SpeedLander

余生を考えると貯蓄も必要かと、趣味の浪費も考えなければならない時代、すでに遅いけど(汗)

DIATONE DA-A10

2018年05月30日 | 激安オーディオ
TA-N330ESで勢いづいて腰をかまいながらDA-A10も~~ですが1976年ものだしもう20年以上は使用していない
本心はとても怖いけど・・・
まずはアテネーター下げて毎度のテストスピーカー接続しコンセント挿入~~!!カチッ!おーリレー入りました~~~!!
徐々にアテネーター上げると音だし成功!!!


でスピーカーを交換し視聴!バランスも問題無いし左右の音の異常もなし!とても良い状態です
TA-N330ESと同じく100W+100W(8Ω)ですがシングルPPに対しパラレルPPなのでダンピングファクターが良いはずですね
まあ古い素子なので解りませんが、毎度の深夜なので、音はTA-N330ESより柔らかい音です、クラッシックにはとても良さそうな感じ


巨大フィンの放熱効果なのか発熱もかなり押さえられています、独立電源のコンデンサーは10000μF×2 10000μF×2計40000μF
中華アンプ見慣れているので久しぶり見るとモンスターアンプにも見えますね~~数時間、試聴兼エージング!!

ドデカメーターのコントロールパネルも整備しておきましょう・・・

最近このブログアクセス不能になりやすいですね~~gooサーバー不調?

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。