☆日々是好日☆

最凶・最強~荒波乗り越えどっこい生きてる、🐔のひとりごと

年末のシフトが恐ろしい

2024-11-24 11:42:15 | 日々つれづれ

時間が過ぎるのは早いねぇ~

、、、ってしつこくいつも言ってる気がするのは年取ったせいか?笑


1年前の今日、膝の手術で入院したんだよなぁ


3週間で退院の予定が延びに延びて年末年始は病院で過ごす羽目になったのだけど、これと言って苦痛も不満もなくゆっくり過ごせていたから良かったと思ってます、


それまでアホみたいな働き方をして、身体の至るところにガタが来て、挙げ句手術までせねばならんコトになだてしまったからね。


これまでみたいにずっと忙しいとか、重たい物を持ち続けるとか、アホみたいな連勤が有るとか言う訳じゃないけど、花屋って時期的にめちゃくちゃ忙しい時があるみたいです。


春、秋のお彼岸、お盆、年末、、、

特に3月は卒業シーズンにお彼岸が重なるから地獄の様とのこと

「3月は休めないですよー」って((( ;゚Д゚)))


年末も3月程では無いけど結構なシフトです(^^;)


12月25日から31日まで連勤と言われていたけど、中2日は学生バイトが入るとの事で連勤回避!


けど、29から31日の3日間は8:30から21:00までの12時間超勤務で、しかもここの会社は30分しか休憩がない!!


勤務地もいつも土曜だけ入ってる少し遠めな所。


土曜日は家に帰り着くのが22時前なので、そこから軽く食事して風呂入って寝るのがだいたい1時。

今朝は起きれず、さっき(11時)に起きてしまいました😅

いつもはこんな事無いんだけどね。


今週はいつもよりちょいとばかり忙しかったからその影響ですかね?


あと1ヶ月で少しは体力回復出来るんやろか?(ーー;)


取り敢えず踏ん張ります


さて、仕事行くか(^^)v






ベゴニアがきれいに咲いてました🎵



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

誤変換(^^;)

2024-11-23 22:18:50 | 日々つれづれ
今日の投稿見直して(○_○)!!

「背系外科外来」
って、、、笑

整形外科外来ですにゃ😅


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

股関節の痛みの原因

2024-11-23 12:28:18 | 日々つれづれ

昨日の整形外科外来で、ここの所時々強い痛みが有る股関節に関しても聞いてみました

レントゲンを見る限りは股関節に異常はない・・・

レントゲンで異常が無いのに痛みがるってなんでやねん???

ってな事で調べてみたら”腸骨筋”と”大腰筋”が硬くなったり負担がかかっているのが原因とか。。。

股関節を動かす筋肉や筋膜に負担がかかってる可能性が有るって事やね

筋トレすると痛かったから止めてたのだけど、逆にちゃんと鍛えないとならん所やったのかもしれんね

姿勢の悪さも書かれていたけど、歩き方もかなり影響している様です

腰が反り腰になって内股で歩く”ペンギン歩き”だったり、またその逆の猫背でガニ股(外股)で歩く事によって横揺れが生じる

この横揺れが股関節にはとても良くない

これは以前スポーツ整形に通っていた時にも言われたコトでした(急に思い出しましたよっと!)

これが続くと軟骨がすり減って来て本当に股関節に影響が出てしまう。。。

ワタシの実母がそうだったけど、刺繍や和紙ちぎり絵等細かい作業をすることが好きでいつもうつむきがちな猫背で作業をしていたし、物凄いガニ股でガツガツ歩く人

今思えばそれが積もり積もって股関節を悪くしたのかな。。。

両股関節を人工関節にしていました(亡くなってから知った事実)

母も若い頃からかなり重いものを持ってましたね

呉服業をしていて当時は車も無かったのでタクシーが拾えるところまでなん十キロもの反物を担いでいったりね

ワタシも同じだわ。。。

コンビニで重いものを持ち過ぎた。私の場合は膝だったけど(^^;)

ワタシと母に共通するコト

無rな事は無理って言えばいいんだけど、やらなきゃならないって使命感?だけで無茶して自分の身体の事は考えてなかったなぁ。。。と

”無理”って少しでも感じたらスルーすることも大事だよね(^^;)

