいになっていた。

     以前度々訪れた、佐原屋本店。私のイメージは叔父さん達が集う非常にレトロな居酒屋。いわゆるセンベロの場所。御徒町にはこのような居酒屋が以前から多くあった。立派な看板が掛かった「佐原屋本店」、何か印象が違うが、入ってみた。5年ほど前に改修したらしい、きれいにはなったが、雰囲気は残っていた。 でも何か従業員の対応が違う?まあ多少の変化は受けいれなければならない。まずはビール大瓶を注文。落ち着く、...

  5. 五反田で仕事、何かディープな雰囲気の居酒屋を発見、入ったみた。「望波亭」

    五反田で仕事、何かディープな雰囲気の居酒屋を発見、入ったみた。「望波亭」

     あまり時間は無いが五反田での仕事終了、やや最終まで時間がある。喉も渇いた。東五反田飲食店街に向かう、このあたりは風俗店が多い、「マッサージ」やら「サービスします」の声に反応をしないようにすり抜け駅近くまで行けば、居酒屋の客引きが、何人かというので一人というと適当な店を紹介してくる、以前から意になる寂れた(失礼)店があったので、入ってみた。 外の看板には、「おかげさまで33年、生ビールセット...

  6. 北千住で仕事、帰り道少し時間が熱田ので、百円つまみのある「海の家」で晩酌。

    北千住で仕事、帰り道少し時間が熱田ので、百円つまみのある「海の家」で晩酌。

     ランチで入ったことのある居酒屋。時間が多少合ったので、帰路にチョイのみとして立ち寄ってみた。動機は「100円つまみ」7種程度掲示されていた。昼にも出されており、ランチの追加メニューとしても可能。狭い階段を上れば「海の家」と言う居酒屋である。北千住に海と思うが、所以は知らない。 ビールを頼み、100円目メニューを確認すれば、数品頼んでも良いという。お通しもつく、さつま揚げの煮物のような物であ...

  7. 北千住を散策、最近気に入っているビストロ・ウエハラでランチコースを楽しんでみた。

    北千住を散策、最近気に入っているビストロ・ウエハラでランチコースを楽しんでみた。

    セブンカルチャーで募集しています 全国のカルチャーで申し込み可能ですあるいは牡蠣にお問い合わせください株式会社セブンカルチャーネットワーク  事業推進部東京都豊島区南池袋1-28-1西武池袋本店別館9階〒171-8569電話番号 03-5949-3842  FAX番号 03-5949-3874  この企画は 私が引率します sosamu@ya2.so-net.ne.jp参加したい方はご連絡く...

  8. 海の家という不思議な居酒屋(北千住)でランチ。500円であるがなかなかの魚定食をいただいた。

    海の家という不思議な居酒屋(北千住)でランチ。500円であるがなかなかの魚定食をいただいた。

    第1回 清瀧酒造 酒蔵見学・ツアー ネットでカルチャー 散策2018平成28年7月12日(木) 12時30分 蓮田駅(改札出口)集合蓮田にある造り酒屋、流通経路を通さない経営方針は独特、工場見学も含めて一度は訪れていただき名所です。遠方から参加いただいても十分楽しんでいただける企画となります。生演奏があり皆で歌ったり踊ったりします。この企画は 私が引率します sosamu@ya2.so-ne...

  9. 何かサービス券が届いたというので妻に誘われ、鎌倉パスタ アリオ鷲宮店へ向かう。特別メニュー。

    何かサービス券が届いたというので妻に誘われ、鎌倉パスタ アリオ鷲宮店へ向かう。特別メニュー。

     はがきが届き、セットメニューが何か格安で食べられるというので付き合うことにしてみた。妻が娘と来たときにアンケートに答えたらしい。誕生日(私の名前で登録したらしい)と言うことで、案内が来たらしい。500円程度格安になるコースのようであるが、何か不思議な雰囲気のレストラン。 どうも従業員が少ないらしい。客への対応がうまくいっていない。呼んでもなかなか来ないし、来ても何かなれないバイト、こちらの...

  10. ビストロウエハラ    第21回 北千住から隅田川を楽しむ旅③ 「一級建築士とお食事も楽しみながら!」 セブンカルチャー「東京・有名建築散歩」⑦

    ビストロウエハラ 第21回 北千住から隅田川を楽しむ旅③ 「一級建築士とお食事も楽しみながら!」 セブンカルチャー「東京・有名建築散歩」⑦

    第1回 清瀧酒造 酒蔵見学・ツアー ネットでカルチャー 散策2018平成28年7月12日(木) 12時30分 蓮田駅(改札出口)集合蓮田にある造り酒屋、流通経路を通さない経営方針は独特、工場見学も含めて一度は訪れていただき名所です。遠方から参加いただいても十分楽しんでいただける企画となります。生演奏があり皆で歌ったり踊ったりします。セブンカルチャー「東京・有名建築散歩」⑦ ...

