「雲上の世界は秋の八方尾根」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/ae/19a4b8f177f442152208003ab10a137b.jpg)
おはようございます。
こんな雲上の山の世界どころ。三年行ってなくて今年こそはと楽しみしてて、夏より
秋がいいからと早くからツアーで申し込んで待ってた矢先。新型コロナにかかり運動
不足で足腰が今一では山坂は歩けやしないと諦めたことしの白馬八方尾根歩きだった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/56/ddb5da82b37e3a54a8cba3730bea363a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/ef/cc4f101e4020c57b53018cb407487630.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/ea/e6e3c7c4a1ab44c2418ebd7d9eebe9ed.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/74/f23e1cf75facb90b4b8f0265347f8180.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/ae/19a4b8f177f442152208003ab10a137b.jpg)
おはようございます。
こんな雲上の山の世界どころ。三年行ってなくて今年こそはと楽しみしてて、夏より
秋がいいからと早くからツアーで申し込んで待ってた矢先。新型コロナにかかり運動
不足で足腰が今一では山坂は歩けやしないと諦めたことしの白馬八方尾根歩きだった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/56/ddb5da82b37e3a54a8cba3730bea363a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/ef/cc4f101e4020c57b53018cb407487630.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/ea/e6e3c7c4a1ab44c2418ebd7d9eebe9ed.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/74/f23e1cf75facb90b4b8f0265347f8180.jpg)
🔶2015 10月5日 長野県は白馬村八方尾根(八方池)
八方尾根は素敵ですね。
私はここには一度しか行ったことがありません。
子供が小さい頃でした。
この周りの山は七度も登ってますけどね。
きょうもありがとうございました。
感染者も数少なって来ましたから、
大手をふって出歩きたくなってきました。
きょうもありがとうございました。
世の中は何かと物騒になって来て、
それはもう油断もスキもありませんから。
きょうもありがとうございました。
アルプスの方から見た信州の方の、
つまり戸隠のほうの山景色でしたから。
きょうもありがとうございました。
幾つになっても夢は持ち続けたいものです。
きょうもありがとうございました。
山もまた一期一会の風景ですから。
いい時もありそしてまたその反対もですから・・。
きょうもありがとうございました。
誰でも好きな事は好きでしょうから。
人生はたった1回限りでしょうから。
雲海の中からポッカリ頭を出した山々
ほんとに絶景です。
もう何度も行って見ている山なのでしょうが
何回見ても感動する景色でしょ。
コロナさえなかったら・・・ ピエロ
人がちっぽけに見えますね。
これだけの光景を撮りに行くだけでもかなりの体力&労力が必要でしょう。
コロナわ人からあらゆるものを奪うにっくき存在。
地球上からなくなって欲しいですね。
応援☆
おはようございます。
雲海に浮かぶアルプスの山々が素晴らしいですね。
雲がわき上がる八方池素敵です!
ぽち
こうしてマーちゃんさんが見せて下さるので蛍は感激しています!
目の覚めるような白馬村八方尾根と池、
すばらしいですねぇ~
実際にこのような景色があるのですねぇ~
早くお元気になられ又、登られて下さいませ。
本当にありがとうございます。
この光景を見たら誰しもが思うでしょうね
今日は朝から雨降りの此方です