SpeedLander

余生を考えると貯蓄も必要かと、趣味の浪費も考えなければならない時代、すでに遅いけど(汗)

DIATONE DA-A10 メンテナンス

2018年05月30日 | 激安オーディオ
本当にメンテナンス無しでは短命な機器たちです


私は高い社会保険払っているのによほどのことが無い限り病院には行かない人間
立てない位で連れて行ってもらうけど!
結局自力免疫で直す方が耐性ができると思う派~~!!(笑)長くなりそうなので本題です!!
でまだ未整備のコントロールパネルを仮止めしました、デカ~ッ!!VUメーターもやはりデカ~ッ!!


未だ高校生時代憧れていたDIATONアンプです~今考えれば行きつけのオーディオショップから少し離れた洒落たDIATON専門ショップ
入るには・・・で外からショーウィンドウ眺めて居た奴でした!!

SP切り替えのコントロールケーブル無いのでまずはこちらを製作予定
まあ無くてもアンプで切り替えできるが・・・こちらは包装がしっかりして居たので部品足の酸化を免れていました~
たぶん41年ものでは極上でしょうね!、しかし個人的には今でもメチャカチョエ~~です!!

こんなもの今日本で作るとドンダケ~~でしょうね!!

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。