「若宮神社ご神幸祭 福緑寿車」

◇若宮八幡社の宝物 1767年につくられた山車 4体のからくり人形が乗る「福禄寿車」
おはようございます。
光まぶしく緑が爽やかななか、街のど真ん中の若宮大通沿いにあります若宮八幡社の初夏の例祭、ことしの若宮まつり
があり初めて若宮八幡社に立ち寄り祭前の風情を少し覗いてきました。15日は祭り初日で夕方からこの山車、福禄寿車
からくり人形奉納が見られたあと、他の山車も加わって古式ゆかしい時代行列絵巻、勇壮な山車の曳きまわしがありました。




◇若宮八幡社の宝物 1767年につくられた山車 4体のからくり人形が乗る「福禄寿車」
おはようございます。
光まぶしく緑が爽やかななか、街のど真ん中の若宮大通沿いにあります若宮八幡社の初夏の例祭、ことしの若宮まつり
があり初めて若宮八幡社に立ち寄り祭前の風情を少し覗いてきました。15日は祭り初日で夕方からこの山車、福禄寿車
からくり人形奉納が見られたあと、他の山車も加わって古式ゆかしい時代行列絵巻、勇壮な山車の曳きまわしがありました。



