「厄払い下帯姿の裸男のまつり」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/5f/586cf22b0ecd11d6edd3a069c7e31549.jpg)
◇なおい笹を裸男衆たちが次々と拝殿へと持ち込んでいた
おはようございます。
はだか祭に裸の男衆たちがやって来た人数は8100人だっという。天気にも恵まれてのきのうの稲沢市の国府宮神社でした。
祭見物の人出はいつもと同じぐらいでやれやれといったところでしたし、心配された天候にも助けられ今年のはだか祭でした。
いっつも見ている、はだか祭ですからなにも珍しくもなんともありませんが厄払い祭で訪れたみなさんは神事にあやかっていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/fa/60c697d89eeade71028b6dd2d7f69148.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/74/2afadc04e1e742d477a4efdebd83990d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/2d/90b611c548fbba6667a61dfa0b31a7ed.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/ce/9051429d2e7908ec31f6a4b1c4e09507.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/5f/586cf22b0ecd11d6edd3a069c7e31549.jpg)
◇なおい笹を裸男衆たちが次々と拝殿へと持ち込んでいた
おはようございます。
はだか祭に裸の男衆たちがやって来た人数は8100人だっという。天気にも恵まれてのきのうの稲沢市の国府宮神社でした。
祭見物の人出はいつもと同じぐらいでやれやれといったところでしたし、心配された天候にも助けられ今年のはだか祭でした。
いっつも見ている、はだか祭ですからなにも珍しくもなんともありませんが厄払い祭で訪れたみなさんは神事にあやかっていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/fa/60c697d89eeade71028b6dd2d7f69148.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/74/2afadc04e1e742d477a4efdebd83990d.jpg)
◇おけ隊が最後に入ってきた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/2d/90b611c548fbba6667a61dfa0b31a7ed.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/ce/9051429d2e7908ec31f6a4b1c4e09507.jpg)
◇そして神男が なおい殿へと近づくと祭もクライマックスを迎えました 2月28日午後6時02分
おはようございます
いやいや迫力満点の光景ですね
ここに参拝されてた皆さんは良い厄払いが出来たことでしょう。
トップの写真‥髪が長く結んでいらっしゃる方が
目に入ったので、一瞬ビックリしちゃいました。
厄払いの神事、見学する価値がありますね。
参加された方が意識不明となっているそうで心配ですね。
☆
皆さん、寒さを感じていないようなお顔ですが・・・
水をかぶっても気合いが入っていれば大丈夫なのかな?
応援☆
きょうも昨日も有り難うございました。
天気が可笑しくてどうもいけません。
きょうは何事も無かったでしょうか。
昨日もきょうも有り難うございました。
祭見物もそれはもう大変でした。
そろそろ歳ですから限界きたようです。
きょうもそして昨日も、
ありがとうございました。
たくさんな人の中でしたから、
見物するほうもたいへんでした。
昨日もきょうも有り難うございました。
毎年雨に泣かされている祭で、
ことしは雨も降らずそれは暖かでした。
いやいや凄いですね。
裸男たちは見事です。
水を浴びるのですか。
寒くはないのでしょうか。
昨夜も有り難うございました。
そうです裸男たちに水かけて、
祀りは熱気ムンムンの祭です。