とりあえず腸腰筋を鍛えるストレッチを見つけたので貼り付けます(^^)v

やってみたけどかな~りしんどいです(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

整形外科外来~抜釘術日決まり

2024-11-22 15:05:50 | 日々つれづれ

久しぶりの朝6時起き、、、眠い

5年前は4時半起きからの6時半には仕事が始まり家に帰れるのが夜の8時だったとか、、、今では考えられないわ(-o-;)


骨切り術で取り付けたプレートを外す"抜釘術"の日時が決まりました\(^-^)/


来年1月29日です


花屋が3月いっぱいと4月半ばまで忙しいと聞いてるので、その前にやってしまうかそれとも繁忙期が終わってからやるか。

先生が色々考えて下さり忙しくなる前に抜くことになりました


抜釘の場合は手術前日に入院。

早ければ手術の翌日には退院できるとか👀‼

まぁこれは翌日歩ければ・・・な話なのですが、不安なので術後2泊くらいはさせて貰おうかと考えてます

歩けても無理して歩かず「歩けん~~~!」って粘る!w


何せうちにいるヤロー達(オジジと若僧共々)は何もせんのでね(=д= )


プレートを抜いた後に出来るネジ穴はそのまま。

自然に塞がるそうですが、数ヵ月かかるとのこと

主治医曰く「いきなりラグビーとかしなければ普通に過ごして大丈夫ですよ!」って🤣


骨切り術を受けて脚の骨を矯正しても15%くらいの人は数年後にまた人工関節置換を受けてると!!

せっかくあの酷い痛みも無くなって動きも楽になってきたのにまた手術とかごめんなので、これからはキチンと身体を労って行きますよ!!



ここの大学病院での手術も6回め

しかも前回の手術(婦人科)が5ヶ月半前なので、術前の薬剤師さんとの面談もスッゴク早く終わりました(^^;)


術前の説明でも「もう分かってらっしゃると思いますが~」と一通り説明を受けるのも他の方よりかなり早く終わりました(^^)v


そりゃそうだよね

直近で何度も受けてりゃぁねぇ早く終わるさ。

初めて手術を受ける人は不安だよね。長くなって当然!!不安解消には聞きたいコトは全部聞いておいた方が絶対に良いね(^^)


そう言えば、、、今日撮ったレントゲン(腰から下全部)

最近のレントゲンは精度が良すぎるんやね

履いてたおパンツまでクッキリ映ってたわさ(○_○)!!

しかもだ!!腹の上のポニョまでもが、、、Σ( ̄ロ ̄lll)

精度が上がるのは喜ばしいことだけど、あまりに何もかんもがシースルー状態なのでこれからはちょいと気を引き締めて、抜釘までにもシェイプアップせねはアカン!!

、、、とか言いながら、ストレス溜まると食べるからアカンのよね😅






久しぶりに電車を使って行ったら、街中のクリスマスモードに沢山触れることが出来ました🎵


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日は術後1年の整形外科外来

2024-11-21 21:35:41 | 日々つれづれ

1年早いな・・・

明日は朝一でCT検査を受け、その後整形外科外来で術後1年の診察です(^^)v

 

前回8月の外来で「次の外来でCT撮ってその結果で抜釘の日時を決めましょう」と主治医が話しておられたなぁ

 

最近プレートの入ってる所が時々痛みます

特に寒い日はね

息子が言うに”金属冷えると縮むからね~”と

退院時に主治医から「サウナには入らないでくださいね!中から火傷しますからね」

と言われたのと同じで、あまりにも冷える日はプレートにも影響が出るんですかね?

身体の中にあるから大丈夫な気はするけど(^^;)

けどあれだ!これまで手術した部位も寒くなると痛んだりしたからそれと同じかな

 

明日は8:30分にCTです

 

6:30には家を出ねばならぬ。。。

 

今日は早く寝るとします(^^)

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

正しきは民意なり?