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花巡り 「モクレン-7」 沼井公園

2019-06-19 06:36:54 | モクレン

このブログは 「私の花散策」の続編です。 

この企画は 私が引率します sosamu@ya2.so-net.ne.jp

参加したい方はご連絡ください。090-3436-8532 ネットでカルチャー(散策・グルメ)

 

 

20180328 久喜 桜・コブシ

埼玉県久喜市桜田            

沼井公園

   沼井公園は、埼玉県久喜市桜田三丁目にある調整池周辺を整備して作られた公園です。園内には、全天候型で夜間照明設備の整っているテニスコートが2面と小さなお子様向けのブランコやスプリング遊具、どの年代にも利用出来る健康遊具が整備されています。 調整池は魚釣りは禁止されていますが、野鳥観察用のビオトープや散策に便利な遊歩道が整備されていますので、自然の中での野鳥観察や散歩などに適しています。 春になると桜やヤマボウシが綺麗に咲き、お花見もおススメの公園です。 もよりの駅からは、JR東北本線の東鷲宮駅から東方面に徒歩で約10分のところにあります。車の場合は、東北自動車道の久喜I.Cから北東方面に約5kmのところです。駐車場は、約22台分用意されています。「さいたまなびより」

 

20180328 久喜 桜・コブシ 埼玉県久喜市桜田             沼井公園   沼井公園は、埼玉県久喜市桜田三丁目にある調整池周辺を整備して作られた公園です。園内には、全天候型で夜間照明設備の整っているテニスコートが2面と小さなお子様向けのブランコやスプリング遊具、どの年代にも利用出来る健康遊具が整備されています。 調整池は魚釣りは禁止されていますが、野鳥観察用のビオトープや散策に便利な遊歩道が整備されていますので、自然の中での野鳥観察や散歩などに適しています。 春になると桜やヤマボウシが綺麗に咲き、お花見もおススメの公園です。 もよりの駅からは、JR東北本線の東鷲宮駅から東方面に徒歩で約10分のところにあります。車の場合は、東北自動車道の久喜I.Cから北東方面に約5kmのところです。駐車場は、約22台分用意されています。「さいたまなびより」

 

 

 

 

 

                                "久喜" の検索結果                 60 件

  1. 甲府に出張③ 夜は町にでてちょいのみ。「居酒屋・でんでん」、生ビールセット。

    甲府に出張③ 夜は町にでてちょいのみ。「居酒屋・でんでん」、生ビールセット。

                                                             

     甲府にもビールセットを数種類準備している店舗があった。生ビールも350円、まして恵比寿。ありがたい。しかし、一見客。3種のセットは、①焼きもつ②串揚げ③湯豆腐の3種。やはりビールには「串揚げ」が合うト判断、生ビールセットと言う物を注文してみた。枝豆は全てに付くようである。 当然、一人+ビールセットのみでの許可を求め、案内される。すいているせいか、椅子で良いというので落ち着く。何か宴会が入っ...

  2. 甲府に出張② 駅前でおいしそうな裁ちそば屋。「山賊そば」を食べて見た。丸政そば 甲府駅南口店

    甲府に出張② 駅前でおいしそうな裁ちそば屋。「山賊そば」を食べて見た。丸政そば 甲府駅南口店

                                                             

      甲府に来て「鳥モツ煮」を食べてみたが、何かお腹が空いている。店(奥藤本店)を出れば隣がたちそばや、よく見れば長野・山梨でよく食べられる山賊の写真。それがなんと蕎麦にどんとおかれている蕎麦、飲んだ後のシメではないが、何か食べたくなる雰囲気。 足が向かってしまった。当然店内はセルフスタイル。店の奥が細くなっている。そこが厨房、まずはトッピングを選び蕎麦を注げれば良いらしい。山賊焼き(鳥肉の大...

  3. 甲府に出張① 老舗蕎麦屋で「鳥モツ煮」を楽しむ。休憩前に飛び込む「奥藤本店」。

    甲府に出張① 老舗蕎麦屋で「鳥モツ煮」を楽しむ。休憩前に飛び込む「奥藤本店」。

                                                             

     久々に関東圏から出る仕事が入った、甲府の仕事。前泊が付いていたのでのんびり甲府入り、まだ散策が足りなかった甲府市内を中心に散策してみた。ランチ時ではあるが商店街が意外とあいていない。やはり甲府もそんな具合となったのであろうか。多少寂しい気がしていた。 遅めの昼を物食していたが、意外とない。でも食べておかないと電車で飲んだビール(アルコール)を消化できない。駅前で行列がで出いた老舗「奥藤」の...

  4. 一人2次会ドゥルガダイニング 第54回 霞ヶ関見学➀国会ゆかりの施設の旅 古河・上尾・小山カルチャーセンター「お江戸巡り⑱」

    一人2次会ドゥルガダイニング 第54回 霞ヶ関見学➀国会ゆかりの施設の旅 古河・上尾・小山カルチャーセンター「お江戸巡り⑱」

                                                             

     我が家の近くの駅は、東鷲宮駅。駅前のショッピングセンターの中にイートインスペースが有り軽食が食べられる。以前は4店舗ほど入っていたが、入れ替わりが多く、現在落ち着いたのが2店舗。インド料理(ドゥルガダイニング )と一銭屋という粉屋(お好み焼き)の2店舗となってしまった。 本日は、駅で時間がある。時間調整も兼ねて、インド料理店に入ってみた。目的はチョイのみ。妻にも言っているので、のんびりでき...

