「きのうから行われている五年に一度の山車(だし)まつり31両の揃い絵巻」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/80/778134a108999fa6d76e1039f257d78c.jpg)
お早うございます、今日の1枚は。
きのう今日と、愛知県は半田市で行われています「はんだ山車まつり」からの模様を今日はアップいたしました。5年に一度の山車まつり。前々から一度、見たかったと思っていて、
今回はじめてきのう出かけて行き見てまいりました。山車まつりは全国の何処でも行なわれている祭りではありますが。山車がこの様に一堂に、31両も曳き揃えられるまつりは日本全国
何処を探しても無いと言われていることから、この半田の山車まつりこそが日本一の山車まつりだと言われております。半田の山車(だし)文化、伝統の素晴らしさの一端を昨日は見てまいりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/0e/4f8ee8b778c4363f91f4ec0571837ed4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/c5/43f2191be9ea430bc712dedd753effc7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/e4/6853053d48cf8aada07bf812dbea38c8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/58/9cd3e0a98989d2f8fd5024389a84c805.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/07/2fb95e86b7c41a5817f01a53adc734cd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/80/778134a108999fa6d76e1039f257d78c.jpg)
お早うございます、今日の1枚は。
きのう今日と、愛知県は半田市で行われています「はんだ山車まつり」からの模様を今日はアップいたしました。5年に一度の山車まつり。前々から一度、見たかったと思っていて、
今回はじめてきのう出かけて行き見てまいりました。山車まつりは全国の何処でも行なわれている祭りではありますが。山車がこの様に一堂に、31両も曳き揃えられるまつりは日本全国
何処を探しても無いと言われていることから、この半田の山車まつりこそが日本一の山車まつりだと言われております。半田の山車(だし)文化、伝統の素晴らしさの一端を昨日は見てまいりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/0e/4f8ee8b778c4363f91f4ec0571837ed4.jpg)
◇最後のだし(左)、31番目の宮本車(みやもとぐるま)が曳き揃え会場に入って来ました。10月6日(土)午後2時06分。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/c5/43f2191be9ea430bc712dedd753effc7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/e4/6853053d48cf8aada07bf812dbea38c8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/58/9cd3e0a98989d2f8fd5024389a84c805.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/07/2fb95e86b7c41a5817f01a53adc734cd.jpg)
五年に一度の山車(だし)まつり31両の揃い絵巻、・・・・・・。
居ながらにして、珍しいショットをいろいろ見せていただき、嬉しかったです。
見せていただき、siawase気分です。
ありがとうございました。
ブログ交流って、いいものですね。
つくづく、・・・・・・。
いつも、あたたかいコメント&応援ポチに、心より、恐縮、深謝です。
応援ポチ♪♪
31両の山車…
色鮮やかで圧巻ですね。
いつもありがとうございます。
応援☆~
ビックリしました 凄いお祭りですね~
山車(だし)まつり31両の迫力は圧巻でしょうね
明日も見せて頂けますよね ビックリです
有難う御座いました (o^-^o) ポチ
豪華なダシですね・・・・
秋祭りですね・・迫力があります。
信州に・・気をつけて天気は明日8日は良いようです。
本格的に秋になりました。空の高さ、
おいしそうな食べ物、綺麗な景色・・・・
皆さんも Let's enjoy ourselves.
ランキングに応援 ☆
さぞかし壮観でしょうね。
5年に1度というのも
希少価値がありますねぇ(^^)
5年に1度のお祭りですか。
豪華絢爛のお祭りですね。
これだけのお祭りですから見学に来る人も流石に多いですね。
迫力があって驚きました。
知らないお祭りをこうしてお写真で見せていただけるのも
ブログ、ネットのメリットですね。
この数も素晴らしいですがきっと見物人も凄い数だったようですね。
半田でこのような行事があるなんて初めて知りました。
「はんだ山車まつり」すごいですね~
圧倒されるようですね。
私は山車さえ見たことはありませんが、こんなにすごい数だと本当に驚いてしまいます。
見物客も多い訳ですね。
珍しい祭り、見せていただきありがとうございます。
最近は富士山はあまり見えないようです。
そのうちに秋晴れになれば、綺麗な富士山が見れると思います。
今は彼方此方で秋祭りで賑わっていますね。
5年に一度と言うことですので 大規模なお祭りなのですね。
画像からでも 十分に凄さが伝わりますが 実際にご覧になったら 尚 凄いでしょう。
見物客の多い中で 写真を撮るのも大変だったと思います。