「京都の秋 恒例の華麗な時代祭」
◇祭行列の先頭が大鳥居をくぐる もうすぐそこがゴールの平安神宮大鳥居南 10月22日午後2時24分。
おはようございます。
こんな祭りが日本の他の何処にあるというのでしょう。数えたら見るのは27年ぶりの秋のそれは豪華な時代祭でした。
この祭りを愛でには行くことはないだろうと思いましたが、ことし2月いらい、京都に行っていなかったことなどから思いき
って出かけてまいりました。距離2kmにも及ぶ行列を何処で見たらいいか考えたあげく神宮の大鳥居前に落ちつきました。
◇祭行列の先頭が大鳥居をくぐる もうすぐそこがゴールの平安神宮大鳥居南 10月22日午後2時24分。
おはようございます。
こんな祭りが日本の他の何処にあるというのでしょう。数えたら見るのは27年ぶりの秋のそれは豪華な時代祭でした。
この祭りを愛でには行くことはないだろうと思いましたが、ことし2月いらい、京都に行っていなかったことなどから思いき
って出かけてまいりました。距離2kmにも及ぶ行列を何処で見たらいいか考えたあげく神宮の大鳥居前に落ちつきました。
◇明治維新 維新勤王隊。
◇同じく維新勤王隊。
◇江戸時代 徳川城使上洛列隊。
◇江戸時代 毛槍 大鳥毛 台傘隊。
圧巻でしょう。
何処も見たいから
キョロキョロしちゃいそうだな。
応援!
遠くまで出かけて頂き 見せて頂き感謝です
遠いのでしょ
昔 京都亀岡市にに居ました
懐かしいです 有難う御座いました
ポチ(*^^*)
京都の時代祭、テレビでも何回も紹介
されていました。
とてもおおぜいの人が参加する豪華な感じの
御祭りですね。
赤い大鳥居の下をくぐるおおぜいの隊列を
見ていると昔の時代に戻ったような気持ちです。
☆
さすが上手く撮影されていますね。
私も数年前に見に出掛けたことがあります。
有料の席を取りましたが、後ろ側の席だったので、撮りにくかったです。
またいつか観に行きたいな~
応援☆
27年ぶりですか、よかったですね
見応えありますね!
良い場所で見られて、写真もバッチリですね。
いつも、見せていただいて感謝です。
応援シマス♪
きょうも有り難う御座いました。
そうですよ何処で見ても一緒です。
ところが絵にしようとすると苦慮します。
きょうも有り難う御座いました。
祭りは地元の皆さんは見なくて、
他県から来た者と外人だけでした。
きょうも有り難う御座いました。
そういつも見る祭りでもありませんが、
たまに見るとそれはもう感動モノでした。
きょうも有り難う御座いました。
有料は運がよくないと席が駄目で、
写真やる人は敬遠されてしまいます。