写真ブログ・ずバッと「今日の1枚」。

          ままの自然と触れ合い感動の風情(絵)を毎日かかさずアップしています。

一陣の風が景色を奪うように時雨れ西湖「いやしの里」の姿を変えていた。

2011-11-22 07:01:44 | 風景写真
        「富士河口湖町西湖いやしの里・根場(ねんば)のうつくしき自然美」


    
    お早うございます。今日の1枚は、
   富士五湖の一つ西湖に、「いやしの里」を前々からつくっていたことは知っておりました。
   今回その「いやしの里・根場」をできてからはじめて覗いてまいりました。
   まだ、このいやしの里が出来てから1年半しか経っていないという事から知らない人が多いのではないでしょうか。
   この間、訪ねた時(19日)も、お天気が悪かったかも知れませんし平日だったということもあったでしょうが人影はまばらでした。
   素敵な「いやしの里」だと思いますので、お天気さえ良ければ富士山も見られますしもっとたくさんの人に訪ねて来て欲しいモノだと思いました。




                                                    ◇けっこうな雨と風の中、左手に折り畳み傘を持ち右の片手で一眼レフカメラを持ち構えての撮影は大変でした。撮影・11月19日午前9時51分。



最新の画像もっと見る

17 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます♪♪ (siawasekun)
2011-11-22 03:45:38
富士河口湖町西湖いやしの里、・・・・・・。
良さそうな所ですね。

素敵なショットと解説から、様子、雰囲気、伝わってきました。

根場(ねんば)のすばらしき自然美、・・・・・・。
見せていただき、siawase気分です。
眺めて、心癒しでした。
ありがとうございました。

ブログ交流って、いいものですね。

いつも、コメント&応援ポチに、深謝です。
返信する
Unknown (チーちゃん)
2011-11-22 08:16:04
おはようございます♪
ちょうど昨年の今頃に
いやしの里に行きました。
茅葺き屋根の集落ステキですよね。
いつもご訪問ありがとうございます。
寒くなってきましたのでご自愛くださいね^^
返信する
Unknown (ぽん太)
2011-11-22 08:57:33
初めまして、写真ちゃんから来ました。
どの写真も構図が綺麗で
目が覚めるような紅葉に
行って見たい、撮ってみたい景色ばかりで
思わず声が出そうな写真ばかりですね
色味も独特な仕上げをされてますね。
またちょくちょくお邪魔します。
返信する
Unknown (みちこ)
2011-11-22 09:15:08
茅葺き屋根に干し柿と、昔の日本の秋のような構図ですね~ww

雪が積もった茅葺きも素敵でしょうね
返信する
こんにちわ♪ (カシオペア)
2011-11-22 10:02:04
雨に濡れた萱葺きと吊るし柿も趣があって良いものですね~♪

>このいやしの里が出来てから1年半…私はもう昔からあると思っていました…

私が行った時は天気はそこそこでしたが、富士山が今ひとつ…
今度は此処からの富士を撮ろうと思っています(^^)v



返信する
Unknown (バジリコ)
2011-11-22 10:50:44
素敵なところですね。
来年はぜひ行ってみたいです^^
雨とつるし柿。晩秋の風景ですね。
返信する
Unknown (Luxio)
2011-11-22 11:06:05
こんにちは。
いやしの里を捉えた風情から
日本古来から伝わる和みという
1つの空間に包まれているものがありますね。
ランキングに応援
返信する
事務所の周りは (金魚主)
2011-11-22 12:48:07
柿畑です。
富有柿の産地なので美味しそうな実が沢山なっているのですが、
写真にあるような手の入っていない柿の木も風情があって良いですねぇ。

・・・食べて美味しい方が良いけど^^
返信する
Unknown (由乃)
2011-11-22 12:48:55
いやしの里って
素敵なところですね~
めちゃ私好みw
こういうところ大好きなんですよ
お天気が悪くて残念でしたね
富士山もみられるなんて・・・・
いつか行って見たいです~~
返信する
こんにちは (saeko)
2011-11-22 12:57:53
吊るし柿の質感に驚きました^^
素敵に撮りますね。
茅葺屋根に柿の木、秋をたっぷり堪能させて頂きました。
雨の日も、しっとりと素敵なものですね。

不定期更新で、ほんと申し訳ありません。
返信する

コメントを投稿