SpeedLander

余生を考えると貯蓄も必要かと、趣味の浪費も考えなければならない時代、すでに遅いけど(汗)

エコカー補助金とかまた・・・

2011年12月14日 | ニュース関連
今月初旬次女夫婦の友人20代に夜な夜な呼ばれ飲み会をしました
正に政治が生み出したゆとり世代
勿論政界の事等話しても通用しないのもわかっていましたし
経済難やら震災での事などチラッと話してみるといきなり
聞き入っていました、結局テレビのニュースは見ていないのでしょう
そして当方若い頃の車に拘ったお話でとにかく
何でそんなに危険を犯しても早く走る必要が有るのか?燃料無駄だし・・・
まずスポーツカーなど今は全く興味無い
かと言っても高いエコカー乗るより多少燃費の良い中古車で動けば十分
よく言えば室内が広ければ、な時代です
勿論単価の高い車の販売業績が落ちるのは仕方無いのも肯けます
まして電力不足している時代に何と電動カーとか
インフラが不安定な時期に環境問題とか言う自体不可思議ですね
自転車社会正に中国化している中
本当環境問題とか正に原発の標語となっていたのが最悪の日本国を
汚染させた要因、勿論 米中は全く関われる分けないのに勝手に
日本が環境問題を強調しているだけだし・・・
そんな事考えるとまたもや中高所得者に有効な無駄な税金が
消費税(血税)と産業界勿論+公務員に使用されることになる
本当何を考えているのか?まさに財務省上がりの考え方なのでしょう
国民(農民)や零細企業(地主)の事は考えない正に戦国時代の独裁主義化
格差社会(貧富)を復活させるのでしょうね
正に昔の東アジア途上時代を想定してしまいますね