のジャンクをオクで落札!!切れかかっていたポイントと5パー引きで実質手出し200円(汗)
ただ赤外線だけど当方SONYのアナログ赤外線との互換は無いデジタルなのですが~
イヤーケースがカッコイイのでVR-HSA100をさらにアップグレードなる考えからです
但し片方から音が出ないジャンク!!

早速調査してみるとアチャードライバー不良!となるとボイスコイル!?

ボイスコイルの変色はないのでと・・・スピーカーでも良く有る終端の断線でした
そこで慎重にダイヤフラムを剥がして~~さすがスピーカーとは違い激細いですね~毛細血管以下ノギスでは潰れて
測定出来ないでしょうね~マイクロメーターが必要かも!?

そのまた半分です~!!接着材付きなのでこれまた至難の業でした~

ダイヤフラムのエッジをフラックスで固定し半田付け完了~~フラックスとは言えか乾燥するとかなり硬化します
接着強度もかなり強いのです

で通電成功!!ドライバー修理完了~~このドライバーは本当音が良いのでこのまま有線にして
使う手も有りますね~
ただ赤外線だけど当方SONYのアナログ赤外線との互換は無いデジタルなのですが~
イヤーケースがカッコイイのでVR-HSA100をさらにアップグレードなる考えからです
但し片方から音が出ないジャンク!!

早速調査してみるとアチャードライバー不良!となるとボイスコイル!?

ボイスコイルの変色はないのでと・・・スピーカーでも良く有る終端の断線でした
そこで慎重にダイヤフラムを剥がして~~さすがスピーカーとは違い激細いですね~毛細血管以下ノギスでは潰れて
測定出来ないでしょうね~マイクロメーターが必要かも!?

そのまた半分です~!!接着材付きなのでこれまた至難の業でした~

ダイヤフラムのエッジをフラックスで固定し半田付け完了~~フラックスとは言えか乾燥するとかなり硬化します
接着強度もかなり強いのです

で通電成功!!ドライバー修理完了~~このドライバーは本当音が良いのでこのまま有線にして
使う手も有りますね~
