SpeedLander

余生を考えると貯蓄も必要かと、趣味の浪費も考えなければならない時代、すでに遅いけど(汗)

HUBSAN HT011A #3

2019年09月24日 | 空物ラジコン ドローン

早速ストラップホルダーを確認するとこんな感じ~2mmのネジで薄いパネルに固定されているだけ!

ホルダーを金属にしても無意味、以前スポカム部品を多数購入していたので、もしやと思いホルダーの部品を

差し替えるとピッチがズバリな物が出てきました

ピタリ固定可能、メクラネジも・・・

ブラケット2種取り付け可能でタブレット用でXPERIA Z搭載

肝心なケース収納はコントローラー表は駄目~(汗)で裏の形状がへこんでいるので裏をむけ格納すると

収納可能にないました~シリコンクロス挟んでおけば大丈夫な感じです

余談ですが、中国Xiaomiは1億800万画素のイメージセンサーを搭載したスマートフォン!

って~市販ドローンに使用されたら凄い事になりますね~


HUBSAN HT011A #2

2019年09月24日 | 空物ラジコン ドローン

ひとつ大きな個人的問題発生!収納ケースに収まらない(汗)

後付されたようなスマホホルダーが出っ張りすぎているのが原因!

そこで過去のノウハウでスポカムオプションを使用予定、但しネックストラップホルダーがプラで分厚いので

マウントを削るか金属ホルダーにするかです~~!

 


HUBSAN HT011A

2019年09月24日 | 空物ラジコン ドローン

到着~

技適もちゃんと有りますね~

さっさとセットアップ~

今回はバインドしてスマホをWIFIエクステンダー機能があるHT011Aに接続するだけなので特に問題なくバインド完了!

室内テストで気にしていたSATS無しではスマホから強制アーム可能、良かった~

但しスマホのみでバインドするとコントロールはRC2.4Gになりましが、スマホをHT011A側に設定すると

コントロールはWIFIになるのですね~~ちょい残念・・・

ただし操作メカがラジコンプロポ同様のジンバル式なのとグリップホールド感は当方にとっては高得点!!

毎度ネックなのは野外飛行ですね~~(汗)