「四間道(しけみち)の心地よい風情」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/b1/83951ad9e57e3cd6846dd44956675ec1.jpg)
お早うございます、今日の1枚は。
遠いその昔からこんな佇まい風情が名古屋で見られるとはでした。名古屋駅から名古屋城へと堀川沿い
に北に向っていけば見られるというので出かけてはじめて絵にしてきましたので珍しくはありませんがアップ
しました。四間というぐらいでその名の通りで元禄13年にできた時は道幅が7m(今は半分)あったといいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/27/21f43ff26eda676908d1fb29454ac0b1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/41/821a1669d651cbe2402b94dff465dd2f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/14/d3f2c32d18506543f6f21e0bfe166a88.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/b1/83951ad9e57e3cd6846dd44956675ec1.jpg)
お早うございます、今日の1枚は。
遠いその昔からこんな佇まい風情が名古屋で見られるとはでした。名古屋駅から名古屋城へと堀川沿い
に北に向っていけば見られるというので出かけてはじめて絵にしてきましたので珍しくはありませんがアップ
しました。四間というぐらいでその名の通りで元禄13年にできた時は道幅が7m(今は半分)あったといいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/27/21f43ff26eda676908d1fb29454ac0b1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/41/821a1669d651cbe2402b94dff465dd2f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/14/d3f2c32d18506543f6f21e0bfe166a88.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/a1/8a9ede5b561599a8662e954507e1bd22.jpg)