2024-11-19 23:21:41 | 日々つれづれ

gooブログ

ケータイでの投稿が出来ず滞っておりましたが、アップデートしてなんとか復活しました\(^-^)/

 

元兵庫県民として少し思ってる事を書いておこうと思います

 

兵庫県知事選で再当選して続投が決定した斎藤元彦知事

 

ネットやニュースなどで随分言われてましたよね

 

つい最近の百条委員会 委員長である県議員さんの話

「私の認識では、明確に(斎藤元彦)知事の方からパワハラを受けたと言う方はいらっしゃらなかった」

 

はぁぁぁぁ?????な話ですよ

どれだけやんや言ってたんだ?

 

”おねだり”や”パワハラ”報道が流れた時、正直私もそれを信じてしまったのは事実

でも頑として退くことをしない知事

この人何考えてるんだろう。。。メンタル強すぎるな・・・って感じたのも事実

 

だけど有る時から違和感を感じ始めました

もしかしてこの過熱している報道は違うんじゃないか・・・

 

息子からも「知事ってこうなんだってさ」って話を振られたりしてたけど、実際にやって来た事(政策等)を聞くと悪いと決めつけるのは違うんじゃないかって思い始めたんですよね

 

信念を曲げない故の知事選立候補

 

そして出た結果は・・・

 

これが兵庫県民の民意

 

全員がそうじゃないと言う事は分かってる

けどこれが結果だよね

 

ネットに抹殺されなかった知事

 

これからの動向にとても関心が有ります

 

さて、どうされますやら

 

 

ググれば何でも出て来る便利な世の中になったけど・・・

ネットで顔の見えない人から攻撃されて人生終えてしまう人も出てしまう今の世

面倒くさい生き辛い世の中になって行ってるのも有るな

 

マスコミに意見したいことがもう一つあります

話は逸れますが「闇バイト」と言う言葉

ニュースでも平気で使われてるけどあれ、”バイト”じゃないですから!

犯罪ですから!!

報道で”バイトバイト”言う事が若い子たちの感覚が鈍るひとつの要因になってるんじゃないかと、オババは危惧する訳でありますよ

 

バイトじゃないからね!

日雇い犯罪者を生み出してるだけだからね!!

オイシイ話には絶対に裏が有るって事を肝に銘じてほしいと願います

 





街はすっかりクリスマスモード

 

もうすぐ術後1年

時間が過ぎるのは早いやねぇ(^^;)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出来るコトとやりたいコト

2024-11-09 13:02:00 | 日々つれづれ
先日気分転換にいつもの小田原ドライブ&野菜の買い出し
地場産の野菜が安いところがあるんです。
車使って行ったら同じやろって言われそうやけど、気晴らしドライブ兼ねての買い出しなのでこれはこれで良しでござる(^^)v

ほんまに!最近なんもかんも高くて困るわなぁ(=д= )

いつもはR1を走るのだけど久しぶりの西湘バイパス
晴れた水平線を見てると、小さなコトや考えても仕方ないことでウダウダしてるのがバカらしくなるやね笑

この海の向こうの遠い国の戦争も、皆同様に一度しかない人生なのにそれを戦いに馳せていると考えると虚しくなるし、やるせない気持ちにもなりますよ

戦いたい人間は砂漠のど真ん中で1対1で順繰りに戦えば?なぁんてコトさえ考えてしまいます(国同士の事なのでまぁそんなに簡単て無いことも分かりますが)

水曜日は週に1度勤務しているコンビニでのバイト
社員じゃなくなったからお気楽極楽に仕事してます(^^)v
秋冬のフェイス変更(棚変更)
年に2度、棚変更が有ります。
店長はあまり得意ではないとの事でワタシがやらせて貰ってます
春夏の棚変更の時は絶賛リハビリ中だったのでワタシは関与してませんでした
なんでこれがここに有るねん?
どうしたらこうなるねんな?を全て直しましたよ
目の前の棚をいじりながらその隣を考える。ほぼゲーム感覚(^^;)
棚変更ってテトリスみたいでワタシは好きです

