写真ブログ・ずバッと「今日の1枚」。

          ままの自然と触れ合い感動の風情(絵)を毎日かかさずアップしています。

江戸から裸まつり

2017-02-14 07:06:24 | 風景写真
         「厄を落として今年も無病息災」




    おはようございます。
   さいごもう1日だけ粋でいなせな、はだか男たちの表情と祭にかけるオモイからアップしました。ほんと寒いなか行われる
   この時期の、はだか祭。下帯姿のハダカ男たちの祭は北海道から南は九州まで、100近くもありますから、なにも珍しいこ
   とではない。それぞれの地域で特徴をもって見せてくれる。うつろう季節の祭模様。これも一つの楽しみな、はだか祭でした。



◇これ無病息災のなおいぎれ はだか男たちがくれます



◇どこの祭の世界でもお年寄りが まず先頭にたっています



◇さあぁみんな元気でいこうぜと声がとぶ



◇今年も寒いなか はだか祭を盛り上げてくれてありがとう はだか男たちよ・・ 国府宮神社参道


最新の画像もっと見る

16 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
自転車親父さんへ (マーチャン)
2017-02-15 18:21:31
こんばんは。
昨夜もありがとう御座いました。
寒さを堪えての祭ですから、
見る人みんなが元気をもらってました。
返信する
あとりさんへ (マーチャン)
2017-02-15 18:19:49
こんばんは。
きのうも有り難う御座いました。
きょうは少しだけ寒さがゆるみました。
返信する
こんばんは (自転車親父)
2017-02-14 21:54:42
こんばんは。
本当に寒そうですね。
はだか祭りは関東では少ないのかな。
あまり聞きません。
逢ったら撮りに行きますからね。(笑)
返信する
^^ (あとり)
2017-02-14 19:43:00
こんにちは。

皆さん寒い中。元気ですね。

私もすっぱる割り切って、頑張ります^^。

ぽち。

返信する
風太郎さんへ (マーチャン)
2017-02-14 16:29:53
こんにちは。
きょうも有り難う御座いました。
ハダカになって風邪も曳かないで、
皆さんそれは頑張ってくれたようです。
返信する
Junkoさんへ (マーチャン)
2017-02-14 16:28:17
こんにちは。
きょうも有り難うございました。
どこの祭でも若者たちに頑張って、
後をついで行ってもらわないとでしょう。
返信する
しずかさんへ (マーチャン)
2017-02-14 16:26:39
こんにちは。
きょうも有り難う御座いました。
今の時代は地方は人手がなくて、
祭りも継承されないでいるようです。
返信する
里山コウさんへ (マーチャン)
2017-02-14 16:25:09
こんにちは。
きょうも有り難う御座いました。
お年寄りの人たちが引っ張ってこそ、
祭りが受け継がれていくことでしょう。
返信する
せいパパさんへ (マーチャン)
2017-02-14 16:23:40
こんにちは。
きょうも有り難う御座いました。
まつり次の世代に後継者を育てて、
そしてまた残して栄えるものでしょう。
返信する
たんぽぽさんへ (マーチャン)
2017-02-14 16:21:29
こんにちは。
きょうも有り難うございました。
これもまた元気なハダカの男たちでした。
返信する
はだか祭り (風太郎)
2017-02-14 15:39:15
マ-チャンさん

こんにちは
このように伝統あるはたが祭りに地域挙げて継続されていることは有難い話ですね
今年も参加された若者たちに幸あらんことを願うばかりです。
返信する
こんにちは♪ (Junko)
2017-02-14 10:39:30
草食男子と言われる若い男性が多い中
このように参加されてる若者がいらっしゃるのは
嬉しいことですね。
来年も楽しみです。
応援デス*
返信する
おはようございます! (しずか)
2017-02-14 10:17:15
伝統行事の正しい行い方やマナーは、やはり上の世代から若い世代に伝えていくものでしょうから、できる限り、高齢の方には行事の先頭に立って指導していって欲しいと思います。
返信する
Unknown (里山コウ)
2017-02-14 09:02:45
おはようございます。

裸祭りは若い人たちの専売特許かと
思っていましたが、そうでもないんですね。
元気そうなお年寄りの方々も先頭に立って
祭りを盛り上げるんですね。
返信する
Unknown (せいパパ)
2017-02-14 07:44:47
伝統行事があるから
年配の方への配慮も
継承されるのでしょう。
今は伝統文化は無いに等しいから
若者と年配に方の交流は
ほぼ無いですね。
応援!
返信する
Unknown (たんぽぽ)
2017-02-14 01:39:41
見物していた人たち、元気をもらったでしょうね♪
返信する

コメントを投稿