簡易ボール盤かなり古くから業務兼趣味で活用しまくっている製品を改造してみました
何故か国内のドリルはマウントの形状(円錐状)なので取り付け不可能な製品
探し出したのは中華メーカー製ドリルのネックがストレート円柱でカラーを制作し
マウント可能になっていました
が~ふと見ているとネジ固定部分など複数にひび割れ発生、瞬間やエポキシで
グラス貼り付け修正強化!ふと確認すると強化ABSではなく単なるプラのようなので
さらに補修強化、ついでに不必要なグリップを削除!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/60/9fd466506db321aeed902eddd64ac6a7.jpg)
カラーバランスも悪いのでギヤボックスはシリコングリス注入しマットブラック、本体ケースはシルバーにマットブラックを薄く吹付ガンメタに塗装
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/6b/25b35c4e1884bc5c16a7bdd27c5bf4d1.jpg)
トグルスイッチ式に変更、ドリルは300Wなのだがモーターは起動時逆起電が起こるので倍の耐圧が必要!なので余裕の125V/6Aを使用
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/99/e1fabcb1e0bd979e9774a8d2774e44a5.jpg)
スピコン無いガンガン回転のドリルだが回転落としたいときも有るので手持ちの
トライアックをと思ったが照明用なので電力足りません!そこで毎度中華部品を探すと
やはり有りますね~なんと2000W プライムで3個で798円
題名はサイリスタですがインプットACと有るので内部サイリスタ2素子のトライアックで間違いないでしょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/79/6eaa812afb53e4fbd135c9935082929b.jpg)
で3個到着~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/16/3cc2adcf5896f1a0b8fa6c91ef693321.jpg)
がサイズは表記されている様に取り付け部には収まりません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/b1/b73ad130943aaddf0bf63998ae3eb96c.jpg)
側面パネルにボリューム配置の予定
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/b3/66be9e51a6d32c8241b20f91d149f00b.jpg)
なので基板の不要な部分をカット~グラスエポキシなので100均ダイヤモンドカッターで
チャチャッとカット、焼き入れシャフトでも切れますからね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/78/85934b5608cce062560b134412cc5d36.jpg)
サイリスタ素子はボール盤のフレームがアルミなので直に取り付け放熱予定
素子の背面金属板は導通無いけど何分商用100V直なので念のため基本的なプラ座と導熱ゴムで絶縁処置しました
黒いケーブル下に水色のポテンショメータみたいな可変抵抗でボリュームの動作角を調整
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/ba/6520bc43124bb1743a334df632dd04ec.jpg)
使用している可変式ドリル同様ボール盤も可変式にするとかなり使い勝手が良くなり
活用性も上がりそうです、しかし今の激安中華素子もうね~・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/ae/09560f4fee849d7f91359bf3032ad008.jpg)
実はホルソーの口径可変こちらを使いたかったのです(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/d3/f0b072903fb31d6f9e6876b8b4762e19.jpg)
仕事で映像機器のメカプレートの部品交で購入していたもので
引退後は趣味のラジコンやトイガンなどで使用しています
BA.5コロナは各地で毎週倍の感染者数とか福岡でも一日1万人とか
さすがコロナ慣れとは言えビックリです
過去の動向で比較すると来月初旬辺りがピークかもしれません
物から人(労働力)までも輸入しなくては生きて行けない日本なので
致し方ないのも理解はしているけど・・・
お互い体には十分気を付け合いましょう!
私のものはこんな大きなホールソーは扱えない
小型のものですが、意外に力があって、小物の切削はできそうです。
今流行っているコロナは感染力は強そうですね~
ご自愛下さいませ~
…お互いに…ですけど(^^ゞ