「アケボノスギ深緑並木道」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/d1/591f6942b39862842f0f93df541441e4.jpg)
おはようございます。
メタセコイアの並木道として最近になって有名になってきたところ、それが琵琶湖の北にある高島市マキノ。
10年も前に一度訪れたころで、お連れさんといっしょに写真撮影に出かけたところでもありそれは懐かしく
今回のバズツアーで寄らせていただきました。そのスギの木ずいぶんと大きくなって風景も一変していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/14/e0fe91258e3d1f566bdc77ba09b96143.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/74/79e7b7a1de9c06ea51a3368aeebc25da.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/90/a6f93bfd509e95588045bd2fccd72646.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/a8/a24b3935497028fd08a0c81551d6c147.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/d1/591f6942b39862842f0f93df541441e4.jpg)
おはようございます。
メタセコイアの並木道として最近になって有名になってきたところ、それが琵琶湖の北にある高島市マキノ。
10年も前に一度訪れたころで、お連れさんといっしょに写真撮影に出かけたところでもありそれは懐かしく
今回のバズツアーで寄らせていただきました。そのスギの木ずいぶんと大きくなって風景も一変していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/14/e0fe91258e3d1f566bdc77ba09b96143.jpg)
🔶スギの木を植えたのが昭和56年 2.4キロ道の両ぐろに500本あるという
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/74/79e7b7a1de9c06ea51a3368aeebc25da.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/90/a6f93bfd509e95588045bd2fccd72646.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/a8/a24b3935497028fd08a0c81551d6c147.jpg)
🔶滋賀県は高島市マキノ町 日本街路樹百景