  5. お弁当紹介。松坂屋「美濃吉」のおいしい弁当、「牛肉しぐれとだし玉子」弁当をいただく。

    お弁当紹介。松坂屋「美濃吉」のおいしい弁当、「牛肉しぐれとだし玉子」弁当をいただく。

                                                             

     今日は御徒町で仕事。個々の担当者は、いろいろなお弁当(昼食)を準備してくれる。ありがたいことである。今日はなんと松坂屋で手に入れてくれた「美濃吉」の弁当。何か人気のあるらしい、「牛肉しぐれとだし玉子弁当」となっていた。美濃吉名前は聞くが食べるのは初めて、楽しみに食べて見た。 どんとだし巻き玉子が3切れほどが占有している弁当、そのほかは牛肉しぐれ(そぼろ)がタップリのったご飯。見た目には少な...

  6. 五反田で仕事終わりになかなか良い店を発掘。「うお宿」

    五反田で仕事終わりになかなか良い店を発掘。「うお宿」

                                                             

     五反田は10年ほどいろいろな仕事で訪れ、その帰りにチョイ呑みも多く楽しんだ場所。今日は時間があったのでのんびりと東五反田あたりを徘徊。歩いてみれぱ以前太平山酒蔵?があった先に縄のれんが下がっていた。見れば居酒屋、それもなかなかの人出。入ってみることにした。 しかし、どう見ても最近できた店ではない。意外と見落としていた物だ。屋号は「品川うお宿」でも調べて見れば2017年11月2日オープン。店...

  7. 3次会 大統領 第27回茗荷谷から白山・水道橋を楽しむ旅(3) セブンカルチャー「東京・有名建築散歩」⑨ 板前ダイニングするり東京ドームシティミーツポート 

    3次会 大統領 第27回茗荷谷から白山・水道橋を楽しむ旅(3) セブンカルチャー「東京・有名建築散歩」⑨ 板前ダイニングするり東京ドームシティミーツポート 

                                                             

    セブンカルチャー「東京・有名建築散歩」⑨                                  第3金曜日実施  「一級建築士とお食事も楽しみながら!⑨」第27回茗荷谷から白山・              水道橋を楽しむ旅(3)平成30年12月21日(金)10時30分地下鉄丸の内線「茗荷谷駅」改札出口 15時お茶の水駅板前ダイニングするり東京ドームシティミーツポート2次会  佐原...

  8. 2次会  佐原屋本店  第27回茗荷谷から白山・水道橋を楽しむ旅(3) セブンカルチャー「東京・有名建築散歩」⑨ 板前ダイニングするり東京ドームシティミーツポート 

    2次会  佐原屋本店  第27回茗荷谷から白山・水道橋を楽しむ旅(3) セブンカルチャー「東京・有名建築散歩」⑨ 板前ダイニングするり東京ドームシティミーツポート 

                                                             

    セブンカルチャー「東京・有名建築散歩」⑨                                  第3金曜日実施  「一級建築士とお食事も楽しみながら!⑨」第27回茗荷谷から白山・              水道橋を楽しむ旅(3)平成30年12月21日(金)10時30分地下鉄丸の内線「茗荷谷駅」改札出口 15時お茶の水駅板前ダイニングするり                    東...

  9. 一人一次会、御徒町で仕事。やや早めに終わったので、ガード下「味の笛」でチョイのみ。

    一人一次会、御徒町で仕事。やや早めに終わったので、ガード下「味の笛」でチョイのみ。

                                                             

     「味の笛」と言えば神田のガード下というのが私のイメージ。しかし、経営母体は御徒町駅前の吉池。御徒町にあってもおかしくない。最近ガード下が改修されたので、きれいになっていた。それが面白いスタイルに変わっていた。私のようなおじさんに優しいスタイル。椅子席が増強されていた。 イートンスタイルの椅子席。1回は入り口側に8席程度。そのうち4席は2カップルのシート席。残る4席の1席が空いていたので、女...

  10. 職場でランチが出ることが多い。弁当だが今日弁当はなかなか「しお麹唐揚げ弁当」。

    職場でランチが出ることが多い。弁当だが今日弁当はなかなか「しお麹唐揚げ弁当」。

                                                             

     私の働くような場所では、昼食時間もあまり取れないのでお弁当を用意してくれる派あいがある。その際担当者のセンスが光るが、最近はコンビニそれも最低価格のお粗末な物が多い。ところが今日は北千住、担当者がなかなか配慮。おいしいお弁当をいただいた。 等やら近くの丸井で販売している弁当らしいが、「鶏三和」という会社が影響している弁当。色々こだわりを持つかす社らしい弁当。まずは味が薄味なのに、素材の良さ...

1 - 10 / 総件数:60 件
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする