![翡翠・ カイツブリその後](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/69/68/381da6ed1664e80b02986c266bde8865.jpg)
翡翠・ カイツブリその後
カワセミに再度チャレンジ。 来てくれました。しかしPCに出すと、う~ん 思った写真は撮れ...
![花しょうぶ園2019 大阪府営山田池公園 花しょうぶ開花状況(5月28日)](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/61/97/45f8d8ea17fbc9614b7090db406225f2.jpg)
花しょうぶ園2019 大阪府営山田池公園 花しょうぶ開花状況(5月28日)
約150種 10、000株の花しょうぶが鑑賞できます。 (昨年より品種も株数も少し増えたようで...
![エキウム。 オオバオオヤマレンゲ](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/5d/32/6d76b8df599408abc12d6cde2ec423e9.jpg)
エキウム。 オオバオオヤマレンゲ
雨で明けた火曜日です。 再度カワセミにチャレンジするつもりでしたが今日は一日中雨の予報な...
![久しぶりに見る翡翠です](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/37/8f/6c0208c8a3f0f10c8832be42c52e1405.jpg)
久しぶりに見る翡翠です
山田池にも天野川にも姿を見せなくなったカワセミ カイツブリのいる池にカワセミも来ると教え...
![カイツブリ 雛が卵を温めていました。](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/76/65/964f29eef266195763b1277e50bf9173.jpg)
カイツブリ 雛が卵を温めていました。
カイツブリのお母さんが温めている卵は3個 じっと温めていますがお腹が空きます。 お父さん...
![雉の水飲み](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/19/af/b3feba6b1686d36790ddfcc31bb99254.jpg)
雉の水飲み
今日は気温32度とテレビで言ってましたが実際には34度驚きです。 湿度が少ないので日陰に...
![アマリリス ちょっと意外な花言葉](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/4b/c4/ad60e2319f085c12ee3a1c90374a1646.jpg)
アマリリス ちょっと意外な花言葉
南アメリカ原産 ヒガンバナ科 昨年友人から鉢ごと頂いたアマリリス 二つの球根から4本の茎...
![青い芥子に似た花と バラ園 (京都府立植物園)](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/54/c2/01ab5160d94118f1b6c6adce38027b88.jpg)
青い芥子に似た花と バラ園 (京都府立植物園)
温室の中でこんな花を見ました。 [メコノプシス ホリドゥラ] (ブルーポピー) とも...
![京都植物園の芍薬の花(2019)5月 今見ごろです 株分けも](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/45/57/f728548cd383c5e192353c0d65c0502a.jpg)
京都植物園の芍薬の花(2019)5月 今見ごろです 株分けも
久しぶりの京都植物園。園内どこもお花が満開です。 早速気になる芍薬のコーナーに足を運びま...
![チョウゲンボウ 雉はかくれんぼ(河川敷)](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/67/1f/3f78a6f2fe3a88a5736dbb2b37b9dd4a.jpg)
チョウゲンボウ 雉はかくれんぼ(河川敷)
チョウゲンボウの巣を見に行くと雄が飛び立ってゆくところでした。 少し前に餌を咥えてきて雌...