gavan80's blog

自分用メモ。
instagram、twitter すべてここに集約。

ストップ!!ひばりくん!

2009-10-15 | お気に入り。。
たまたまこのネタをやろうと思いネットでちょい調べてたら、
なんと明日16日(金)は
「ストップ!!ひばりくん!コンプリート・エディション 2 (単行本)」
の発売日みたいです。 なかなかタイムリー!!

今日は
「お気に入り。。」に
『ストップ!!ひばりくん!』を追加。

喉の不調のおかげで週末家でゴロゴロしていた俺。
この漫画を久しぶり読み返したもんで・・

「ストップ!!ひばりくん!」は
1981年から約二年間、
週間少年ジャンプに掲載されていた江口寿史さんのギャグ漫画。
当時の友人に超ファンがいたことや兄に進められて
この漫画読むようになりました。

この漫画の魅力はまあ、なんといっても次から次へと飛び出してくる、
センスのよいギャグの応酬。
さすがにこれだけ読み返すと最初読んだときほど笑えませんが、
このギャグセンスは20年以上経った今も決して色あせることなく、
今初めて読む人でもきっと通用するでしょう。

そして抜群のデッサン力。
前作「ひのまる劇場」あたりからの江口さんの描く絵は洗練され、
この「ひばりくん」で完成の域に達したといっても過言ではないですね。


特に江口さんの描く女性のタッチは本当に綺麗で、可愛いい。
洋服とかにもセンスが感じられます。
物語途中で"ひばり"と"可愛さん"が入浴するシーンなんかありますが、
とにかくラインが綺麗。
当時ジャンプを読んでいた俺ら小・中坊あたりが想像する
「理想の女性像」がそこにはありましたね。
これで夢中になった方もおられることでしょう。

ちょいと前、会社の後輩astu君に
「今日だらさん、漫画家で誰が絵うまいと思いますか?」
と聞かれたとき、
彼は「井上雄彦さんがうまいと思う」と言っていたが、
俺が「"うまい"人はいっぱいおるじゃろーけど"好きな"漫画家は江口寿史さん。」
と答えたときはちょい「???」な感じでした。
ちなみに彼は1984年生まれ。年代的にわからないかもね・・・

さらに魅力的で個性豊かなキャラクター陣。
ひばりの家族や大空一家の人々。また次から次へ登場するキャラクター達。
登場する全てのキャラに強力な個性があり、
とにかくみんな生き生きしてるですよね~。

ちなみに俺の好きなキャラはやはり物語中盤から登場する
「梶 みつを」キャプテンですね。彼のファンは多いでしょう。

『梶 みつを名シーン①』


『梶 みつを名シーン②』
ここだけ見ても伝わらないかもしれませんが、
読んだ人にはわかる、最高に笑えるシーンですよね。


結構好きな漫画も一式揃えて読み終えてはお金がない為
古本屋さんへ売ったりして処分しましたが、
この「ひばりくん」は今でも大切に持っているんですよね。
JC版は今でも確か広の実家にあります。
(写真は2~3年前に中古で買った文庫本版。"会社用"ですね。)
忘れた頃、たま~に読みたくなるんですよね~。

最初に書きましたが、
明日発売される予定の
「ストップ!!ひばりくん!コンプリート・エディション 2 (単行本)」
はJCコミックスでの未収録のお話も追加されてるとか。
俺の中では既に終わった漫画なのであらためて買う気にまではなりませんが、
やはり少し気になりますね~。


『ストップ!!ひばりくん!コンプリート・エディション 2 (単行本)』
以上、俺の「お気に入り」でした。


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (東京の兄)
2009-10-16 06:45:14
熱は下がってきたので昨日から仕事を再開しました。扁桃腺炎だったらしく、喉はまだ痛いです。

これ、予約はしてないけど俺は前から買おうと思ってた(笑)。もしかしたら今日、書店に行くかもしれない。ちなみにイースト・プレス版の「ひのまる劇場」も持ってるよ。
「すすめ!パイレーツ」が、俺らの世代では小学生の時の人気マンガだったから、江口さんのマンガはどうしても外せないというか……。
(思えば「こち亀」も連載開始号を読んでるんだよなー。俺はジャンプは買う習慣はなかったから、たぶん友だちに借りたんだと思うけど)

それと、小学館から毎月出てる「藤子・F・不二雄大全集」も定期購読してます(これは予約した)。未読だった作品もちらほらあるので嬉しいけど、その月のすべての巻を読み切る前に次の配本分(翌月分)が届いたりするのが、ちょいとしんどい(笑)。藤子さんの本はじっくり読んでしまうので……「ドラえもん」、いま読むと名セリフが多いよなぁ。と、最後は江口さん話題じゃなくなってしまった、ごめん。
返信する
Unknown (SATOYAMA)
2009-10-16 21:50:35
こんばんは。
以前、会社の同僚数人と「80~90年代、可愛い女の子を描くマンガ家は誰か」で、けんけんがくがく盛り上がりました(全員40前・・・)
出てきた主な名前は、江口寿史、江川達也、あだち充、桂正和、美樹本晴彦、藤島康介、まつもと泉。
私も江口寿史の絵は好きですね。画力はもちろんですが、貼られた女の子見ても、メガネの影にまでスクリーントーン貼ってて、なんか愛を感じる・・・(笑)
でもそのこだわりのせいで、随分この人寡作なんですよね。確か「ひばりくん!」もちゃんと完結していなかったように記憶してるのですが。

現在マンガはほとんど読まないのでよく分かりませんが、今だと「エヴァ」の貞本義行なんか結構好きです。
返信する
東京の兄へ・・ (今日だら)
2009-10-16 22:20:43
体調には気をつけてくださいね。
そーよ。最近毎週息子が週末呉に帰るたびおばーちゃんに「ドラえもん」単行本買ってもらって20巻以上になりますが・・俺ら当たり前に読んでいたドラえもん、出来杉くん知らない人がいるんですよね~。ビックリ。でいつか「ドラえもん名作選」とかやりたいと思ってるんですよ。
返信する
SATOYAMAさんへ・・ (今日だら)
2009-10-16 22:25:24
う~ん。出てくる漫画家がいかにも同世代って感じですね(笑)そうそう。ひばりくんも完結してませんよね。(追加の話は知りませんが・・)まあ特に結果求める漫画でもないので気にもなりませんが・・そうですね~漫画読まなくなりましたね~。面白いものもたくさんあるんでしょうが・・

返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。