ぼちぼち行きましょう!

ニュートラルをモットーに
何でもいろいろチャレンジしたいです。

佐々木常夫さんの講演会聴きました~

2011-11-21 22:36:43 | Weblog
先日11月14日に東レ経営研究所の元社長で、
いまは特別顧問って言ってたかな・・・
佐々木常夫さんの講演会に行ってきました。
自閉症の長男、うつ病の奥さん、多忙な仕事、大変な状況であったのだとは思います~

しかし、その中だから仕事術を駆使して両立させたんだなあと
関心しましたが、普通の人ではできないね・・・

『ビッグツリー』と『部下を定時に帰す仕事術』の2冊を
読んでいたので、内容は理解できました

レジメもあったので要点をまとめてみました。

◆仕事の進め方の基本(良い習慣は才能を超える)

1.計画主義と重点主義---仕事の計画策定と重要度を評価する すぐ走り出してはいけない
2.効率主義一最短コースを選ぶこと---通常の仕事は拙速を尊ぶ
3.フォローアップの徹底---自らの業務遂行の冷静な評価を行い次のレベルアップにつなげる
4.結果主義---仕事はそのプロセスでの努力も理解するが、その結果で評価される
5.シンプル主義---事務処理、管理、制度、資料、会話はシンプルを持って秀とするうず
6.整理整頓主義---仕事の迅速性に繋がる
7.常に上位者の視点---自分より上の立場での発想は仕事の幅と内容を高度化する
8.自己主張の明確化---しかし他人の意見を良く聴くこと
9.自己研鑽---向上心は仕事を面白くする
10.自己中心主義---自分を大切にするということは人を大切にすること

◆効率的時間管理実現のために

1.働き方、生き方には決意と覚悟がいる 節目、節目にたな卸しを
2.効率化の両輪は「コミュニケーション」と「信頼関係」
3.仕事の工程表を作れ
4.形から入るのも有効 定時退社日(ノー残業デイ)残業目標時間
5.残業事前届け出制の徹底
6.時間外労働の目標時間の設定
7.長時間労働者に対する個別診断の実施
8.「書類ダイエット」「会議ダイエット」「スペースダイエット」などの個別プロジェウトの推進
9.e-Workの推進
10.定時退社できないことを恥とする文化の定着(人事評価システムなど)

当たり前のことを言っているけど、なかなか継続が難しい!!
ワークライフバランスの仕事術はまた次に掲載します。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