in the small woods

家具職人の妻のブログ。
シンプルな天然木の家具の紹介や、自然の中で感じたこと、日々のことを綴っています。

やっと。

2007-04-19 | family
重い腰をあげて、娘のお弁当袋を作りました。昨年度は週に2回しかなかったお弁当が4回になるので、袋やランチマットの洗い替えを作らなくては、と思ってはいたのですが。「子供が寝てから」「昼寝している間に」となると、なかなかミシンを出せないものです。さすがにお弁当が始まったので作らないわけにもいかず、夜中にがんばりました。

娘が「絶対これ!」と選んだのは、ピンクの花柄。私の趣味とはちょっと違うけれど、気に入ってしまったので仕方ないです。パパには「パジャマの生地みたい」と言われながらも、出来上がってみると、まぁ幼稚園児らしいかな。

娘のエプロンとか、ワンピースとか、いろいろ作りたいものはあるけれど、下の娘が幼稚園に行くまで難しいかな~。早く自分の時間が欲しいですね。

木こり

2007-04-17 | dialy
いまだ、お祭りの疲れが取れないような、だるい朝です・・。
娘も頑張って最後まで歩いてくれたし、まだ通ったことのない道を歩いて、町の中もよくわかって有意義な1日でした。いまどき、こんなにちゃんとしたお祭りって珍しいんじゃないでしょうか。長女は来年もお稚児さんができる年だし、その次の年からは次女が・・。ということは、4年連続?また疲れがぶり返しそうだけど、1年経ったら忘れてるかな。

さて今日は、家族総出で木を1本切り倒しました。ガレージを作ろうとしている場所に立っていて、木には本当に申し訳ないのだけれど、切らせてもらいました。ヒモをくくりつけて、チェーンソーで切るのですが、どっちに倒れるのかドキドキ。細い木だけれど、背が高いので、ヒモをしっかり持っていないと引っ張られてしまうのです。

なんとか、どこにも当たらずに倒せましたが、しのびない姿に。新芽もたくさん出ていたのに。年輪を数えてみると、30才ぐらいだったようで。この子の分も、残っている木を大切にしなければ・・。


お祭り

2007-04-14 | family
今夜は町内で開かれるお祭りの、宵宮でした。大阪に住んでいたころは、お祭りといえば夏の盆踊りぐらいだったのですが。こちらでは神社のお祭りが盛大に行われていて、年中の娘がお稚児さんをやらないかとお誘いを受けていました。せっかくの機会だし、小さいときしかできないので、やらせていただくことにしました。

着物と冠のような頭のお飾りを借りて、夕方から着付けへ。ちょっと緊張しているみたいだったけれど、衣装を身につけたら「嬉しい楽しい!」が顔に出ていました~。

神社でお参りをして、お菓子をいただいて帰りました。明日は、午後から神社を出発して夕方まで町内を歩きます。かなりハードな道のりのようで、最後まで歩いてくれるのか、おしっこが我慢できるのか、付き添う私が不安。本人はどれだけ歩くのか、もちろん知りません。いつもの服装でも大変な距離なのに、着物と頭上のお飾りがね。なんとか無事に楽しく終わることを祈りますー。

手が出た。足が出た。

2007-04-13 | family
幼稚園が始まって、娘がまた毎日絵を持ち帰るようになりました。もちろん家でも毎日お絵かきをしているのだけれど、幼稚園で書く絵とはちょっと違うんですよね。家ではペンで書いたら机が汚れるだの、クレヨンを使うときは新聞紙の上で描けだの、私がうるさく言うので、鉛筆でこじんまりした絵しか描けないのかもしれません。もちろん思いっきり描かせてあげたい気持ちはあるんですけどね。つい・・。ね。

幼稚園で描いてきた絵は、とってもカラフルです。それに、お友達のマネをしているのか、ちょっぴり上手。昨日持って帰ってきた絵は、手も足も、指も!ありました。(今まではなかったの。)洋服もオシャレになって。このままTシャツにでも印刷したら、かわいいかもしれませんね。

これからも、気持ちよく、楽しく、絵を描いていってほしいものです。



春うらら

2007-04-11 | nature
ぽかぽかと春らしいお天気が続いていますね。ピカピカの1年生や幼稚園の年少さんも目にするようになって、何も変わらない自分も、なんだか新しい気分になるもんです。幼稚園も始まったし、あちこちでお花見や山菜取りのお誘いがあったりして、忙しい毎日ですー。

ブログに桜の写真を載せている人、いったいどれ位いいるんだろうなぁ、なんて思いながら、やっぱり載せてしまった・・。

この春の目標は・・。家の周りをキレイにすること。そして、家の中のモノを整理すること。しまいこんである洋服やモノたちをせっせとオークションに出すぞ!気持ちはあるのだけれど、写真を撮って、説明を付けて・・これが結構な手間なんですよね。ぼちぼちがんばろう。