まぁね、20年近くもやっていればすんなりやって当たり前かと思うわけですが、そうじゃないって事をここの職場に来て実感しています
名札に星⭐が付いてるコンビニ
星3つまではまぁ普通に取れます。
が、4つになるとペーパーテストやら面接やら実技あり。
5になるともっとハードルは上がり、私も12年ほど前に星5つとりましたが、実技やらペーパーテスト数回、店内オペレーション、本社SV面接せつやら統括面談やら。
全て終わるのに10ヶ月ほどかかりました。
当時はパートなのになんで家に持ち帰ってまでやらにゃならんのだと文句タラタラ言ってましたが、その時に学んだことは仕事だけでなく色々役には立ちました。
かなり厳しく色々知識も詰め込まれた。
だから東京の外れの店舗に来た時に同じ星5個付いてるのに知らないことが多い店長に驚きましたね
「この試験ってSVの力を借りなきゃ出来ないじゃない?」って言ってた女性店長。
いやいや、神奈川では全部自力でしたよ。その当時の店長は「私何やっていいか分かんな~い」とかぬかしてたので、半ギレ状態になりながら試験を進めてました!笑

自力でやったからこそ工夫も生まれるわけで、、、
だから今は何も怖いものは無いですw
それってコンビニに限らず全ての事に通ずるなと

コンビニの仕事は生涯の仕事にはしたくないけど、なんも言われなくても手も頭も動くから、今は気晴らしになってる

でも本当にやりたかった花屋はまだまだ不馴れな部分も多い上にプレッシャーがめっちゃかかってくる
頭では分かっていても手が動かない状態。

何事にも「最初」があるわけで、何れは慣れて行くのだろうけど、いまはそのジレンマがストレスとなって襲いかかってるから難しいやね(^^;)

もっと気楽に行けば良いのは分かってるけど、若干1名のね、、、そのなんと言うか。
そう、まぁね

もっと若い時に転換してればと思ったけど、この歳になって始めたからこそ無用な衝突も回避出来てるのかもしれないとも思います。

もっと若い頃に始めてたら間違いなくAさんと衝突してたな笑


そして、気晴らしその2
大きいお風呂!
いつもの温泉に浸かってきました。
足のプレートが外れないとサウナには入れないんです
下手すりゃ中きらミディアムレア?(o゚Д゚ノ)ノ


野菜たっぷり麻婆麺
実に旨し(^^)v


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

成長を遮る者

2024-11-05 22:17:44 | 日々つれづれ

左瞼がピクピク~ピクピクしとります

たった1日の睡眠不足でこうなるなんて疲れとるんかねぇ、、、

 

日曜日の夜、職場(花屋の方)で最近食事に行ったりしているいつものメンバーで遊んだ後、駐車場でAm1:00まで話し込むと言うね・・・(青春かよっ!w)

その7時間後には出勤ですわよ(^^;)

 

自分だけじゃないんだな。。。

皆溜まってるんだな。。。

そんな事をひしひしと感じましたよ

 

職場の90%から疎まれているAさん

本人気付いてないけど、ここまで同僚から嫌われている人は初めてみましたよ

どこにでも一癖二癖ある人はいるけどねぇ、、、何だろ???

 

以前も書いたけど、他人に厳しく自分に激甘なお方

自分の好きな仕事しかしない

やりたくない事は他店舗で受けたことも本店に振って来る

花材が無いから出来ないとか言うけど、花材は本店も支店も同じものが入ってるんだよね

無きゃ無いで臨機応変にやれば出来る筈なんだ

ご本人言うだけの知識と経験があるなら出来ない事無いんだけどね。。。

 

皆が言ってた文句や愚痴

最初はそこまで酷いのか?盛ってる?とか思ってたけど、いやいや本当にそうだったんだ

 

前にBさんから聞いた話では受けた注文を横取りするとか、自分がしたくない事は他の人に振ってしまうとか

 

只今絶賛修行中のワタシ

前日に社長から習った事をやるチャンスが巡って来た

なのに花材を揃えていたらAさんがそれを取り上げ、まだお客様が決定を出してないのに切って組み始めた

え?まだお客様は選んでるし、これで決定って言って無いよ!

