「秋を赤く彩る嵯峨野は大覚寺」

おはようございます、今日の1枚。
晩秋の京都はモミジの見ごろどき嵯峨野をせっかく訪ねたら日が暮れないうちにたくさんスポットどころを
廻って愛でたくて、寺内には入ることなく玄関口でおさらばして、次へと歩みを進めるしかありませんでした。
カメラ担いで大覚寺のほうへ急いでると地元の年配の方がこの様な紅葉は初めてだと言われておりました。




おはようございます、今日の1枚。
晩秋の京都はモミジの見ごろどき嵯峨野をせっかく訪ねたら日が暮れないうちにたくさんスポットどころを
廻って愛でたくて、寺内には入ることなく玄関口でおさらばして、次へと歩みを進めるしかありませんでした。
カメラ担いで大覚寺のほうへ急いでると地元の年配の方がこの様な紅葉は初めてだと言われておりました。


◇よく時代劇のロケ地として使われ出てくる 心経宝塔。

◇大覚寺 木連格子懸魚つき唐破風の式台玄関 右に入ったところが寺院内入口。
