「痛快で爽快はんだ山車まつり」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/ea/cffdfb23e733fceba5b3465e2a680e7b.jpg)
◇亀崎(青龍車)山車が まつり会場入りを目指して動き出しました 8日午前9時51分 JR半田駅前
おはようございます。
秋の山車祭り飛騨の高山でもきのうまで行われ、とてもいい天気に恵まれて大変なそれは人出だったようです。5年に一度、半田の
祭山車が一同に会するようになったのはまだ最近のことで、ことしで8回目のことで春に毎年各地区でそれぞれ行われている。5月に
紹介した亀崎潮干祭もそのひとつです。北海道から来たという年配男性が僕に、こんなスゴイ祭りが日本にあるんですねと言いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/83/c8f6cdb053558dc756299a5b98879a52.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/f4/b254d947530593f6a8906738b0b3c1b8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/eb/3f2d64612ff8b4d63268de4e56e48404.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/76/5256f53f071252a26723598c048c38a7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/ea/cffdfb23e733fceba5b3465e2a680e7b.jpg)
◇亀崎(青龍車)山車が まつり会場入りを目指して動き出しました 8日午前9時51分 JR半田駅前
おはようございます。
秋の山車祭り飛騨の高山でもきのうまで行われ、とてもいい天気に恵まれて大変なそれは人出だったようです。5年に一度、半田の
祭山車が一同に会するようになったのはまだ最近のことで、ことしで8回目のことで春に毎年各地区でそれぞれ行われている。5月に
紹介した亀崎潮干祭もそのひとつです。北海道から来たという年配男性が僕に、こんなスゴイ祭りが日本にあるんですねと言いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/83/c8f6cdb053558dc756299a5b98879a52.jpg)
◇以前5月5日にご紹介した見たことありの山車のひとつ 亀崎からきた宮本車
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/f4/b254d947530593f6a8906738b0b3c1b8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/eb/3f2d64612ff8b4d63268de4e56e48404.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/76/5256f53f071252a26723598c048c38a7.jpg)
◇祭り会場一歩手前さいごの信号 もう少しだ頑張れと声がとぶ この後29輌の山車がここを通り過ぎ行く