「静寂な神仏霊場巡拝の地」
おはようございます。
モミジの見ごろがとっくに終わっていたというのに何もけっこうな石段上がって行くこと
それもなかったのでしたが、来たからにはとせっせと息を切らしながら上っていって夕闇
時つるべ落としが降りて来たというのに限られた時間内で廻って愛でてきた永源寺でした。
おはようございます。
モミジの見ごろがとっくに終わっていたというのに何もけっこうな石段上がって行くこと
それもなかったのでしたが、来たからにはとせっせと息を切らしながら上っていって夕闇
時つるべ落としが降りて来たというのに限られた時間内で廻って愛でてきた永源寺でした。
🔶湖東三山より少し南 永源寺 山門
永源寺ですか。
素晴らしいお寺ですね。
屋根に積もった枯れ葉が素敵ですよ。
こういう場所に行きたい。
きょうもありがとうございます。
紅葉のほんとうの美しさは、
桜と同様に3日だといいますから。
きょうもありがとうございます。
歳をとるときつい上り坂でした。
もうそんな歳ですからダメみたいでした。
きょうもありがとうございます。
ようもようもこんなところにという、
それも歴史があって見られた永源寺でした。
きょうもありがとうございます。
古くからのここもお寺さんですが、
ただ紅葉よくは無かったようでした。
きょうもありがとうございます。
なんか今年の紅葉良くなくて、
美しさは無かったようでしたから。
きょうもありがとうございます。
そうです人をうまくいかに入れるか。
もうそれしかこういうところありませんから。
きょうもありがとうございます。
お寺さんにお参りしがてら観て回る。
こんなまたいいこと楽しいことありませんから。
きょうもありがとうございました。
とてもいい天気のきょうも1日でした。
皆さん、きれい所を
よくご存知なんですね。
風情がありますもん。
近ければ、すぐに行きたいです。
♡
紅葉も毎年秋になれば必ず見られるとはいえ
その見頃に訪ねることができるわけでは
ありませんものね🍁
この永源寺も昔連れて行ってもらいました。
懐かしいです💕
応援👊😄📢
おはようございます。
永源寺さん、大きなお寺ですね。
残念ながらまだ行ったことがありません。
近江市でしたね。いつも近くまで行くのですが、お参りする機会が今までありませんでした。
モミジもまだ十分見られます。
山門の瓦屋根に積もっているモミジの葉が綺麗ですネ。
やはり、歴史のある建物では無いと出せない雰囲気ですネ。
山門の屋根の落ち葉からも、その素晴らしさがうかがえますね
紅葉の名所、永源寺驚きの人出です。
人を入れながらの情景を見事に描き出している所が素晴らしいですね。
流石です。
永源寺は、臨済宗永源寺派の大本山。
紅葉の美しさで知られるお寺とありました。
この時期にこれだけの人出は、やはり紅葉目当てなのですね。
山門の紅葉が綺麗なようで、良い雰囲気を出しています。
さすがですね
ぽち