そのお客様への対応もAさんが。。。

そして言う事が

「レジ打って!」

昨日はことごとくそれが続いたんだよね

 

前にAさんとシフトに入った時もアレンジメントなどは作らせてもらえなかった。

小さい一番安いブーケとその一段上のブーケ

しかも作って出したものをわざわざ戻して

「私ならこうする、ああする」と全直しされてしまったんだよね

人がやる事に関しては、横かあーでもないこーでもない

終いには横で電卓もってやれ値段がオーバーしてるだのなんだの

皆嫌気がさしてる

 

学生バイトは一緒に入りたくなくて、Aさんと被らない様にシフトを出してると聞いたよ

 

それが厄介なのが本人、自分がやってる事に全く気付いてない

何なら私が教えてあげてる!と自信満々

いや。教えるって”自分なら”じゃなくて、こうすればもっと良くなるとか色々技法を教えてくれるよね

 

実際に社員のお兄さんは色んな技術を教えてくれる

その人自身が編み出した事だったり教えて貰た事を私達にも分け与えてくれる

 

Aさんの場合は分け与えてくれるんじゃなくて自分の言う通りに動かそうとしてるだけ

 

そのくせ聞くところによると逆襲されると急にビビり始めると言うね。

 

もうよくわかりません!(笑)

 

自分の信じる事や人を信じてやっていくしか無いな

 

 

今の唯一のストレスの元凶

 

まぁ1週間に1日。それも半日だけだからそこは我慢なのかな。。。

 

まぁ我慢にも限界があるけどね

はぁぁぁ文句言ってしまったぜ、、、

 

まだ眠すぎて自分が何を書いてるか???な状態のワタシであります(^^;)

 

これ、明日以降落ち着いた時に読み返してゲゲッ!!ってなるんだろうな~w

 

 

そう言えば、アメリカの大統領選どうなるんでしょうね?

悪口お爺ちゃんの方になってしまったら日本の経済に逆風が吹くよ~

関税アップだとよ~

他人をこきおろして悪口しか言わない。

それがパフォーマンスのひとつであっても、自分がその国の人間だったら絶対に入れないな。。。

 

だいぶ毒・・・吐いてみました(;^ω^)

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オイル交換

2024-11-01 20:55:18 | 日々つれづれ
ここのところすぐに忘れてしまうので、自分の記録として残しておくとします(^^)

車のエンジンを掛けた時、排気ガスのにおいがキツイ。そしてエンジンの振動も大きい
オイル交換をしたのは一昨年だった様な、、、

昨年は入院前でバタバタしていたし、おそらく車はいじってなかったかと思うのです。

人間も血液がドロドロになるとあちこち不具合が出て下手すれば心臓にも影響が出てしまうのと同じで、車もちゃんとオイル交換をしておかないと心臓部であるエンジンに悪影響が出るものね((゚□゚;))

これまでオイルはホームセンターかAmazonで買っていました。
今回は同じものでもホームセンターが一番安かったですね



カストロールのにおいが好きなのでカストロールにしました🎵

前にどうしても自分でやる時間が無かったのでディーラーでオイル交換をして貰ったのだけど、その時は新人のメカニックの人が交換したらしく、ドレーンボルトをアホみたいに締め付けてた(ーー;)
締めすぎは本体にも影響が出るので、それ以来どんなに忙しくても自分で交換する様にしています。
自分でやれば工賃もかからないしね(^^)v

エンジンオイル2560円
エレメント1650円
オイルパック(オイルを捨てるもの)220円

ドレンパッキンは以前買った2個入りの残りがひとつ有ったのでそれを使用しました。

ディーラーでオイル交換のみを頼むと3000円から10000円(車種にもよります)


ワタシの愛車はオイル交換時ジャッキアップしなくても良いのでとても簡単に出来ます♪
普通のフィルターレンチを使っている時のエレメント交換はちょっと面倒だったけど、カップ型オイルフィルターレンチを買ってからはとても楽になりました😊

