「秋まつりは紙吹雪の舞い」

おはようございます。
いまあちこちで盛んな秋祭り。とき折しも4年ぶりの通常開催というところも多くて、
待ちに待てった秋祭りといったころも多いはずではないだろうか。まだまだ続く10月
秋祭り。コロナ渦前以来の祭り見物で、大須をそれも抜け出しての豊田挙母祭りでした。





おはようございます。
いまあちこちで盛んな秋祭り。とき折しも4年ぶりの通常開催というところも多くて、
待ちに待てった秋祭りといったころも多いはずではないだろうか。まだまだ続く10月
秋祭り。コロナ渦前以来の祭り見物で、大須をそれも抜け出しての豊田挙母祭りでした。




🔶愛知県豊田市 名鉄豊田市駅前
なんていう量の紙吹雪でしょう。
そして、落ちそうになっている若者達。
大丈夫なのか?と心配してしまいます(^0^;)
各地で秋祭りが行われていて、賑やかな秋になっていますね。
応援☆
ぽち
凄いの言葉しか出てこないです
すごい紙吹雪ですね。
こんなに大量の紙吹雪は見たことありません
4年ぶりのお祭りで
皆さんの喜びが爆発したように見えます(笑)
見事です!
こんなお祭りを見せていただき感激ですよ~
マーチャンさん、よく写されましたね!
皆さんも大喜びでしょう!
本当に天候にも恵まれて良いお祭りでしたね。
ありがとうございます。
おはようございます。
これすべて紙吹雪ですか?
いったい誰が掃除するのでしょう?
いらない心配してしまいました。(笑)
このような大量の紙吹雪は見たことが
ありません。
紙吹雪の後片付けは・・・と
いらない心配をしてしまいます。
きょうもありがとうございました。
こんな祭りこの世にはあるという事です。
そしてこんなところ紹介したかったからです。
きょうもありがとうございました。
豊田にはこんな祭りがあるということです。
きょうもありがとうございました。
もっともっと派手に舞っていたいましたから。
きょうもありがとうございました。
こんな祭り多分ここだけでしょう。
きょうもありがとうございました。
去年も一昨年もやってましたよ。
ただ規模が縮小しての祭りでしたから。
きょうもありがとうございました。
いやいや天気はよくなくてパラパラ。
なんとしてでも雨来ない前にとでした。
きょうもありがとうございました。
この後はバッキュームカーの出番。
なにせトヨタのおひざ元ですから。
きょうもありがとうございました。
苦情が来る前にかたずけられる。
それが紙吹雪大量の舞いでしたから。
これはすごいですね。
紙吹雪を撒いて歩くのですね。
迫力がありますね。
今まで見たことないですよ。
昔は「挙母町」でしたよね。
今も挙母という言葉は
しっかり残っているんですなぁ。
応援ぽち