ちょうど2週間でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/73/e4a219350e90ec57f0c98b3bffcf5da1.jpg)
バタバタ、モーターアンプ結線し本体装着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/d2/0356b434d98174c4a46b051f6c3bbdab.jpg)
あれ受信機スロに繋いでアンプ設定出来ない??
ググルとBLHeliとはヘリ用ファームウェア(オープンソース)なのでプログラマー(USB Programmer for Micro Helicopter ESC)
とBLHeli-Setup というソフトウェアでファームウェアを書き換えるとの事、プログラマーは安価に有るけど・・・
まあ一旦アンプをフラコンに接続し再度OpenPilot GCSで設定し室内テスト、今回交換したモーターが初めに初期サウンド!
続いて3個のモーターが同時に初期サウンド・・・(汗)う~ん・・・また気になる~~
とにかく室内テストホバーしましたが特に異常無し、少しハンチングしているがジャイロ感度落とせば大丈夫そう・・・
う~~ん飛行しなくては分らないけど・・・少々気になる状態でしたが修理完了・・・
PCで設定していく空中ロボットなのですね~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/73/e4a219350e90ec57f0c98b3bffcf5da1.jpg)
バタバタ、モーターアンプ結線し本体装着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/d2/0356b434d98174c4a46b051f6c3bbdab.jpg)
あれ受信機スロに繋いでアンプ設定出来ない??
ググルとBLHeliとはヘリ用ファームウェア(オープンソース)なのでプログラマー(USB Programmer for Micro Helicopter ESC)
とBLHeli-Setup というソフトウェアでファームウェアを書き換えるとの事、プログラマーは安価に有るけど・・・
まあ一旦アンプをフラコンに接続し再度OpenPilot GCSで設定し室内テスト、今回交換したモーターが初めに初期サウンド!
続いて3個のモーターが同時に初期サウンド・・・(汗)う~ん・・・また気になる~~
とにかく室内テストホバーしましたが特に異常無し、少しハンチングしているがジャイロ感度落とせば大丈夫そう・・・
う~~ん飛行しなくては分らないけど・・・少々気になる状態でしたが修理完了・・・
PCで設定していく空中ロボットなのですね~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/34/f9f551b2856fa3a281d028dbdbc7aa70.jpg)