オイル交換が終わって走った時のスムーズさったらもうっ(o≧▽≦)ノ

車も喜んでる感が伝わってきますよ💕

タイヤのエアチェックも、、、と測ってみてビックリ!!
どうりで最近グニャルと思ったら結構減ってました、、、

ついでにバイクのタイヤも測ってみたらこれまたすごく減ってた(-o-;)
ので、空気入れておきました

以前住んでいた団地でオイル交換とかしていると、近所のおば様やじいちゃん達が
「そんなのディーラーにやって貰いなさいよ!!」
「面倒なことやってんなぁ」
なぁんていちいち煩かったけど、好きでやってるんだからほっといてよ!!って心の中でいつも叫んでましたよ(=д= )

楽しいねんからエエやん!!笑

今年は車検!
息子がそこまでに免許取得出来たら息子にやらせてみようと思ってます。

あ、因みにいつも軽自動車検査協会でユーザー車検してます(^^)v

お金の事ばかり言ってしまいますが、これも重量税と印紙代と自賠責保険料だけなのでとてもお安く出来ますよ~っと🎵
軽自動車は自分で運転してリフトに乗ったりするので、殆どアトラクション感覚で検査を受けておりまする(^^)v

ワタシにとって車検場は遊園地?!笑




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人間…面倒ですねん

2024-10-31 22:59:40 | 日々つれづれ

10月・・・今日で終わりですやん(;^ω^)

東京渋谷では”ハロウィンはお休み”と前々から伝えているにも関わらずだ!それでも仮装して繰り出す人が居るって言うから困ったもんだよねぇ、、、

ハロウィンって何ぞや?

ハロウィンの起源ってヨーロッパの古代ケルト人が行っていた「サウィン(Samhain)」と言う祭礼とな。サウィンは「夏の終わり」を意味し、秋の収穫を祝うとともに悪霊を追い払う宗教的な行事だったとの事

これを鑑みると日本のハロウィンは全然意味が違ってるよな、、、と思う訳です

クリスマスにしてもバレンタインデーにしてもそうだよね

ま、楽しければいいか~~~的な感じですかね

ワタシはついて行けんしどうでもいいけどね・・・(^^;

そうそう。

今年もあと2ヶ月(@ ̄□ ̄@;)!!

年明けは病院のベッドの上でしたねぇ

あっという間に月日は流れ、来月27日で術後1年となりますだよ

最近の膝の具合は概ね良好です

階段の上り下りも段差が大きくなければ手摺なしで行けるようになりました

ただやはり筋力が戻ってないので踏み込みがね。なかなかうまく行かぬのですよ

これも地道にトレーニングをするしか無いんだろうけど、10月9日の”マーライオン”状態から今ひとつ調子が戻らぬのです。

ここにも書きましたが、ロキソニンが原因ではなく疲れ過ぎとストレスと・・・

ストレスなぁ。

自分なりの気晴らしはしてるのだけど、追い付いて無いんだろうなぁと感じます

週一で行ってる前の職場に関してはストレスは無いです。

もう社員じゃないし、同僚パートの方々も気の合う人ばかりだし、ぎゃんぎゃん言う人もいないからとても平和♪

だけどね。。。どこでもそうだと聞くけど、花屋の人間関係ってなんだかなぁ、、、な感じです。

あーでもないこーでもない。

誰がどうのこうの。どうでもいいよ。ほんと

最近波長の合う方々と食事に行ったり話したり出来てるので、その先輩方と楽しんで行ければそれで良いかな~って思ってます。

自分に甘く他人に厳しいAさんは相変わらずでござる

ま、他の人に散々言われても変わらないから無理でしょう

こっちが絡まなくても向こうから絡んでくるからどうにもこうにも出来ないんだよね。。。

はぁ~あメンドクサイわぁ、、、(笑)

てな訳で気晴らしも兼ねて、若い感性を浴びに母校の学際(芸術祭)に行ってきました


毎年テーマをきめて作る入場門!素晴らしい!!












こう言うシュールなの、好き😊



40余年近く続いている「御神体御輿」

ワタシが学生の頃は皆さん全身白塗りに白ふんどしだったけど今はね、、それでは色々あるのでしょうね(^^;)

彫刻科の生徒さん達が作って担ぐのだけど、ここ数年は女子も随分増えました

楽しそうでよろし(〃艸〃)








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする