夜になると響きが痩せてしまう、冷え性のようなピアノを買い換えることにした。
半月ほど前、連続3日間別々の店で計20台程のグランドピアノを試弾した。1音1音入念にチェックした後、様々な曲のさわりを弾き…。
YAMAHAのピアノは過去2台続けて購入し(2台目は中古)、通算30年弾いた。短い一生、YAMAHA一筋というのも味気ない。
とは言え、ザウターやボストンなどよりもクールなYAMAHAの音が好きなので、YAMAHA寄りだが金属的な音でなく温かい…唯一惚れたそのピアノに決めた。
WILH. STEINBERG S188(新品)島村楽器で購入。今日入居。重厚かつ華やかで深みがあり、音の迫力に驚嘆。下手に弾けば自滅する。♫ 試聴
後日大雨の影響で湿気を吸ったせいか、ハンマーが幾つか戻らなくなってしまった。
晴れた日にそのハンマーを取り外し、天日干ししたらすぐ直ったが、それも一時的だったので、可動部分に潤滑剤をスプレーし、除湿器を常にONにしたら完全に解消した。
最新の画像[もっと見る]
-
アルトフルートのための"The Salutation" 再演 8年前
-
《Breeze in A》の指揮/YouTube 10年前
-
島村楽器ピアノフェスティバル語録(第8回~第10回) 13年前
-
アルトサックスとピアノのための《詩篇》初演予定 13年前
-
ユーロミュージックから「ショパンのノクターン」楽譜出版 14年前
-
6手のための「ショパンのノクターン」編曲/初演予定 14年前
-
バリトン歌曲《月》再演/奏楽堂 15年前
-
初見課題曲 17年前
-
ウィンドオーケストラ作品の委嘱 19年前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます